dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はAVGというフリーソフト版を使って半年、特に問題は起こっていません。
ただ知り合いの人が新しくインターネットをするのですが無料セキュリティーソフトを進めて良いんでしょうか?
相手は特にパソコンに詳しくはなく難しいことはしないという条件で、無料セキュリティーソフトでは何か問題点はあるんでしょうか?

またマイクロソフトなど他の良いフリーソフトも教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

A 回答 (9件)

「無料のものはサポートが無いから他人に勧めるべきではない」という意見がたびたび出ますけど、実際にマイクロソフトの無料ソフトのサポートを利用してみましたが、下手な有料ソフトより親切で迅速、問題解決後のアフターケアーも万全で、全く問題ないと思う。


他の回答者も言っているように、知り合いがあまりスキルのない方なら、マイクロソフトのSecurity Essentialsをインストールしてあげて、Windows標準のファイアウォールを有効にしておけば十分と思います。
すべてマイクロソフト純正ですから、トラブルが出たらマイクロソフトのサポートを受ければよく、先に書いたように親切迅速ですから、不満は出ないと思います。
ちなみに当方はXP以下のファイアウォールはちと気になる点もあって、COMODOのファイアウォールを入れていますけど、VISTA以上ならWindowsの標準機能でとりあえず良いという意見です。
    • good
    • 0

あなたもその人も、セキュリティに関しては十分な知識・スキルがありませんよね??


セキュリティソフトはいれておきましょう。それも有料のヤツを。ノートンとかカスペルスキーとかで。

無料ソフトと有料ソフトの主な違いは『サポートの有無』と『他機能(スパイウェア対策やファイヤウォール等)の有無』です。

・サポートに関して。
有料ソフトにはサポートが当然付いてますが、無料ソフトはマイクロソフト社のMSEを除き、基本的にサポートは付いていません。
ウイルスに感染して一番困っている時にサポートが受けられないのはかなり痛いと思います。

・他機能(スパイウェア対策やファイヤウォール等)に関して。
パソコンにおける脅威は非常に多岐に渡ります。ウイルスだけに注意すれば良いと思っている人もいるかと思いますが、他にも『不正アクセス』『迷惑メール』等の被害に遭う可能性があります。

あなたのセキュリティソフトに関する知識やスキルが十分ではない場合、何らかのネットの被害にあう可能性が最近高まっています。
無料のセキュリティソフトは人気ですが、
・自分の個人情報が盗まれて、多額の請求書が来る(有料ソフトを使ってて減る金とりはるかに高い金額のお金が、知らないうちに既に誰かに盗られています)
・PCが勝手に動く
・画像やファイルが流出する(色んなサイトにあなたの個人情報がばら撒かれることになります。こうなると回収は不可能です)

こういったことが起きる可能性が、有料ソフトを使っている人よりも高まります。
以下のページでは、そのへんを漫画で解説してあったので、見てください。
http://www.seculead.jp/contents/2009/12/blog-pos …

おすすめ有料ソフト御三家
カスペルスキー http://www.kaspersky.co.jp/
イーセット http://canon-its.jp/product/eset/
ノートン http://www.symantecstore.jp/index.asp
    • good
    • 0

半年前のセキュリティソフト情勢なら、私はキングソフトやAVGやAvast!といった日本語対応無料ソフトのお薦めもしていました。



今は情勢が全然違います。マイクロソフト謹製のsecurity essentialsがあるからです。Vista、7なら、このソフトだけで普通は充分です。サポートもマイクロソフトなので、紹介した人が手間暇かかる事は普通は無いです。

XPの場合はsecurity essentialsとは別に、COMODOやZoneAlram等のフリーのファイヤーウォールソフトを別途インストールしたほうがいいです。この場合はファイヤーウォールソフトの説明と遮断と許可の教え込みが面倒なので、火の粉が紹介者に降りかかってくる可能性が大です。それならオールインワンのキングソフトフリーを入れて、広告が出たらペケを押して消してね、と言っておいたほうが楽かもしれません。

お薦めする人の性格と使っているOSによって、考え方を臨機応変に切り替えたほうがいいです。

余談ですが、最近、私の近所で自称パソコンのセキュリティマイスターという人が突然現れ、個人でパソコンのメンテナンスを請け負って、このフリーのAVGをインストールして、その作業代金を一万円を請求していて問題になっています。こんな事にひっかからないようにお気を付け下さい。
こんな事をするくらいならsecurity essentialsを入れて、マイクロソフトのサポートにお願いしたほうが遥かにお得で有意義です。

ご参考までに。
    • good
    • 0

microsoft security essentialsはマイクロソフトが公式に開発・提供しているフリーのウィルス対策ソフトです。


AVGのように広告(たしか出ましたよね?)も出ないですし、ユーザー登録も不要で有料版にアップグレードを勧められることもありませんので初心者も安心です。
しかも動作も軽いし。

sakuzatchiさんが言うように、セキュリティソフトのお世話になるようなことはあまりないです。
http://amylase.blog121.fc2.com/blog-entry-815.html
上のブログによると検出率はAVGの方が1%(この値が大きいのか小さいのかはわかりません)高いようですが、感染するときは感染しますし、各ソフトによって強い系統のウィルスと弱い系統のウィルスがあるそうなので、初心者に勧めるならmicrosoft security essentialsで問題ないんじゃないでしょうか?XPでavast、AVGなどつかいましたが、Microsoftのものが一番軽かったです。
http://www.microsoft.com/Security_essentials/?mk …
    • good
    • 0

これはあくまでも私の考え方ですから参考程度にしておいてください。


無料のものなら、AVAST!、AVGとほとんど同じようなのですが WEBシールドの機能が AVAST!にはあり、AVGには無いのでアバストの方を数年ほどつい最近まで使っていました。実際、このソフトを使っていたら、何度か「このページは危険」みたいな警告の経験があります。つまり、ホームページからの感染が避けやすいということです。今は、有料のESET NOD32 というソフトに変更しています。単に、未知のウイルスに強いという評判があるみたいだからです。
ただ、いずれも共通しているのが、PCへの負荷がが軽いことですね。
    • good
    • 0

そのソフトは十分に実用的であり、人に勧めて問題ないと言えます。


ただし、それは何の親切にもならないことを忘れてはなりません。

無料であれ、有料であれ、セキュリティソフトのお世話になるような
パソコンの使い方は根本的に間違っていますので、
正しいパソコンの使い方を他人に進言するというのが好ましいことです。

たとえば、ウェブの閲覧にInternet Explorerを使っているようでしたら
この時点でもう大きなミスを犯していますので、これを改善することから
はじめてみるのがいいでしょう。
    • good
    • 0

#1さんも言われていますが、フリーソフトはサポートもなく、


(ウイルス感染時やバグが発生したときに)自分で解決できる
スキルがある人にしかお勧めしないべきだと思います。

あくまでも自己責任です(有料のソフトでも自分の
責任がなくなる訳ではないですが度合いが違います)。
    • good
    • 0

あなたが何かあったときにその人に対して説明できるんだったら無料ソフトを薦めてもいいよAVGでも他のでもいいし



私は説明や対応できるので薦めています

できないんだったら、その他を含めフリーソフトは止めておきましょう
    • good
    • 0

無料のものはサポートがないので、トラブルがあっても自己解決できる実力がある人が使うべきもの。


素人はしっかりしたサポートが付いた有料版を使うべき。ただし、ウイルスセキュリティゼロは除く。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!