dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人のお姉さんがこの春からマイホームを建てます。
子供はおらず、夫婦二人だけの家です。
こういう場合、新築祝いはいくら包んだらいいのでしょうか。
私たちのときは5万円いただきました。
しかし、義姉たちは私たちの子供たちにいつもとてもよくしてくれます。
少し多めに包みたいのですがそれって非常識でしょうか?。
また、主人には兄がいてやはり義兄のところより多く包むのはまずいでしょうか?。
義兄からは我が家の新築祝いに2万円をいただきました。
とすると、義兄のところは義姉に3万円くらいかな?とも思ったりします(わかりませんが・・・)。

こんなときでもないと日ごろのお返しができなくて
この機会にと思ったりもしています。

同じようなことがあった方、いくら包みましたか?。
また兄弟と話しをあわせましたか?。

A 回答 (4件)

5万が良いでしょうね



プラス何かプレゼント差し上げても良いかも。
「いつもお世話になっている子供たちからです」と渡しては?
意外に嬉しいのが置物や飾り物ですよ
好みもあるので何とも言えませんが、
うちはシーサー貰ったりステンドグラスのランプ頂いて今も飾っています
お酒貰っても◎ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さん同額との意見が多いのでプラスαは品物がよさそうですね。
しかし私のセンスのなさがより光る~・・・(笑)。
子供たちとも相談して子供たちからですの方が私のセンスのなさを
カバーできるかな?。
やさしい義姉ですので何をあげても喜んでくれるとは思うのですが・・・。

夫婦ともお酒はいけるのでそれもいいかも。
でも義姉のご主人の実家が酒屋さん・・・でも検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/18 03:21

現金を包むなら5万円。



お兄様より高くなっても困りますし、5万円もらったのであれば
同額でいいでしょう。お兄様からもらった金額ではからない方が
いいと思います。(5万円を包むと言うのが義理姉一家の常識な
訳ですから)話を合わせる必要はないと思います。

日頃のお返しについては現金+αで何か品物を添えてあげれば
よいのでは。「いつも子供たちに良くして頂いてるので、こちらは
気持ちです」と渡してあげた方がお返しも気にしなくていいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人も兄貴より高くても困るかな~とは言っています。
でももらった金額を返すのが一番わかり安いでしょうかね。
現金を大目ではなく、品物のほうがよさそうですね。
嫁のセンスが問われるので少しプレッシャーですが(笑)。
子供たちも私たちも本当によくしてもらっているので
吟味して選びたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/18 03:26

5万を下回ってはいけませんが


多いのも失礼ですね。
5万ですよ。

「こんなときでもないと日ごろのお返しができなくて
この機会にと思ったりも」
相手の結婚何周年とか出産祝いとか機会はあるでしょう。
    • good
    • 0

私なら


いただいた金額を包むと思います。

自分の時が
5万円いただいたのに

それより下回る金額も
失礼かと思いますし

上回る金額も
相手に気を使わせてしまう気がします。


なので金額は同じにして
お金とは別に
何かお祝いお品をつけて
(観葉植物や絵画など新築祝いのお品)

手書きの手紙なども
添えるでしょうか。

解らなければ
お義母さまに聞くなど
されるのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同額がよさそうですね。
手紙、添えようと思います。
私も手紙を添えられると金額よりもうれしいですし。
子供たちとも相談して(まだ幼いので戦力になるかわかりませんが・笑)
品物でプラスしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/18 03:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!