dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 接点が、関係する仕事につきました。
基礎知識がまったくなく、普通の本、教えられかたではさっぱり
わかりません。

 リレー、a接点、b接点、無電圧接点、有電圧接点 等々様々です。

スイッチであることはわかるのですが その物本体が、どんな形を
していて、どこ付いていて、「無電圧接点をもらえれば、つながり
ますよ・・・」とかの話を聞いてても 何を何故もらうの?
との感覚です。

 そこで、こんなレベルでも 勉強できる方法教えてください。
本でもけっこうなのですが、なかなかわかりにくく、
実際、現物が見れて、さわれて、教えていただける メーカーさん等の
ショールームとかを ご紹介いただけませんか。

 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

電磁開閉器やリレーを製造販売している[富士電機]でセミナーを開催しています。


開催場所が埼玉県(鴻巣市)ですので、近郊にお住まいでしたら、初級のコースを
受講されると良いと思います。

次のURLをクリックして参考にして下さい。
なお、詳細については、会社に出入りしている機器販売会社の営業マンに相談する
と良いでしょう。

http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_semina …
https://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/seminar/u …
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/seminar/co …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

感謝いたします。

富士電機さん さっそくアクセスしてみます。

お礼日時:2009/11/03 00:27

本とかセミナとか技術的説明サイトでも


一方的な情報を与えることはできても「どこがわからない」など個別対応ができません。

> 普通の本、教えられかたではさっぱりわかりません。

教えられる場があったのならうまく利用して質問などどんどんしましょう。
講師は人なので、疑問を投げかければ「解らない箇所を聞き出す」などをうまくして
くれる場合が多々あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!