dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第二子誕生のお祝いをママ友から頂きました。
千円くらいの絵本です。やはり半返しやお礼の品を渡すべきだったのでしょうか?
実は千円の半返しは500円で小額だから必要ないかと勝手に判断し頂いたときにありがとうとお礼を述べただけでした。
それがいけなかったのかその後数ヶ月経ってそのママ友から距離を置かれたように感じています。他に思い当たることがないのでそこだったのかと思っています。
遅くなっても今からお礼の品を渡すべきでしょうか?

A 回答 (7件)

何も気づかない振りをして、ちょっとしたプレゼントを送ったらどうですか?



私なら、ティーパックでも贈るかな。

これ、あなたにどうかなって思って、とにこにこして。

お祝い頂いたでしょ?嬉しかったの、あの時はどうもありがとう。

それで、昨日この可愛い紅茶を見つけたから是非プレゼントしたいなって思ったの。とニコニコ。

お礼返しなんて思わないで、小さいプレゼントでも贈ってあげたらどうですか?

ポイントはにこにこ笑顔で、素直にね。
    • good
    • 0

お返しの他にも、何かをやらかした可能性もあります。

    • good
    • 0

距離を置かれた理由が


御祝いの件・・とは、
わからないですよ。

私は、
大なり小なり、
頂いたら
お気持ちに、必ず
お返しします。

出産祝いだろうが、
御近所のお裾分けだろうが。

本当にいらない時は、
お返ししません。
(古漬け・栗・たけのこ
5本とか)
    • good
    • 0

私も主様の考えと同じ所があって共感できるから


いつも迷うんですよね。
だから必ず 返礼は必要ないことをきちんと告げて
それべしの贈り物をしています。
もちろん他では何かに付けて(度々では無いんだけど)ちょっとした手土産代わりの
駄菓子とか差し入れ的なものを渡したり頂いたりもします。
贈り物して返礼されたら全く意味がなくなっちゃう時だってあるんだモノね。
相手を見て遣るか遣らないかは判断するしかないのかなァ~って思っています。
多分 主様と私の関係だったら
感謝の意を表すだけの遣り取りをさせて頂いても
きっと問題は無いんだよね。長続きの秘訣だとも思えるのにね。~。
相手を見ると言う事が一番難しくて大事な事なんだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感してくださるとは救われます(^^)
はい、回答者様と私の関係だったら感謝の意を表すだけのやり取りで何の問題も無さそうだなと思いますよ(^^)
本当相手を見極めるのは難しいです。
私はこの先々やらかしたくないので念には念を、慎重に行動しようと肝に命じました。

お礼日時:2019/10/17 11:33

お祝いをくれるようなママさんなら そんなみみっちい考えは起こさないのでは?


きっと何か他の理由だと思いますよ。
もしかしたら相手も二人目が欲しくて頑張っているのにできない。だから
二人目が誕生したママさんを見たくなくなっちゃったとか。
実際にありましたからね。
欲しいって言ってるのに出来ないのわかってるくせに
三人目が誕生したからって写真送ってくる事ないのにって
イラついていた人。
普通の事だよね。誕生しましたって写真送ったりって。
勝手は自己本位の感情でしか物事を受け止められなくなっちゃう瞬間があるんだと思いますよ。
普段のお付き合いはどうだったんでしょうか?
数ヶ月たって距離を置かれたとはどういうことからそう感じられるのでしょうか。
その辺がわからないのでなんとも言えませんが。
ただ
お返しとはきっちりした熨斗付きでなくたっていいんですよね。
気持ちがあるなら
次にあったときに
きちんと先日はありがとうございましたっていえるかどうかだけでも受け止め方が違うし
ありがとうございましたって一回言えばいいよね。という考え方は
難しい部分があるんです。
しつこくても行けないし適度なご挨拶が出来るかどうか。
又 そのときに おやつ代わりの何かを
「ありがとうございました。」と言って渡すだけでも良いと思うのです。
ハンカチ一枚でも気持ちの問題ですもの。
最も今のハンカチは500円じゃ買えないんだけどね。
金額じゃないよ。
頂いたあとの次にあったときが大事だと思う。
その時に 感謝の言葉だけでも良いし相手のお子様のおやつ替わり一つだけでも
お渡しされて置けばよかったですよね。
今からでも遅くは無いから次に合う時に
遅くなっちゃったけど お礼ですってお渡しされて見ます?
多分 全く別のところに理由があるとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
親身に考えてくださりとても嬉しいです(^^)
お礼って難しいですよね。今回のことでも本当人それぞれ受け取り方や考え方がまるで違うように感じました。
その人は既に2人目がいて性別もうちと上下同じなので多分やっかみとかはないと思われます。
やはり私が何かやらかしたとしか今のところ考えられないです。。
失言したかお礼をしなかったこと。。ですかね。
以前他の親しくしてたママ友に先に2人目が生まれてそのときに見にいかせてもらいましてお祝いに普段着用のベビー服を渡したことがありまして。
後日熨斗付きのお返しを持ってきてくれたのですが私はびっくりしました。
ご丁寧にそんなことしてくれなくてよかったのにかえって気を遣わせて悪いことしたなあと思ってしまいました。
お返しが不要なように金額抑え目の品を選んだつもりでしたので。
でもその人の行動は常識的で正しいのでしょうね。やっておいて悪く取られることはないので。
私は人付き合いの常識が欠けていたから嫌われたのだと思います。
回答者様の仰るように適度なご挨拶ができるがどうかは大事ですね。
お菓子やハンカチなど何かしらお礼の形をお渡しして感謝の気持ちを表すべきでしたよね。
今更遅いのでしょうけどお礼しに行こうと思います。

長々とすみませんでした。そして暖かい回答に感謝します。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2019/10/17 10:22

やはり半返しくらいはしたほうが良かったのではないかなと思います。


表立ってはいいませんが、常識のない人だと思われてしまって損ですので…。

絵本をくださるような方なら、教育や子育てにこだわりのある方なのでしょうから、文房具や紙類のちょっとしたものをお返ししたらいいと思います。もちろんいただいた本の感想も一緒に伝えてくださいね。
    • good
    • 1

手遅れです


金額ではなく 好意に対する感謝のきもちがお返しなんです
貴方の千円くらいの絵本なんて みみっちい品 いらないよ
という
意思の表れと取ったのですから
もう
貴方を信用しません
他のママ友にも こんな事されたのよと伝えます
だって お友達も善意でして 嫌な思いしたくない物
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!