
すべての拡張子を関連付けした上、GOMPlayerを既定のプログラムに指定しているのですが、
複数のファイルをまとめて再生しようとするとなぜかWindows Media Playerが起動してしまいます。
mp3やmp4ファイルをひとつづつ開こうとするとちゃんとGOMが起動するのですが、
15個以上のmp3ファイルを開こうとするとなぜかWMPが起動し、
またmp4とmp3を同時に開こうとするとやはりWMPが起動してしまいます。
しかもVistaなのでWMP11の機能を停止できません。
どなたか改善方法をご存じではないでしょうか。
(カテゴリ設定を間違えているかもしれませんすいません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>「既定のメディア プレーヤーを選択してください」領域で、「Windows Media Player」のチェックをはずしたところ、
複数選択した際にWMPどころかなにも開かなくなってしまいました
「既定のメディア プレーヤーを選択してください」領域で、「Windows Media Player」クリック「OK」は複数選択でなく、一つクリックです。
1つのファイルに対してのみ、WMPを既定のプレーヤーとして設定するにはスクロールダウンで拡張子を選択も複数選択でなく一つです。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
No.1
- 回答日時:
>GOMPlayerを既定のプログラムにしている
ファイル右クリック「プロパティ」「全般 」「変更」プログラムの関連付けしたことですか?
1 つのファイルに対してのみ、WMPを既定のプレーヤーとして設定するには「コントロールパネル」「ツール」「フォルダ オプション」「ファイルの種類」「登録されているファイルの種類」スクロールダウンで拡張子を選択
ファイルの種類の詳細 (「拡張子WMAの詳細」 など) で「変更」
「ファイルを開くプログラムの選択」「プログラム」「Windows Media Player」を選択「OK」
にしますが、
すべてのファイル(WMPでサポートされているファイルに限る)をWMPで開くように既定のプレーヤーとして設定する「コントロールパネル」「プログラムのアクセスと既定の設定」「プログラムの追加と削除」「構成を選択してください」「カスタム」「既定のメディア プレーヤーを選択してください」領域で、「Windows Media Player」クリック「OK」になっていませんか?
この回答への補足
「既定のメディア プレーヤーを選択してください」領域で、「Windows Media Player」のチェックをはずしたところ、
複数選択した際にWMPどころかなにも開かなくなってしまいました。
相変わらず個別で開くとGOMが開くのですが
「既定のメディア プレーヤーを選択してください」領域で、「Windows Media Player」のチェックをはずしたところ、
複数選択した際にWMPどころかなにも開かなくなってしまいました。
相変わらず個別で開くとGOMが開くのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) エクスプローラでファイルが開かない 4 2022/11/10 07:32
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Excel(エクセル) パイパーリンク 1 2022/09/04 16:13
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクをクリックするとダウン...
-
BeckyメールでURLをクリックし...
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
エクセルウィンドウのサイズ変...
-
サンダーバードの検索欄が消えた。
-
thunderbird の logout
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
PCでNOTEBurner YouTube music ...
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
ダイアログボックスで、マウス...
-
京都産業大学のムードルという...
-
MediaPlayerClassicのスキン
-
CD-Rを開く際にパスワードを設...
-
ChromeでCTRL+Fを常時表示にさせる
-
DVD Decrypterで不良セクタを飛...
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
スペースキーを押すとブラウザ...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
edgeを再起動すると前のセッシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクをクリックするとダウン...
-
BeckyメールでURLをクリックし...
-
OutlookからThunderbirdへの移行
-
mailtoでメーラーが立ち上がら...
-
Windowsから,うまくメーラーが...
-
OneNote起動時に毎回「最初に行...
-
エクセルファイルがかってに削...
-
Outlook Expressで
-
MOSWord2016についてです。 FOM...
-
Firefoxの既定メーラーをOutloo...
-
Netscapeメールの標準ブラウザ...
-
InternetExplorerで、mailtoか...
-
Excel:ハイパーリンクが開きません
-
".url"の関連付けをIE7から他の...
-
メール内URLをクリックしたとき...
-
OPERAを既定のWEBプラ...
-
GOMPlayerを既定のプログラムに...
-
IE8の 起動の設定の仕方を...
-
IEとFirefoxを二つインストール...
-
Google日本語入力ををデフォル...
おすすめ情報