
戸建ての購入を検討中で、結構気に入った物件があります。不動産屋も、「閑静な住宅街の一画」であることを強調しておりました。
が、先日、「夜はどんな感じなのだろう」と思い、21:30~22:00の間にその物件の周囲を歩いてみたところ、隣家からお経を読む声が聞こえてきました。「ん? もしや?」と思いながらその家の塀をみると、公明党用の掲示板がありました。
やはり、その家にお住まいの方々は、創価学会の会員さんのようです。
他人が何を信仰しようと自由ですし、信仰の延長線上に読経があるのでしょうから、それを止めさせるつもりはありません。しかしながら、21:30頃に就寝する幼稚園児がいる我が家にとって、21:30~22:00に家の外まで聞こえてくる読経の声は、表現は悪いですが、騒音でしかありません。
そこで、学会員の方にお訊ねしたいのですが、
1.読経は、1日に何回、何時頃、何分間に亘って行われるのでしょうか?
2.「これこれこういう事情があるので、読経の時間帯をずらしてほしい」、または「声のボリュームを落としてほしい」と願い入れることは、失礼に当たるのでしょうか? また、このお願いは、会員さんにとって許容可能なものなのでしょうか?
物件自体は結構気に入っているので、前向きに検討しているのですが、今の住まい周囲の騒音に悩まされて静かな住宅街に移ろうかと思い立ったのにまたも音に悩まされたくはなく、このために躊躇しているのも事実です。
宜しくご教示願います。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
創価学会員です。
うちは夜の勤行は6時くらいだし、母なんか午後3時くらいに済ませてますけどね・・・
普通の人であれば、「声を少し落としていただけますか」「あ、すみませーん!」で終わると思いますが、もしも万が一変な人だったら逆ギレなんてことも数%あるかもしれません。
そうしたらソイツは会の中でも変な人ですので、地元の地区の責任者(地区部長といいます)に告げ口すると注意してくれます。
もしもわからなければ、町会長さんでもいいかもしれません。
言うこと聞かない学会員は、みなさんで反省させてくださって結構です。
だいたい音量については周りの迷惑にならないように、個人のお宅で座談会をやるときも、とても注意されるものです。
ありがとうございます。
>うちは夜の勤行は6時くらいだし、母なんか午後3時くらいに済ませてますけどね・・・
なるほど、そういう時間帯になされる方もいらっしゃるのですか。
その時間帯であれば、例え聞こえたとしてもさほど気にはならないと思います。子供の寝る時間帯や、子供が寝てゆっくりビールでもという時間帯に重なることに抵抗を覚えるので。
>普通の人であれば、「声を少し落としていただけますか」「あ、すみませーん!」で終わると思いますが、
「信仰の自由を妨げることになるのかなあ」と気になっておりましたが、そういうものなのですか。安心しました。
>会の中でも変な人ですので、地元の地区の責任者~に告げ口すると注意してくれます。
ははは。。。(笑)
摩擦抵抗が高そうな場合には、教えて頂いた対策案を実行してみようかと思います。(笑)
>周りの迷惑にならないように、個人のお宅で座談会をやるときも、とても注意されるものです。
他のご回答も参考にすると、そのようですね。
気になって気になって仕方がないレベルでしたら、お願いしてみるようにします。
会員の方からのアドバイス、大変参考になりました。
No.5
- 回答日時:
うちもお隣が座談会を開くような学会員のお宅です。
#3の方が言われるように、外で気にしていれば聞こえますが、家の中にいてこちらも何かしていたりすればまったく聞こえません。
地域によって一戸建てでも建物の距離が違うので何とも言えませんが、マンションなどに比べて気にならないと思います。生活する上でお互い様程度の音といえると思います。
うちにも小さな子がいますが、子供の高い声の方が外にもれていると思います。
ただ、騒音に懲りてと言う事情ですので、最悪諦めたらとも思います。夜の時間に物件に入れてもらい部屋の中から確認したら後悔が少ないと思います。
部屋も家具やカーテンなどが音を吸収しますからじっさいには音は小さくなりますよ。
この回答への補足
ちょっとした理由から、未だに契約に至っておりません。
結果報告をして締め切ろうかと思っておりましたが、そうすると、いつまでたっても締め切ることができないので(笑)、この辺で閉じることに致します。
ポイントは、ご経験談を詳細にご説明下さった方と、聞き入れてもらえなかったときの対策案をご提示下さった方に進呈しておりますが、頂いたご回答は全て参考になるものばかりでした。感謝しております。
本当に、ありがとうございました。
ありがとうございます。
>家の中にいてこちらも何かしていたりすればまったく聞こえません。
子供が寝た後に晩酌をする場合、ウチは、テレビやラジオをかけることはほとんどないんです。
夕方や、せめて20時半までならば許容範囲なのですが、「晩酌しながら一日の疲れをとりたいという時間帯に、万一我慢できないほどの音量で、それも長時間聞こえてきたらどうしよう」と不安になりまして。
でも、「部屋も家具やカーテンなどが音を吸収しますからじっさいには音は小さくなりますよ。」とのことですから、そこまで神経質に心配する必要はなさそうですね。
>うちにも小さな子がいますが、子供の高い声の方が外にもれていると思います。
確かに、仰るとおりです。
ただ、子供の場合、騒ぐ時間帯はもう少し早いですし、時間も短いので、人様に迷惑をかけるようなことは、戸建てではあまりないのではないか、と・・・(自信なし)。
ご体験談、参考にさせて頂きます。
皆様のご回答で、不安が解消されつつあります。
No.3
- 回答日時:
おたずねの「創価学会会員」ではありませんが、
なにかの参考になるかと思い、書きこみいたしました。
>先日、「夜はどんな感じなのだろう」と思い、
21:30~22:00の間にその物件の周囲を歩いてみたところ
↑これは、高額な一戸建て購入に際して、
非常に賢明な行動ですね。
慎重な自分ですら、ここまではいたしませんでした。
(ほんとうはしたかったのですが、時間的余裕がなく。。脱帽!)
で、自分の裏の家が、創価学会会員だと知ったのは、
引っ越した数日後でした。
朝の9時ごろと夜の10時ちょい前に、
読経の声が。。。。
最初は、「うわ、先が思いやられるなあ。。」
と思ったのですが、
サッシ窓を閉めていると、ほとんど気がつきません。
夏場、網戸にしてあけておくと、
「あ~、やってるな」と言った位で、
そのうち、クーラーかけたりして窓を閉めてしまうので、
テレビの音やら生活音で、気にならなくなってしまい、
もう十年近く経ちます。 (^^;
当人も(というか、学会会員は他人にあからさまな迷惑を
かけるのをいやがる人が多いように思います。
→ま、社会人としては、当たり前かも? 笑)
「集会やらお経やらで、うるさくてごめんなさい」
と最初の頃、逆に菓子折りを持ってきたくらいでした。
外で聞く音と室内の音とは、また、レベルが違うと思います。
もし可能なら、実際に購入される家の中にて確認されるのが、
ベストでしょうね。
(ま、家具やカーテンなど、吸音するものがないので、
どうしても音が大きく聞こえてしまうとは思いますが。)
長く住む「家」ですので、ご近所の方とは、
できれば楽しいお付き合いのできる関係を保っていった方が、
今後のさまざまなケースにおいて望ましいですよね。
他の回答者の方々も書かれておられる様に、
住んでみて、気に障るようでしたら、
「子どもの睡眠時間とぶつかりますので、
時間をずらして頂けますか?」
と、などなく交渉すれば、波風も立たないと思います。
ご参考までに。(^^)
ありがとうございます。
>高額な一戸建て購入に際して、非常に賢明な行動ですね。
「こんなはずでは・・・」と後悔したくないので、集められる限りの情報は集めようか、と。(笑)
>サッシ窓を閉めていると、ほとんど気がつきません。
>クーラーかけたりして窓を閉めてしまうので、テレビの音やら生活音で、気にならなくなってしまい、
私どもも、「家の中だったら、かなり聞こえ難くはなるだろうな」とは思ったのですが、家の中にまで聞こえてきた場合というパターンも想定して、「もし我慢できなかったら」ということで、質問してみました。
我慢できなかったときに申し入れてみたとして、「信仰の自由にあれこれ口出しされても困る!」と断られた場合、こちらは身動きがとれなくなるのではないか、それは困る、ということで。(笑)
が、実際に住まわれている方から、「外で聞く音と室内の音とは、また、レベルが違うと思います。」という、実体験に基づくご説明を頂き、非常に安堵致しました。
>住んでみて、気に障るようでしたら、
「子どもの睡眠時間とぶつかりますので、時間をずらして頂けますか?」
実際に住むようになって、本当に気になって仕方がないレベルであった場合に申し入れても遅くはない、ということですね。安心しました。
No.2
- 回答日時:
1、勤行(読経)は一日に朝晩1回ずつです。
題目は時間帯、時間は決まっていません。各々各自それぞれ生活がありますので、ライフサイクルによってバラバラです。会合は、また別ですが。
2、ぜんぜん失礼にあたらないです。近所である以上いろいろありますし、ご質問にあるように時間帯や音量?は学会員さんも迷惑をかけしているのではないので考えてくれるはずです。
日本の住宅事情も背景にあります。近所の方とは話し合ってみてください。
この回答への補足
申し訳ございません。以降のご回答に対するお礼は、明日(5/7)以降、順次付けさせて頂きます。
ネットに接続できる時間帯が限られていますので、お礼が遅くなるのではないかと思います。無礼の段、何卒お許し下さい。
ありがとうございます。
なるほど、「勤行」というのですか。おかげさまで、また一つ語彙を増やすことができました。(笑)
>題目は時間帯、時間は決まっていません。
他の方のご回答も参考にさせて頂くと、どうやらそのようですね。場所は違っても、皆さんで決まった時間に一斉にされるのかと思っておりました。
>時間帯や音量?は学会員さんも~考えてくれるはずです。
>近所の方とは話し合ってみてください。
助かります。
その物件を購入して生活を始めた後、心底から「迷惑だ」と感じるようになったら、申し入れることを考えてみます。勿論、刺々しくならないように注意して。
No.1
- 回答日時:
私自身創価学会員ではないのですが、身内に学会員がいますので、参考程度でお答えします。
お題目をあげる時間は朝晩、7:00頃と21:00頃によくするみたいです。
1回の時間は30分から1時間程度でしょうか。
時間をずらすことは、その家庭の生活パターンもあるでしょうから難しいかもしれません。
また、声を小さめにというのもどうでしょうか。
だいたいお題目をあげる時は大きな声であげるものの様です。
しかし、周りが迷惑しているのに構わず続けるのも道理としておかしいですし、創価学会自体もそのような(迷惑を掛けてもいいというような)指導はしていないはずです。
ですから、heatpumpさんが「時間をずらしてほしい」とか、「声を小さめに」というような申し入れは当然の権利ですし、聞き入れてもらえないようなら法的手段もとれるはずです。
近所でそのようなトラブルを起こしたくないと言う気持ちもわかりますが、せっかく気にいった物件ですから、何とかしたいですよね。
匿名で町内会長さんに通告するという手段もあります。
波風立てるばかりが能じゃありませんし、相手が素直に聞き入れてくれればいいんですけどね。
がんばってください。
ありがとうございます。
>周りが迷惑しているのに構わず続けるのも道理としておかしいですし、
客観的に考えてみれば、仰るとおりでした。(笑)
>相手が素直に聞き入れてくれればいいんですけどね。
実は、物件を内覧している最中に、お隣のご夫妻と視線が合って挨拶を交わしたことがあります。その限りでは、人の良さそうな方々でした。
ただ、このサイトに限らず、様々なサイトや本で「頑なな会員ばかり」というような発言が多々見受けられましたので、「お願いしてもやはり無駄なのだろうか???」という不安がありました。
>創価学会自体もそのような(迷惑を掛けてもいいというような)指導はしていないはずです。
会員さんからもご回答を頂いておりますが、どうやらそのようですね。それが分かっただけでも、質問してよかったと思います。
>がんばってください。
お心遣いに深く感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(結婚) 創価学会2世の彼との結婚について。 長くなります。 まず彼のことについて 25歳、他県の実家を出て一 9 2022/10/11 11:23
- 防犯・セキュリティ 警察、創価学会員から防犯協力という名の変な依頼をされたことはありませんか。 2 2022/07/31 16:10
- 一戸建て 静かな住宅街で自宅で開業中(?)の建築音 4 2023/04/02 18:27
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 片思い・告白 創価3世です。 ご覧いただきありがとうございます。 職場で出会った女性でとても気になる女性がいます。 6 2022/08/25 20:49
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- その他(ニュース・時事問題) 自民党と統一教会とは組織的な関係は一切ないとか統一教会の田中富弘らも自民党と組織的な関係 3 2022/08/11 15:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会に入ったら、会員は年...
-
【創価学会の正義:男女交合(...
-
隣人が創価学会員の可能性があ...
-
市営、県営団地住みの方、団地...
-
創価学会の母が亡くなり納骨ま...
-
どうしてみなさん創価学会員だ...
-
創価学会の会員同士の繋がり
-
宗教 日蓮正宗を退会するには?
-
法事に関して 創価学会の方にお...
-
創価学会ってどれくらいの組織...
-
創価学会の福祉施設
-
50年間の創価学会が原因のいじ...
-
霊友会と創価学会の違いって何?
-
宗教と初詣
-
日蓮正宗の信者でございます。 ...
-
女優の杉田かおるや教団幹部は...
-
兄妹や姉弟で恋人・事実婚?に...
-
宗教系の大学出身だと就職の時...
-
創価学会の財務の実態、創価学...
-
精神疾患を持った創価学会員ですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会に入ったら、会員は年...
-
女優の杉田かおるや教団幹部は...
-
どうしてみなさん創価学会員だ...
-
隣人が創価学会員の可能性があ...
-
創価学会の福祉施設
-
創価学会の有名人
-
【創価学会の正義:男女交合(...
-
夫婦のどちらかだけが創価学会...
-
創価学会の方は教会はNG?
-
これはどこの宗教?創価学会?
-
創価学会って会費高いですか?
-
法事に関して 創価学会の方にお...
-
創価学会について 義理の両親、...
-
霊友会と創価学会の違いって何?
-
創価学会のタブー
-
創価学会の人は、神社仏閣めぐ...
-
タレントの久本雅美、歌手の氷...
-
自分が創価学会員?かどうか調...
-
麻原彰晃は若い美人の女とセッ...
-
創価学会員の人は伊勢神宮に行...
おすすめ情報