dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の方が野焼きをされるので困っています。少し田舎とはいえ家は密集しています。今日もお天気がいいなぁと思ったらモクモクと煙がでています。おかげで洗濯物は室内で干すことが多く、布団も干せません。せめて焼くなら夕方にして欲しいのですが、なにせ隣人ゆえ事を荒立てたくありません。消防に電話しても「出火危険がなければ、指導出来ない」との事で。

家庭裁判所に言ったり、弁護士に相談したらよいとか耳にはしますが本当にそんな事ができるのでしょうか?

草などを燃やされてるようですが、それでもダイオキシンは発生するんですよね!?

おまけにそこの子供さんは狭い道をバイクで飛ばされますのでまだ小さい子供がいる我が家ではヒヤヒヤしています。こういう苦情の上手な言い方、対処の仕方を教えていただければと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

要するに,相手がご近所のなので,苦情があっても面と向かって言えない


という,”日本の文化”のようなお悩みですね.
お気持ち,たいへんよくわかります.

まず,野焼きは,市町村役場の環境関係の部署と,最寄の保健所が担当して
いるはずです.
そこがもし,Webサイト(ホームページ)を出していて,かつ,メール
アドレスを掲げていたら,メールで苦情を言うと楽です.
但し,電話であろうとメールであろうと,feriさんの住所や実名は役所側に
伝えるべきです.それは,礼儀を欠かないためと,切実な願いであることを
アピールして,積極的に排除作業に取り組んでもらうためです.
公務員はプライバシーを口外しない義務を背負っていますから安心して下さい.

ただし,昔から慣習的にやっている農作業としての野焼きや,植物だけを
庭先で燃やす焚き火(白い煙が出るのが普通)などの場合は,取り締まりの
対象になっていません.
ちなみに,普通に草を燃やしただけではダイオキシンは発生しません.
(下記URLを参照してください)
ただ,煙で迷惑しているのは事実なわけですから,そのような場合でも
役所に相談を持ちかけるべきです.最悪でも.解決へのヒントやアドバイスが
受けられると思います.

弁護士への相談や訴訟は,実害(金銭に換算できる苦痛や損害)を受けていて,
なおかつ,その人に苦情を言っても聞き入れてくれない場合の最終手段では
ないでしょうか.

交通マナーに関しては,悔しいと思われるかもしれませんが,私の意見は,
あらかじめ危険がわかっていらっしゃるなら,やはり,子供によく言い聞かせて,
自己防衛の意識をつけさていくのが賢明だと思います.
(幼児の場合は,絶対に手を離さないようにするとかです)
そうでなければ,近所付き合いを無くす覚悟で,今のうちから,やんわりと
苦情を言いにいくことをお勧めします.
思いのほか,丁重に謝ってくれたりすることもあると思いますよ.
(迷惑をかけているという自覚がない場合とか,自分の家が,ご近所から村八分
にされたくないと思っているとしたらの話ですが.)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/9057/pc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当におっしゃるとおりですね。子供にはうるさく言っていますが、本当にあぜ道ですので(70センチ位幅の)怖いですね。結局、常識に欠けてらっしゃるんだと思います。でも自己防衛するのが一番大事ですよね。他にも危険はいっぱいなんだから。ありがとうございました。野焼きの件は役場に電話してみようと思います。

お礼日時:2001/03/21 18:20

地元自治体の環境整備関連部署にいえば対処してくれると思われます。

地域によっては、不法投棄監視員等も任命しておりその方は不法投棄だけでなく野焼きでも対応してくれると思います。ただ、本当に草だけでしたら取り締まれないかもしれません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速明日にでも連絡をとってみようと思いました。本当に早い回答を頂き感動しました。

お礼日時:2001/03/21 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!