dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠4ヶ月の友人がいます。私には生後4ヶ月のベビーと二歳児がいます。友人が、マタニティーやら出産準備品(やたら気が早い)を一緒に選んで欲しい、とのことで、ショッピングセンターに行くことになりました。私は赤ちゃんだけでも母に預けるつもりでしたが、都合が悪く子供を2人共連れて行くので、ゆっくり商品を選べないよ、と前置きしていました。案の定、ショッピングセンター内で授乳したり、おしめ交換の為、友人を待たせることが多々ありましたが、何とか友人も商品を選び、早々に帰路につきました。しかし、それから友人から全く連絡がないため、他の友人に聞くと、なんとなんと、「買い物に行ったら荷物を持ってくれないから疲れた」「2人も子供産んで妊婦さんの大変さわかってるはずなのに」って愚痴ってるみたいです。私の名前は出さないけれど、絶対、私のことなんです。行った日とか場所、とかで。 荷物、って言ってもマタニティー二枚だけですよ!

そこで、思ったんですが、友人と私、どっちが大変ですか? 絶対、赤ちゃんが産まれたら彼女もわかりますよね?

A 回答 (8件)

あはは!結婚前と妊娠中は自分中心に地球が回ってると勘違いしてる女はいますよね。


そのタイプだったんでしょうね、お友達は。

どう見ても質問者様の方が大変です。
まだ子供育てた事ないから子連れで買い物する事の大変さが分ってないんですよ。

>絶対、赤ちゃんが産まれたら彼女もわかりますよね?
うーんどうだろ?
産後また一緒に出かける機会があってお互い子連れだったら
『2人も子供産んでるんだから小さい赤ちゃん連れての買い物の大変さがわかるはずなのに!自分の子供の方が大きいから私より楽なはずなのに荷物持ってくれない!!』かもしれないし。

妊娠前は普通の方なら目が覚めるとは思いますが元々自己中気味なら難しいとこかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ。元々、自己中なところがややありますが許容範囲内でした… でも仰るように、出産しても変わらないでしょうね…


ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/28 17:23

妊娠4カ月って。

。。まだ大変な時期じゃないですよね。おなかはそんなに出ていないだろうし。つわりがあれば、出かけるなって感じだし。質問者さんの方が明らかに大変ですよ。よく付いていってあげましたね。
でも、産んでみてから分かった事も沢山あるので、彼女に赤ちゃんが生まれたら、どんだけ質問者さんに失礼だったか分かるかも知れませんね。。ちょっと変わった人だから期待はできませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。そうですね、まだ4ヶ月なのでお腹も出ていないし、彼女は「お金がない」ってフルタイムで働いてますので、そんな荷物が持てないなら仕事なんてしちゃダメでしょ…って感じですよ。職場でもお妊婦様なんだと思いますよ…(彼女の愚痴を聞いてる限り) でも、安静にしてほしいですね。流産でもしたら、私のせいにされそうですね(-o-;)とにかく、それとなく距離を置いていきますね… ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/03 06:33

>「買い物に行ったら荷物を持ってくれないから疲れた」「2人も子供産んで妊婦さんの大変さわかってるはずなのに」って愚痴ってるみたいです。



うわー、お妊婦様ですね。
私がその話を聞かされた他の友人の立場だったら絶対にドン引きします。
自分で思うだけならまだしも他人に言って同情を買おうとしてる当たり
あり得ないですね。
赤ちゃんが産まれてもこういうタイプの女は変わらないと思いますよ。
赤ちゃんに逆ギレしそう・・・。

で、あなたもなぜ断らなかったんでしょうね?
「ゆっくり商品を選べないよ。それでもいいの?」って
断り方(断ってないですけど)が優しすぎ、って思います。
私なら妊娠中であれ子供がいない友人と一緒の買い物だったら預けていくか、子供を連れていかなきゃ行けない状況であれば断ります。
いくら相手が「いいよいいよ」って言っても正直子供がいないと子供連れのペースも子供のために手間がかかることもわからないでしょう。
お友達は一人のペースしか知らないからゆっくり選びたいんでしょうし、
こっちはこっちで自分のペースはそっちのけで子供に合わせなきゃいけないし。

なのでどっちもどっちと思います。
その友人もどうかと思いますけど、
あなたもちょっと軽はずみだったかな。
私も子持ちですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、私も軽率でした(--;) 最初に彼女が指定した日は預けるのオッケーだったんですが、土壇場で「来週にして」って言ってきて予定が狂ったんです。このことも、若干「いらっ」ってきてるんですけどネ。それに、第三者(しかも共通の知人)に愚痴るなんて詰が甘過ぎませんか!!それとなく離れていきます、彼女から。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/29 15:01

そもそも生後4ヶ月のベビーちゃんがいる友人に買い物を付き合わせる事がおかしくないですか・・・?


せめてベビーちゃんを預けられる機会に延期しようとか。
妊娠4ヶ月で洋服2枚も持てないなら妊娠後期は何もできないですねw
確かに産後の大変さは自分が経験してみないとわからないものがありますが、どう考えても大変なのはminirunaさんです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は1ヶ月前から言われてたんですけど、引き延ばしました(--;) 断り続けるのもいやで行く事になったのですが、やっぱ楽じゃないです!!赤ちゃんは泣くし上の子供は1人でどっか行っちゃうしで。荷物も持てないようなら、家で寝てろよぉって感じです。

お礼日時:2009/10/29 14:54

こういう人は、自分が赤ちゃんを産んでも分かりませんよ、きっと。

先の方も言われるように、妊娠とか子供がいるとかの次元ではなく、自分のことしか考えられない人なのでしょう。だから赤ちゃんが生まれたら、今度は「なんで子供いる私の大変さが分からないのよ」と文句言うようになりますよ。どんなに親しくても、私ならなるべく距離を置こうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供産んだら産んだで、その文句言いそう…。自己中なんですね。いやぁ、私もこれっきり連絡はしませんよ…

お礼日時:2009/10/29 14:46

どっちが大変かは分かりませんが少なくても子供産んだら変わるなんて期待はしない方が良いのでは無いでしょうか



良い機会なので絶交されたら良いと思いますよ。
もしくは友人→知り合いに格下げしてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

格下げですね。 ずっと振り回されるのはゴメンです!!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/28 16:47

4か月の赤ちゃんみなきゃならないんですから、質問者さんのほうが大変でしょう。

重いもの買ったわけでもないようですし。NO.1さんおっしゃるようにあまりかかわらないほうがよろしいかと思いますよ。

>絶対、赤ちゃんが産まれたら彼女もわかりますよね?
わかるけれども、自分が言ったことは忘れていると思います。
自分が同じシチュエーションになったら、あの時悪かったなとは思わず、文句ガンガンいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文句言いそうですねぇ…。私から連絡とることはないでしょう。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/28 16:43

こんにちは。



うははははははは!!
なんと愚かな女なのか、ご友人。

おまえがminirunaさんの2歳児の面倒見ろよ、って思ってしまいました、私子無しですが、それくらいのこと分かりますよ。

妊娠をちやほやしてもらえなかったから、むかつかれたんじゃないでしょうか。そういう人いますよね。
お友達は『自分が大変』なことしか分からないと思いますよ。
さりげなく疎遠にされたほうが宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

荷物も持てないようなら仕事やめろぉって言ってやりたい。お産費用がないからってフルタイムで働いてるんです、彼女。職場の人間も「妊婦に対する配慮がない!」って上司に訴えたそうで、、、 こちらからは連絡してません!


ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/28 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!