dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年ほど放置していた畑を再開するということで、レーキで枯れ草を取り除きました。
枯れ草と言ってもワラの様な感じで(集めたのを見るとワラにしか見えない感じです)、軽トラに3杯分くらいになりました。
これは捨てるしか無いでしょうか。利用価値は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

畑であれば、消防署に許可をとれば燃すことが出来ます。

(立地にもよりますが)
燃やした灰を畑に撒くことが出来ます。
    • good
    • 0

使い道はあります。

捨てると処分料で懐が寂しくなります。

完全に枯れているなら、野菜苗の根元に乾燥防止で敷いたり、
堆肥の材料として再利用する事も出来ます。
    • good
    • 1

利用価値なら敷き藁ですね、保温や乾燥防止、細かく切って種まき


の上に蒔いたり、自分は米藁を貰いに行きました、マルチの上にも
高温対策やきゅうりなどのつる卷など便利です、ただ雑草のタネも
混じっているので離れた場所ではたきましょう。
    • good
    • 1

こんばんは。


堆肥にするのが一番良いでしょう。
1.軽トラの荷台分くらいの広さの穴を掘る
2.枯れ草を敷く
3.米糠を撒く
4.2~3を繰り返し、4~5層に積み上げる
5.一雨待つ
6.雨が降ったら、ブルーシートで覆い、以降、水が入らないようにする
7.数ヶ月で堆肥になるでしょう。

蛇足
1.枯れ草をはたけに撒いて、耕運機を稼働させるのは止めましょう。
  ロータに草が絡まり、悲惨な事になります。
2.軽トラ3台分の枯れ草を燃やすと、火事と間違われ、消防車が来てしまう
  ことがあります。山奥のポツンと一軒家ならかまいませんが、燃やすの
  は止めましょう。
    • good
    • 1

30度以上になる夏場で除草剤を使っていないなら、米ぬかを混ぜて発酵させて堆肥を作ることもできますが、この時期だと気温が低く発行に適さないので、捨ててしまう方が良いと思います。


枯草なら燃えるゴミに出せます。
    • good
    • 0

仮に「藁(ワラ)」と呼びましょう。

藁のままだと耕うん機の回転刃に絡まるので、出来るだけ短く切ってから畑に埋めて、上に土を被せて発酵させて堆肥にすれば、畑の栄養になります。
    • good
    • 0

分かっていらっしゃるかと思いますが。

。。耕す時に埋め込むと分解されて堆肥になります。蔓性の植物はなかなか分解されないので耕す時に耕運機などで粉砕するとよろしいかと思います。
落ち葉などわざわざ購入して土に混ぜ込んで堆肥にするくらいなので雑草の枯れ草は有効に使えると思います。
私は家庭菜園2年目で枯れ草や作物の枯れた残骸は土に混ぜこみます。分解出来ない硬い茎は野焼きにしました。
    • good
    • 0

太陽の下に2週間~2ヶ月放置で水分を完全に抜いて発酵までさせた上で畑の土と混ぜれば肥料になるよ



対比は1:1 又は(土)1:2(肥料)だの
混ぜる時は石類を完全に取り除ければ尚良し
    • good
    • 0

捨てるのはもったいないです。

畑の一角に積み上げて牛糞などと一緒にブルーシートをかけておくとよい堆肥ができるでしょう。
    • good
    • 0

穴を掘り一カ所に集めて上から黒マルチで覆って肥料にしたり、土に混ぜ込んでふわふわにする人も居ます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!