dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に第二子を出産しました。

1)産休をいただいている職場の先輩(主婦の先輩でもあります)3人から「おこちゃまが生まれたら使って」と子供雑貨を産前にいただきました。

2)しばらく会っていない学生時代の友人から「将来(子供たち)2人で使えるように」と子供玩具をいただきました。彼女には第一子の時には出産をすぐに伝えたのですが、今回は3ヶ月も経ってから伝えることになり、それでもお祝いを贈ってくれました。

祝い金としていただくことが多い中、子供のものをわざわざ時間をさいて、お店に足を運び、その中から選んでプレゼントしてくださった気持ちを想うと、ありがたく、申し訳もなく…
でも、物に対して物でお返しというのはどうなんでしょうか?
お返しするとしたら、どんなものが適当なんでしょうか?
皆様のお考えをお聞かいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

品物で頂いた方にも勿論お返しはします。

金額等わかり難いと思いますが2000円くらいのお菓子は如何ですか?アンリのクッキーはお洒落で美味しいですよ!美味しくて、食べて消えるものが一番!!その上にあれ・・美味しかったねと思い出してくれたら最高です!!
http://www.henri.jp/shop/goods/goods.aspx?goods= …

好みのあるものを送られたら困る!!(寝具・タオル類も・・我が家は、メーカー色が決まってます!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝見させていただきました。
お洒落だし、なんだかこういうお返しもいいかなと思えてきました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/15 10:26

品物で頂いた場合でも、一般的には内祝はすると思います。


ただ、現金で頂くよりも金額が分かりにくいので
内祝の金額が決めにくいですけどね。

『品物で頂いたからこういうお返し』という風に特に
分ける必要もないと思います。

物に対して物…というのが引っかかるようでしたら
カタログギフトやお菓子などでもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
お返しの仕方なんて決まってないですもんね。
相手の方に喜んでいただけるような何か、
自分なりに考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/15 10:21

こんばんは


私は3人子供がいますが、お祝い金もあれば、玩具や洋服、オムツ色々な物をいただきました。
すべてお返しはしました。

・ハンドタオルのセット
・洗剤
・子供用品(お返しの方にお子様がいらっしゃれば)

お返しする方が必要とするだろうと・・・と思う物を贈りましたよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
的確なものを選ぶ目があるかわかりませんが、
自分なりに考えてお返ししたいと思います。

お礼日時:2009/02/15 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!