
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、野球の時にはダメということですよね。
野球のときは、汗をとってもかきますよね。その場合、汗とともに体内の塩分も一緒にでちゃいます。そういうときに、ウーロン茶ばかりでなく普通の水だけしかとっていないと、体内の塩分バランスがくずれて一種の脱水症状を起こすことがあります。この場合、体内に吸収されずそのまま、体外に出てしまいます。ウーロン茶なんかだとそれに加え利尿作用もありますから、やっめといたほうがといわれたのではないでしょうか。よく、炎天下で脱水症状をおこして倒れるスポーツ選手がいますが、彼らは決して水分を取っていなかったのではないのです。そうゆう意味でも、体内吸収のよいスポーツ飲料は、こういった場合にとっても適しているといえます。
ですから、べつに薄い食塩水なんかでも効果はおなじですけでどまずいし、運動時の適度なカロリー補給は疲れの軽減に役立ちます。
もちろん、それほどハードでなく汗もかかないようなら、ウーロン茶とかでも悪くないとおもいますよ。たいした運動もしていないのに、スポーツドリンクをがばがば飲んでいると、結構な糖分が含まれている手前、カロリー過多になっちゃってよくないですよね。
No.4
- 回答日時:
nepyさんの回答を見て、少し検索してみました。
以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「緑茶について」
ここで見ると、カフェイン量は煎茶と同様のようです。
確かにカフェインには利尿作用がありますが、どうなのでしょう・・・?
コーチは何を持参するように言ってるのでしょうか・・?
補足お願いします。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/Mond-Wald/cosmetics/a …
No.2
- 回答日時:
ma_さんの情報源と同じかもしれませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「RE^2:「とりあえず」なんて言わないで! 効能たっぷり心にも効く「ウーロン茶」 (kanon) 00/11/09/19:」
◎http://www.kumagaya.or.jp/~matsu/sport.html
(スポーツ飲料の害)
●http://www.genki-life.net/otya1.html
(原料とウーロン茶比較)
ネットで「ウーロン茶 残留農薬」で検索すると、データもHitしてきます。
ご参考まで。
参考URL:http://www.a-stage.com/sp005/bbs.php3?qid=7
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報