
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボカシ肥とは、油カスや米ぬか、骨粉、魚カス等の有機質肥料を
そのまま野菜の肥料として使うと微生物が急激に分解を始めるので
炭酸ガスやメタンガス、アンモニヤ等の有害ガスが出て土壌中が酸欠状態になり野菜に障害を及ぼす為、
この現象が治まるまで1ヶ月位放置してから使用する堆肥の事です。
つまり、この放置期間に微生物や菌類が有機質を分解するという事なので
小さな生き物が沢山発生したり、カビのようなものが発生するというのは
当然の成り行きであり、それを抑える必要もありませんし、気にする事もありません。
ある程度時間が経っていて、堆肥として使用可能であれば
カビがある状態のままでも堆肥として使用して構いませんし
もう少し時間を置いてカビがみられなくなってから
堆肥として使用しても構いません。
どちらにしても、菌類の発生や虫の発生は堆肥を作るための
必需品のような物と理解しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カニの殻は土にかえる?
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
ぼかし肥に白いカビらしきもの...
-
発酵牛糞堆肥を購入したい
-
コンポスト設置場所;日陰では...
-
ボカシ堆肥を作りました。この...
-
お家の庭をフカフカの畑にした...
-
牛ふん堆肥の保存方法について...
-
納豆米ぬかボカシの温度が上が...
-
畑の土を作るには
-
コンポストが醗酵しない。どう...
-
夏に草花に肥料をあげてはいけない
-
あさがおの根?が・・・
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
切った爪を植木鉢に?
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
双葉の葉先から枯れます
-
ひまわりが枯れてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
動物性ゴミを堆肥にできますか
-
牛ふん堆肥の保存方法について...
-
生ゴミ堆肥が水分過多です
-
芝生に鶏フンなど堆肥はどうで...
-
納豆米ぬかボカシの温度が上が...
-
コンポストが醗酵しない。どう...
-
土に新聞紙が入っても良いでし...
-
発酵牛フンの使用期限
-
落ち葉堆肥を作る段階で白いカ...
-
堆肥の温度が上がらない原因
-
カニの殻は土にかえる?
-
堆肥作りにタバコの吸殻を入れ...
-
YM菌高速醗酵の真贋
-
敷きワラ用に販売されてる一束...
-
コンポスト設置場所;日陰では...
-
神奈中バスの悪臭
-
土作り 石灰と堆肥の撒き方
-
畑の枯れ草は捨てるしか無いで...
-
草刈りで出た草を敷地内で山に...
おすすめ情報