
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんだろうと植物なら堆肥になりますよ、
場所さえあればその袋に入れたままどこかにつんで置けばいいのです。
醗酵を早めたければ菌を農協などで売っています。
使うとき酸性になっていますから乾燥剤のあまったものを入れるといいです。
この回答への補足
実際に、夏場、口を縛ったポリ袋に入れ、1週間ほど放置していたことがあります。
芝から水分が放出されたようで、袋を開くと、葉は黄茶色になり、牧草のような臭いがしました。
おそらく、発酵が始まったような状態だと思うのですが、これをそのまま土に戻しても多分ダメなんだろうなと思い、うまい方法があるのか質問した次第です。
No.4
- 回答日時:
挑戦した事あるんですが高麗芝を自然な状態で堆肥にするのは時間が掛かるでしょうね。
やるんだったら電動の堆肥製造機(ナショナルの生ごみイーターとか)に他の生ごみと一緒に混ぜ込むべきかと思います。たぶんEMとかボカシとかでもある程度の時間が掛かるのではと思います。安く済ますならいっそのこと枯らして燃やして畑に撒いた方が土壌改良には手っ取り早いかもしれませんね。No.3
- 回答日時:
> 口を縛ったポリ袋に入れ、1週間ほど放置していたことがあります
> 葉は黄茶色になり、牧草のような臭いがしました。
基本的にはnitto3さんの仰るとおり、何でも堆肥になりますが、
口を縛ったポリ袋に入れておくと、酸素不足になります。
嫌気的条件で、サイロに詰めた牧草と似た条件ですから、
場合によっては乳酸発酵を生じたりします。
嫌気発酵で作る堆肥と言うのもあることはありますが、
普通の堆肥は酸化的な条件で作ります。
ポリ袋に密閉するのは止めて、水分過剰でない条件で、
時々(何度か)切り替えしてどこかに積んで置けばいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
成らないことはないでしょうが腐敗するまで大変時間がかかります。
つまりコスト高になりますから誰もしません。
腐葉土などは一年程度で十分大丈夫ですので農家の方々は牛糞や鶏糞を混ぜて堆肥として作っていました。
今でも落葉樹の葉っぱならいけますね。 芝ではなく落葉広葉樹の葉っぱにしましょうね。
この回答への補足
よくわかりませんでしたので良ければ教えてください。
コスト高とは具体的にどのようなことをおっしゃっていますか?
堆肥作るための労役は惜しみませんし、時間がかかっても特に構いません。
堆肥を作るためのスペースもあります。
堆肥作りを生業にしようなどと思っていませんし、これから農家になる予定もありません。あくまで庭の楽しみ(多少のスペースでの家庭菜園)の範疇でやろうと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カニの殻は土にかえる?
-
コンポスト設置場所;日陰では...
-
発酵牛糞堆肥を購入したい
-
土作り 石灰と堆肥の撒き方
-
敷きワラ用に販売されてる一束...
-
牛ふん堆肥の保存方法について...
-
お家の庭をフカフカの畑にした...
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
納豆米ぬかボカシの温度が上が...
-
ボカシ堆肥を作りました。この...
-
あさがおの根?が・・・
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
夏に草花に肥料をあげてはいけない
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
切った爪を植木鉢に?
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
ビニールポットに土を入れる時って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動物性ゴミを堆肥にできますか
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
納豆米ぬかボカシの温度が上が...
-
牛ふん堆肥の保存方法について...
-
コンポスト設置場所;日陰では...
-
堆肥作りにタバコの吸殻を入れ...
-
発酵牛フンの使用期限
-
落ち葉堆肥を作る段階で白いカ...
-
土作り 石灰と堆肥の撒き方
-
カニの殻は土にかえる?
-
コンポストが醗酵しない。どう...
-
芝生に鶏フンなど堆肥はどうで...
-
YM菌高速醗酵の真贋
-
落ち葉堆肥の中から・・・
-
敷きワラ用に販売されてる一束...
-
デルフィニウムが枯れてきた
-
堆肥作り・・・ただ、畑に穴を...
-
ボカシ堆肥作り(米ぬかと納豆...
-
生ゴミを入れなくても堆肥に虫...
-
じゃがいも栽培の土作りで
おすすめ情報