dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月の次男が10kg近くあります。完全母乳ですごく飲むって事もないんです。長男も6ヶ月で12kgでしたが今は2歳4ヶ月で15kgです。太りやすい家系かなっと思うのですが。私も若くないので、腕と腰が痛くて辛いんです。抱く事が億劫になってきました。乗り切るいい方法教えて下さい。子のダイエット?私の薬?お願いします!

A 回答 (1件)

何を基準に太り過ぎと


気にしていらっしゃるのか分かりませんが、
元気なら良いのではないでしょうか。

うちの娘は現在、2歳10ヶ月ですが、
15.5kg~16kgです。
(身長は測らせてくれないので分かりませんが、
 同年齢の子の中に入れて
 特別低くも高くもない感じです。
 体格もごく普通に見えます)
肉付きは良いですが、いわゆる肥満のように
太っているとは思いません。
体はかなり丈夫だと思っています。
好き嫌いなく、何でもよく食べます。
それが一番です。

4ヶ月の頃は覚えていませんが、
6ヶ月頃、9kgだった記憶があります。
子どもによって、体重が増える時期が
違うのではないでしょうか。
よく増えるときはグングン増えるし、
横ばいや緩やかなときは身長だけ伸びて
スリムになったと感じるときもあります。

私はすごく大きな子だったようです。
母は腱鞘炎になったこともあるとか…。
でも、ちゃんと普通な体型に整いましたよ。

抱っこを乗りきる方法は
2歳のお子さんはもうきつくて当たり前だと思うので
大きくなったからと言って納得してもらい、
4ヶ月のお子さんはおんぶはどうでしょう?
昔ながらの前でクロスするおんぶ紐を使うと楽です。
お母さんの肩に当たる部分が太くなっているものを選べば
肩への負担が減って尚良いです。

私は娘が1歳前後の今頃から春先(1歳半頃)にかけて
外出も家の中での昼寝も
おんぶで過ごしました。
おんぶの上から掛けるものを使うと
母子共に暖かいし、
赤ちゃんが寝ても首が垂れません。

夏場は暑くて仕方ないですが、
冬場のおんぶはお勧めです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。元気ならこのまま見守って大丈夫ですよね。安心しました。おんぶっていい方法ですね。ずっと抱っこで肩が痛かったので…スリング卒業ですね。しっかり丈夫なおんぶ紐を探して、また頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/26 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!