
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
いろいろ思い浮かぶのですが、掲載サイトとなると、なかなかありませんね。
・伝承の箱
http://www.ztv.ne.jp/xaepa7sb/hpdata/benri/image …
これは、よく知られている箱の作り方です。同じものを2つ作って両手に中面を向かい合わせに持ち、1つを少したわませぎみにしてもう片方をかぶせると、入れ子のふた付きの箱になります。
・小林一夫さん(おりがみ会館の館長さん)のおみやげ袋
http://kamiya.x0.com/wallpaper/wallpaper/origami …
・伝承のコップ
ふと考えたのですが、伝承のコップは最後に両側にひれを倒すのですが、片側のひれを反対に中に折り込んだらふたになりませんかねえ。
http://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origa …
余談ですが、コップができあがったら、さかさまにして少し下の両端を中割り折りし、下からふくらませてコップの底面の両端をつまんで立体感を出すと、トトロができます。(しっぽを作る方法もあるのですが、説明が難しいので省略(笑))
あ! 財布の折り方は使えないかな?
・伝承の財布
ふたは付かないですが。
http://xn--nbkz02mvvq.asykow.com/2007/10/post_11 …
伝承ばかり出してますが、新しい作者ものの折り紙は著作権があるので、おいそれと他人がアップできないのです。作者ものでしたら、封筒の折り方がいろいろあるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
計算で優劣でますかね? コップ...
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
講演時、演台に置く水
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
釣針の処分
-
2日に1回はよくコップに入った...
-
コップ同士がはまって抜けなく...
-
釣針の処分方法
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
牛乳を冷蔵庫から出してコップ...
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
素手でコップを握りつぶすって...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
水差し??
-
ビール中瓶の提供方法は?
-
コップにはまったコップを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
牛乳を冷蔵庫から出してコップ...
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
計算で優劣でますかね? コップ...
-
釣針の処分方法
-
講演時、演台に置く水
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
釣針の処分
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
ペットボトルからコップへ飲み...
-
2日に1回はよくコップに入った...
-
景品グラスのロゴマークを消したい
-
陶器のコップが重なって取れま...
-
「のが」は一般的な用法?
-
コップ同士がはまって抜けなく...
-
素手でコップを握りつぶすって...
おすすめ情報