dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築祝いを戴き、そのお祝い返しをしようと思っているのですが、
どのくらいの金額の何を贈ればいいのでしょうか??

ちなみにお祝いは20000円戴きました。
商品券ぐらいが妥当なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします

A 回答 (1件)

一般的マナーですので、ご自身で判断されて下さい。



新築祝いを頂いた方は新居にお招きすることがお返しになります。
お招きすることができない場合には、お返しに品物を送ります。

[新築祝いを頂いた場合のお返しの熨斗、のし袋]
熨斗、のし袋の表書きは ・新居にお招きできない方には、お返しをします。
新築披露がお返しになるので、お招きした人には本来お返しは必要ありません。

・お返しをする場合には内祝い、新築内祝いとなります。
熨斗紙、のしの表書きは「新築内祝」「内祝」などとします。

・新婚さんの場合は、のし紙の下段は夫婦連名でも良いでしょう。
右に夫、左に妻の名を書きます。
水引きは ・紅白の蝶結びで、のしのついたものを
予算 ・お返しをする場合は、頂いた金額の半分~1/3くらいの金額をめやすにし、実用品や消耗品、食品などを贈ります。

いつ? ・新築に入居後1~2ヶ月で、荷物も片付いて落ち着いた頃に
新築に入居後1~2ヶ月で、荷物が片付いて落ち着いた頃に、ご招待します。

・先方の都合を考えて、土日祝日の昼間が良いでしょう。

★きちんとしたお披露目をお考えの場合は、大安や友引など、日柄の良い日を選びます。
あらかじめ、お招きする人のご都合を確認したら、お手製の案内状を用意して、手渡しするか郵送しましょう。
最寄りの駅や、目標物などを入れた地図を同封するとさらに親切です。
お車でおこしの場合にそなえて、来訪者が使える駐車場の場所も忘れずにマークしておきましょう。

どんな風に ・新居にお招きし、各部屋をお見せします。

・通常は、軽食や、ティータイム(お菓子、お茶)などの接待をすれば充分ですが、親族ならぜひ一緒にお食事を。

その他 ・新居をお見せすることが、新築祝いを頂いたお返しになります。
もし、お祝いに頂いたものがあれば、頂いたことへの感謝の気持ちを表わすためにも、お披露目の時にはぜひ飾っておきたいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!