
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
客観的事実として理科年表によれば大気の組成は酸素2割、窒素ほぼ8割
でCO2はなんと0.014%です。(最近の年表による)
酸素は何故減らないのかと言うと高空にある水が紫外線で分解され軽い
水素が宇宙空間に逃げていき重い酸素が地球に残るのだそうです。
前置きが長くなりましたが1%の100分の1程度のCO2がそれ程深刻な温室
効果を起こすものかと言う質問を以前あちらこちらに投げかけました。
しかし少ない回答もここにアップする程のものではなかったです。
CO2を25%削減を達成したと思ったら地球が寒冷化したらしゃれになら
ないですよね。
NHK他に地球温暖化問題でCO2主犯説側とそうではない側と地球寒冷化
側とが討論する番組を作る様提案しているのですが実現に至っていま
せん。(因みにロシアは地球が寒冷化すると主張する研究者がいる)
回答でなくてすいません。
No.10
- 回答日時:
>地球の周期や自然現象も原因ではないでしょうか?
まだ誰にも分からないのです。しかし、世界レベルで温暖化対策は必要だということになってしまったので、そうなるとこの動きに逆らわず、出来る限り自国に都合の良いように解釈して有利にことを運ぼうというのが先進国の傾向になったのです。つまり、もう政治の問題になったので、はっきりいって、真の原因はどうでもよくなったのです。この方向でよいことはなくなりそうな化石燃料を自然エネルギーに転換する方向が顕著になったことです。悪い方向は、原子力発電所がむしろ増えそうなことです。どちらか分からないのは、これが先行きの世界景気にプラスかマイナスかが分かりにくいことです。カーボン取引き自体は新しいビジネスができたことで経済にはプラスになるのでしょう。
No.8
- 回答日時:
No.7さんに一票^^。
それと、個人的にはCO2主犯説にはくみしませんが、CO2の排出量の中に占める牛さんのゲップは大きいそうです^^。まあ、それも人間が食料として飼育しているので、間接的には人間のせいかな^^;。
No.6
- 回答日時:
何度も繰り返されている論議については、参考URLが未読なら見てください。
地球温暖化で困るのは人間ですから、他の要因があっても人間が出来る分野で対策をするしかないです。
他の動植物は人間が増える事で困っていますが、白熊など特別な種を除けば温暖化で困りはしません。
参考URL:http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/china/asuka/k …
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
地球温暖化は、Co2の性だと政治家は騒いでいますが、私に言わせると、地球の自然現象だと思います。理由は、私が行っている温泉には、1.5~6mも有る巨木の丸太をテーブルにした物があります。その年輪を見ると、間隔が広くなったり、狭くなったりしています。と言う事は、過去において地球は寒冷期と温暖期を繰り返してきていると言う事です。地球の温暖化の原因がCo2の性で、1990年の25%も削減すると根拠の無い事を言っている、どこかの国の総理大臣にも見せてやりたい。No.3
- 回答日時:
以前にも紹介しましたが、次のURLをクリックして上段にあるパンフレット
[STOP THE 温暖化 2008]をダウンロードして下さい。
内容を読まれますと温暖化について、より一層理解が深まると思います。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2008/inde …
No.1
- 回答日時:
いい質問です。
温暖化現象が果たしてCO2のせいなのかどうかもはっきりした証拠はありません。温暖化が本当に起きているのかどうかも定かではないのです。それを証明するには地球全体の温度分布を知る必要がありますが、現在測定されている温度ん殆どが人が住んでいる地域のデータですね。砂漠の真ん中、南北両極、海、熱帯雨林の中などは殆どデータがないのです。ということは、現在騒いでいる温度上昇は人間が作り出したヒートアイランド現象を捕まえているだけということなのかも知れないですよね。多くの学者がそれを指摘するのですが、マスコミがこれを全く無視するのです。CO2 の量も同じです。人がいない場所のCO2の量まですべて計測されているわけではないのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 環境学・エコロジー 地球温暖化は本当ですか長期的には氷河期になって行くと思うのですが 2 2023/02/07 17:24
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 地球科学 こんにちは。ガンプラ大好き51歳独身おじさんです。 1 2022/11/13 11:47
- 大雨・洪水 今世界中で大雨、災害が起きていて 地球温暖化が原因だと言ますが世界各国で地球温暖化について考える時が 2 2023/06/19 00:35
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
- 環境・エネルギー資源 地球の沸騰化とは何? 5 2023/07/30 09:43
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人類は地球温暖化を防ぐ事が出...
-
「森林破壊」について、貴方は...
-
マヤ暦ってとても当たるのです...
-
地球は本当に丸いのか? 今、...
-
地球の温暖化について
-
シャアアズナブルのように、人...
-
地球を滅ぼしたいです! どうし...
-
環境問題への意識
-
日本は二大政党制を目指す必要...
-
1000年後は何人になるとお...
-
ニビルの接近によって2012年に...
-
庭に木を植えた場合
-
言葉のニュアンス
-
宇宙人はいると思いますか?
-
温暖化がデマだといわれていますが
-
地球温暖化のデメリットって結...
-
ノストラダムスの大予言
-
地球によく似た新惑星発見
-
ノストラダムスの大予言 過ぎて...
-
アメリカ軍のNASAがUFOの研究部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報