dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、家の増築をしました。
その際に、親、義兄、妹などからお祝いをいただきました。
親にはお返しなしで、と言うのがうちの家では常識?なので
いいのですが、妹や義兄などには、やはりお返しをするものなのでしょうか。
また先日、友達が新築の家を建てたので
お祝いに現金を包みましたが、お返しは一切来ていません。
家に関してのお祝いのお返しはするもの?しないもの?

A 回答 (2件)

ご義兄様にはお返しをされた方が良いと思います。

妹さんも独身であれば甘えても良いとは思いますが、嫁がれているのでしたらお返しは必要だと思います。身内だけではなくお互いの連れ合いは他人ですから、水くさく思いますが、後々のトラブルを回避するために(増築の内祝い)の熨斗を付けて、頂いた半額程度のお返しをしておく方が良いと思います。ただ、お食事会や披露パーティー等をされるなら、頂いた金額によりますが、お返しは必要ない場合も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもそうですね。
義兄さんにはお返しはするつもりでおります。
やはり義理なので後々の事を考えると、しておいた方がいいと思っています。
妹はバツ一ですが、私の主人はお返しをした方がいいと言います。
私は妹にはそこまで思ってはいないのですが。
まあでも主人がそういうならしようとも思っていますが。

お食事会や披露パーティなどは予定していません。
と言うか個々に見にきている状態なので。
色々参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 14:32

こんにちは。


ウチも近い親戚で4軒ほど新築しましたが御返しはしませんでした。
ただ、新築披露の食事会は皆行いましたが・・・。
親戚以外と遠い親戚筋から頂いた場合には、どこの家も冠婚葬祭と同じく御返しをしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所によって、個人の考え方にもよっては
する場合としない場合があるのでしょうかね~
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!