![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
って、何をすればいいのでしょうか。
子どももいないので、結婚式以来お祝い金を貰ったためしがなく
何を幾らくらい返すものなのか、わかりません。
結婚のお祝いは披露宴の参加費みたいなもんだから・・・お返ししてないし。
披露宴に呼んでない人には、親(菓子職人)からただで貰ったお菓子ですませたし。
今度は返す相手が身内なんで、当然自分らで買って返さなくてはいけません。
なお、親からは10万強ずつ、兄弟からは3万ずつ貰いました。
ついでに今後友人からも貰いそうなんですが・・・そのお返しも何がいいんでしょう。
自分自身がけっこう趣味にうるさい方なので、
食器やインテリア雑貨など個人の趣味が強く反映されるものは、イマイチ気がすすみません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
norizowさん、ご新築おめでとうございます。
新居に身内や親しい人を招いて御披露目することも立派なお返しのひとつです。
軽いお食事や飲み物で接待します。
新築後1~2か月を過ぎ、荷物も片付いて落ち着いた頃に、
御披露目をできなかった人に「内祝」を贈ります。
本来は、お招きし、御披露目することがお返しになります。
この内祝いですが、新築祝を頂いた方に、お返しする額は通常
贈られた品の半額程度のものとし、1ケ月以内にお返しすると
よいでしょう。品物は実用品や、新築の記念に残るものなどを
贈るといいでしょう。
表書きには蝶結びののしを使い、「内祝」と書き、
下には姓を書いたり、姓名を書きます。
http://www.yata.com/index2/sinchiku/
内祝いの品は、やはりカタログキフトが最適かと思います。
http://www.yata.com/choice/choice.htm
参考URL:http://www.yata.com/index2/sinchiku/,http://www.yata.com/choice/choice.htm
詳しいアドバイスありがとうございます。
今引っ越して2週間足らずですが、もう少し先でいいんですね。
とりあえず友人とは来週引越しパーティーの予定です。
No.5
- 回答日時:
#2の追加です。
古いかもしれませんが、昔から新築祝いのお返しは、洗剤などの消耗品ではなく、形が残る物でと云われています。
ギフト券や商品券では、形に残らない物と変えてしまう場合が有ります。
その点、カタログギフトなら、カタログに掲載されている品物の中から選びますから、形として残ります。
お返しをする先に、年配の方が居る場合は気をつけましょう。
やっぱり形にのこるものがいいんですねー。勉強になりました。
皆様のアドバイスを統合して、自宅での引越しパーティープラスα(なんか手作りのものとか)
呼べなかった人には、カタログギフトにしようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
新築祝いのお返しの基本は、御祝いを貰った人を新居に招いての内祝いとしての食事会です。
この場合は、お返しは不要ですが、お礼の言葉を添えてお菓子や簡単な記念品を贈っても良いでしょう。
内祝いに招待しなかった人には、お祝い金の3分の1から半額程度の品をお返しをします。
品物としては、消耗品ではなく形として残るもので、食器類などがふさわしいでしょう。
また、カタログギフトで、好きな物を選んでもらう手も有ります。
参考URLをご覧ください。
のし紙の表書きは「新築内祝」か「内祝い」とします。
参考URL:http://www.oiwai.co.jp/
食事会だけでいいんですね。予定はしていましたが、その他にも何か返さなくてはいけないと思っていました。
本来形にのこるものがふさわしいんですね。でも自分の選んだものが皆さんの趣味に合うか・・・自信がない。
それにしても半分も返さなくてはいけないなんて、高いですねー。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
誰にでも向くって難しいですよね。
物が嫌なら、金券がよいのでは?
近くのお店とか、デパート共通ギフト券とか、農家の人がいなければお米券も良いですね。
お酒を飲まれる人がいるのなら(みなさんが飲むなら、)ビール券も・・・
私が頂いた物は、お赤飯とお菓子と(祝い菓子)茶器セットとか、肌掛けなんてのもありました。嬉しいのは私個人的には、ギフト券ですね。何でも買えるし。
限定されない、デパートやカード会社のギフト券が嬉しいです。
邪魔にもならないし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 友達の考えることがわからない 2 2022/05/08 19:24
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- その他(結婚) 先月入籍した者です。式や披露宴はしません。コロナ禍なので顔合わせも私の母(父は亡くなっています)と主 2 2022/06/05 12:07
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 ご祝儀やお祝いをくれない友人の結婚式 5 2022/05/19 05:52
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚祝いのお返しについて。 祖母から結婚祝いとして現金20万円を頂きました。お返しは貰った額の半分と 3 2022/05/06 20:55
- その他(結婚) 夫の実姉夫婦から結婚祝い5万円をもらいました。 入籍のみで挙式•披露宴はしません。 この場合、内祝• 1 2022/07/19 21:06
- 誕生日・記念日・お祝い 内祝いについて。 1 2022/07/12 14:15
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 私の披露宴に来てもらって、お祝い等を貰った友人が入籍しました。 披露宴は無かったようですが、何かお祝 6 2022/05/10 21:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合格祝いを頂いたら・・・
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義父の入院,実家に知らせるべき?
-
甥(姉の子)が年始から海外赴...
-
習い事の先生の出産祝いについて
-
退院祝い?
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
甥っ子へのお見舞い
-
恋人が入院!!お見舞い迷って...
-
2年前に亡くなった友人宅へお...
-
近所のかたへのお見舞い
-
孫が8人いる場合、結婚お祝い金...
-
初めてお招きするお客様の子供...
-
ご祝儀袋の表書き、無記入は失...
-
引越しをママ友に報告で悩んで...
-
妻の両親と家族
-
遠方の祖母の一周忌について
-
姑の入院を実家に知らせるべき...
-
友人の結婚式の日程が重なった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人から頂き物したときのお返し...
-
合格祝いを頂いたら・・・
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
厄年ご祝儀のお返し(内祝)に...
-
秋祭りの浮立打ちに花代をもら...
-
お祝い返しの相場金額は?
-
少し高額のお見舞いのお返しに...
-
上棟の祝い返しについて
-
ストーカー?それともサイコパス?
-
形見分けを頂いたのですが・・・
-
13回忌に包む金額
-
お土産を断りたい(私にだけ欲...
-
どのような内祝いにすれば…
-
両親への入学祝のお返しについて
-
義姉に新築祝い
-
就職祝いを頂きましたが留年決定。
-
お中元のお返し
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
退職時の餞別が不要な場合って
おすすめ情報