![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
今、PHPでデータベースと連携してページを作成しています。
同じページ内をCSSで左側と右側にまず分けています。
左側に目次をつくり、文字をクリックするとそれに対応した内容をデータベースから読み込み、右側に表示するというページを作成しました。
しかし、右側に表示する文章がデザインの都合上、下の方に表示しているので、目次をクリックするたびにスクロールしなければいけません。
それをなくすために、同じページ内にアンカーを作成して、
クリックしたらそのアンカーに飛ぶようにしたいのですが、うまくいきません。。
うまく説明できないのでコードで書きますが、つまり
index.phpというページの左側には
a
b
c
というように目次の文字が羅列してあって、
aのリンクは「index.php?name=a」というようにしておいて、
aをクリックしたらそのページの$nameに「a」を渡したページを表示します。
で、やりたいことは同ページ内にアンカー「tag」を埋め込んであるので、できたらindex.php#tagを表示させたくて、
気持ちとしてはaをクリックしたら「index.php#tag?name=a」というページを表示したいのですが、このコードだとうまく表示されません。
値受け渡しとアンカーを同時に使用する方法があったら教えていただきたいです。
説明が下手ですみません><
わかる方いたら、ぜひお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クエリとフラグメントの順が逆
index.php#tag?name=a → index.php?name=a#tag
[quote cite="http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/rfc3986#Sec3 "]
・path は、最初の疑問符 ("?") か数字記号 ("#") の文字、あるいは URI の終わりによって終結する。
・query 構成要素は、最初の疑問符 ("?") 文字によって始まり、数字記号 ("#") 文字、あるいは URI の終わりによって終結する。
・fragment 識別子構成要素は、数字記号 ("#") 文字の存在によって表され、URI の終わりによって終結する。
fragment = *( pchar / "/" / "?" )
fragment 識別子の意味論は、主要リソースへの取得動作から生じるであろう表現の集合によって定義される。
従って、fragment の形式と解決は、例えその URI が逆参照される場合にのみ、そのような取得が実行されるとしても、取得されうる表現のメディアタイプ [RFC2046] に依存する。
そのような表現が存在していなければ、fragment の意味論は未知であるとみなされ、事実上制限されない。
...
スラッシュ ("/") と疑問符 ("?") 文字は、fragment 識別子内でデータを表す事ができる。いくつかの古い、エラーのある実装では、それが相対的参照 (Section 5.1) の基底 URI として使用される場合、そのようなデータを正しく扱わないかもしれない事に注意せよ。
[/quote]
「 #tag?name=a 」のように tag の後にクエリを置いた場合、「tag で示される部分集合に」データとして渡されるようです。(X)HTML に限れば、Fragment(#以降)は ID または、NAME なので、クエリ("?" 以降)を指定した場合の動作は不定、ブラウザによりけりだと思います。(未検証)
cf.) http://www.w3.org/TR/xhtml1/#C_8
迅速な回答ありがとうございます!
無事に解決しました!!!
なるほど、逆だったのですね・・・。
この書き方だと気持ち的に「a#tag」を渡してしまいそうで試していませんでした><
おかげさまで本日作業ができます!
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- Word(ワード) ワード2023でテキストボックス内の数字が勝手に変わってしまう 1 2023/02/09 14:47
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- PHP php my adminより取り出したデータ表示 2 2022/06/15 11:56
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPの値受け渡しとアンカーを一...
-
HPのページについて・・・
-
フォーム処理から戻ったページ...
-
phpとpostgresを利用した検索シ...
-
phpで更新しない方法についての...
-
FPDFを使ったPDF出力時の縦幅に...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
visualstudioでc#のdllができない
-
サーバーによってはmb_send_mai...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
ファイルアップロードしたもの...
-
インクルードした部分が表示さ...
-
VBでクラウドストレージにア...
-
VBSの「MsgBox」について
-
PHPでディレクトリの容量を取得...
-
文字列の10+10を20と表示したい
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLの変わらないページをPHPで...
-
PHPの値受け渡しとアンカーを一...
-
cURLの413エラーの解決方法を教...
-
会員サイトに自動ログインして...
-
リダイレクトでPOST
-
phpinfoでloaded modulesが表示...
-
URLでスラッシュ区切りでパラメ...
-
【WordPress】メディアの一覧出力
-
phpとpostgresを利用した検索シ...
-
特定のサイトを経由しないとペ...
-
テキストリンクを2回クリックし...
-
PHPで、データを表示させるとき...
-
【PHP】ブログ記事をお気に入り...
-
FPDFを使ったPDF出力時の縦幅に...
-
php_selfで複数の変数をパラメ...
-
フォーム処理から戻ったページ...
-
ヘッダーは500エラー、ブラウザ...
-
wordpressの固定ページの1部の...
-
phpでの二重投稿防止について
-
携帯端末auのみpostで送ったデ...
おすすめ情報