重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、長男の初節句を迎えました。
その際、親戚などから現金で、友人などから洋服をいただいたりしました。

こういう場合も半額相当のお返しって必要ですよね?
出産祝いのお返しは「内祝」でしたけど、こういう場合のお返しも「内祝」でいいのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

papa0108さんおめでとうございます。



必死で探したのですが、たぶん内祝いでよろしいかと思います。ご参考になれば。

参考URL:http://www.watabe-family.jp/index7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PAPA0427様
ご回答ありがとうございます。

回答でのご活躍、よく拝見しております。
同じ「PAPA」の名前を使っていらしたので親近感が。。。
(勝手な話ですが)

私も探したのですが見つからなくて・・・やはり内祝ですよね。
参考URLも今後の参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/05 11:19

「内祝」でいいと思いますよ。



我が家の長男のときは、半額相当の品と、近所から頂いた方のみお赤飯も付けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nyorobon様
ご回答ありがとうございます。

皆さんがおっしゃるとおり、内祝でいいようですね。
身内には菓子折りといっしょにお赤飯も渡していました。

いろいろとこうしたイベントがあるのですが、その都度、どうすればいいか調べたり聞いたりしながら対応してます。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/06 00:08

いいえ、お礼なんて。



>同じ「PAPA」の名前を使っていらしたので親近感が。。。
こちらも同様に思ってました。goo登録も数日違いですしね。(^^;

妻も、あなたの回答を読んで、私に似てる人かも。って言っております。おたがい頑張りましょう。

それでは失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

奥様まで私の存在をご存知とは・・・。(^^;

それではまた。。。

お礼日時:2003/05/06 00:04

内祝でお子さんの名でします。


初節句内祝でもいいです。

返す額は土地のしきたりに合わせましょう。
お祝いの席に呼んだ方はお返しは普通しません。
手土産の菓子折り程度でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ymmasayan様
ご回答ありがとうございます。

やはり内祝でいいんですね。
親戚はお祝いの席に呼んでいるので、お返しはしなくて大丈夫ですね。
(菓子折りは渡してます)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/05 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!