
粉寒天が溶けません…。
食前にお茶やコーヒーに溶かして飲む、ダイエット目的で粉寒天を購入しました。
買った粉寒天のパッケージにも「コーヒーやお茶に」と書いてありました。
実際に、お茶を入れてすぐに粉寒天を2gほど入れて飲んでみたのですが、溶けずに粉が残ってザラザラして、喉や口に残って飲めたものじゃありませんでした。味というか臭い?もあって、お茶だと負けてしまいます。
混ぜ方が足りなかったのかと思い、コーヒー(98℃のポットからインスタントコーヒーと粉寒天を一緒に混ぜて)でも試して、今度はかなりかき混ぜましたが溶け具合は変わらなかったと思います。
粉薬を飲むのを失敗したような感じで、吐き出したいくらいだったのですが、無理やり飲み込み、口に残った粉寒天を流す為に水まで飲みました。
ここまでやるのもダイエットの為で、実際お腹がいい感じになるので…。
テレビで見たときは、紙コップに入った飲み物に粉寒天を入れるとスーッと溶けて美味しそう(?)に飲んでいたと思うんですが…。
粉寒天というものが、そういうものなんでしょうか?
それとも私が購入した粉寒天がたまたま悪かっただけ…?
それとも、使い方が悪いんでしょうか?
正しい使い方、おすすめな粉寒天があったら教えていただきたいです。(会社で飲むので、ポットと電子レンジくらいしか調理器具はありません)
ちなみに、私の購入した粉寒天の会社は 株式会社 朝日 です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと、お望みの回答とはずれるかもしれませんが、ダイエット目的の場合、よく溶けるとしても、飲み物にちょっと混ぜて、という方法は、寒天の効力を、最大限には引き出さない、とか。
効果的なのは、粉寒天を2分以上加熱して使用するのがいいそうです。
(聞いたのは、NHKためしてガッテン、だったかな?)
それで、1つの方法として、食事の前に「寒天ブロック」を食べるのが良いそうです。
寒天ブロックは
鍋に好きな飲み物(冷たい状態)と粉寒天を入れて軽く混ぜながら火にかけ、沸騰したら弱火で2分過熱して、タッパなどに移し、冷まします。
適当な大きさに切り分けて、食事の前に食べるのです。
私はインスタントコーヒーや紅茶、ジュースで作り、1回に、4~5cm
立法くらいの大きさのを食べていました。
食べ始めの数日は、お通じがすッごく良くなって、ビックリでした。
職場に冷蔵庫があれば、昼食の分の1個を小さいタッパに入れて、持って行っても良いのでは?無理かな?
飲み物と寒天の量は、寒天の袋に書いてある通り、又は、それより少し寒天多めで、固めの物を作るといいとおもいます。
回答ありがとうございました。
"飲む"より"食べる"ほうが満腹感を得られそうですもんね!会社に冷蔵庫は普通に使えるので、日頃飲んでる野菜ジュースを寒天で固めて食べたいと思います♪
No.2
- 回答日時:
「寒天」という食品は、ゼラチンとは異なり
吸水膨潤→加熱融解→冷却凝固
の調理が必要な食品です。
ですので、寒天を吸水させた後、鍋に入れる等して加熱し、寒天を完全に溶かす必要性があります。
質問者様の仰るようなポットのお湯でさっと溶ける・・・というのは難しいように思います。(80℃のお湯で溶ける「どこでも寒天」という商品があるそうです)
株式会社 朝日のホームページを拝見しましたが、特別な加工を施してあるようにも思いませんでしたので、恐らく↑の調理が必要であると思います。
また、寒天ダイエットは、そもそも『寒天の固まりが満腹感をもたらすことによって、食事量が減る』という効果が期待されているものですので、寒天が溶けない状態(固まりません)で摂取してもダイエットには効果が無いそうです。#1さんのように、ジュース等に溶かし・固めて食べる方がいいと思います。
回答いただきましてありがとうございます。
粉寒天は、粉を呑むとそれがお腹で膨れてお満腹感を得られるんだと思っていました(^_^;)
ちょっと手間はかかってしまいますが、飲み物などを寒天で固めて食べようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- お菓子・スイーツ 寒天の活用法は? 私はゼリーとか寒天とか葛とかの柔らかいプヨプヨしたスイーツが大好きです。 これまで 1 2022/08/01 12:35
- 飲み物・水・お茶 黄な粉とクリープ 2 2023/02/12 18:55
- レシピ・食事 粉寒天入れて炊飯すると味にどんな違いが出ますか? 3 2023/02/28 19:44
- その他(家族・家庭) 薬のことで相談です。 4歳の娘が酸化マグネシウムという粉の薬を飲んでいます。粉薬ですが、水には溶けま 4 2023/01/18 22:17
- 飲み物・水・お茶 はちみつと、アスコルビン酸粉末(ビタミンC)を入れ、熱湯で溶いて飲んだのですけれど、はちみつレモンの 2 2023/01/14 19:24
- 飲み物・水・お茶 竹茶というお茶はありますか。 例えば、竹を粉末にしたものにお湯を注ぐお茶。 例えば、竹を粉末にしたも 2 2023/04/21 02:07
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーの淹れ方間違ってるぽい 10 2023/01/09 11:34
- レシピ・食事 くず湯風のプルプルな食べ物の名前 4 2022/11/20 09:29
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前歯矯正キットがアマゾンなど...
-
高齢者の検診
-
歯科矯正の調整費について質問...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
歯科矯正で抜歯した隙間は埋ま...
-
ワイヤーとマウスピース矯正が...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
歯の黄ばみ?やプラーク?が気...
-
抜けた奥歯の治療はどのくらい...
-
過去につくったハードタイプの...
-
ニンニク臭、どのくらいで消え...
-
歯ブラシはどのくらいで新しい...
-
歯科医院でのホワイトニングに...
-
鬱で歯磨きが毎日できなくて、...
-
歯磨きあるある(・・?
-
昔ながらの歯医者さん
-
認知症の入れ歯お手入れ
-
自由診療の安い歯医者を見つけ...
-
娘の歯並びについて! 下の歯並...
-
さっき、矯正治療の一環で上顎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「とろろ」と「お茶」の関係
-
プーアール茶で下痢
-
中国宮廷減肥茶について教えて...
-
一晩たったお茶は飲んではいけ...
-
ガス溜りの解消法って何かあり...
-
粉寒天が溶けません…。
-
ウーロン茶は、日本人には合わ...
-
水分をたくさん取る時
-
スパスパ人間学で紹介された中...
-
ダイエットにリパーゼは必要な...
-
韓国 とうもろこし茶
-
ダイエットの広告のお茶 ホン...
-
プーアール茶について
-
杜仲茶・どくだみ茶その他お茶...
-
お茶が脂肪を分解するって本当??
-
長期に渡り1ヶ月に5日の置き換...
-
プーアール茶の洗茶について
-
沖縄の健康茶 (沖縄にお住ま...
-
中国茶などの効能について
-
スポーツと烏龍茶
おすすめ情報