プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Windowsだと「C:\windows\system32」といったパスを口で説明する場合、標準的な呼称ってあるのでしょうか?私は前から「しーどらいぶるーとうぃんどうずるーとしすてむさんじゅうに」などと読んでいますが間違っているのでしょうか?

Linuxだと「/usr/local/bin」の場合「/」をスラッシュとどのまま呼べばいい気もしますが、Windowsの場合「\」マークなので「えん」とそのまま読むのも間が抜けた気がします。

下らない質問かもしれませんが長い間もやもやしていました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>間違っているのでしょうか?



2番目に登場する¥を「るーと」と読むのは間違っているでしょう。
ルート(根,root)ディレクトリを表しているのは最上位の¥だけです。以降登場する¥はディレクトリの区切り文字でしかなく,ルートディレクトリではありませんから。

もしかすると root ではなく route(経路)という意味で読んでいらっしゃるのですか? でもファイルへの到達の道筋の呼び名は route ではなく path が用いられています。絶対パス・相対パスの path ですね。

私は「しー ころん えん うぃんどうず えん しすてむさんじゅうに」と読みます。間の抜けた感じは別にしないですね,慣れてしまったからかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットのURL風の読み方ですね。たしかに最初の「¥」以外は「ルート」ではおかしいと思います。有難うございました。

お礼日時:2009/11/01 02:08

僕の場合は、\を”の”に置き換えてます。


たとえば、C:\windows\~ では、”CドラのWindowsの~”
最初だけ、”ドラ”とか”ドライブ”とかを付けます。
まぁ、人それぞれだと思います。相手の技量によっても使い分けていいのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!