初めまして。
車の暖機運転について質問です。
先日、車のマフラー音がうるさいと近所の人から苦情がきました。
毎朝仕事に行くために6時~6時15分までの間、暖機運転をしています。当方、北陸地方に住んでいるため朝はかなり冷え込み車の中も寒いですし、フロントガラスが結露してすぐには発進できない状態にあります。15分ほどの暖機運転で車が暖まり、水温計もあがります。
朝、6時から15分間なら常識の範疇ではないでしょうか?
確かにマフラーは改造してありますが車検対応ですし、そこまでうるさくは無いと思います。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。ちなみに法律や条例には抵触するのでしょうか?
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>朝、6時から15分間なら常識の範疇ではないでしょうか?
常識でないと思われるから苦情が来たのだと思います。
法律に抵触していなくても、苦情というのはありえます。
受忍限度に当たるかどうかを裁判で争う気があれば別ですが
まともな近所付き合いはできない、しない、という態度でなければ
ならないでしょう。
結露か凍結かは大きな違いですし、即刻対応を取らないと
苦情が、役所への相談とかいうことになればことが大きくなります。
ここで相談している間にも対応を検討されることをオススメします。
まとめてお礼させていただきます。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
ちなみにフロントガラスの社内側が凍結していて、発進できない状態です。今後、苦情が来るようなら裁判も視野に入れ、不動産も含めて自分自身納得できるように話したいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
寒冷地の北海道民です。
とりあえず、間に合わせの策として、
エンジンつけたら、とりあえずさっさと出発し、
近くの公園など、住宅から離れた広い場所で
アイドリングしたらどう?
自分家の前でアイドリングする必然性はないと思う。
ちょっと移動した後、
アイドリングは他の場所でもできる。
朝起きるのが遅い人もいるし、人の騒音の感覚はそれぞれだから、
自分家の前で15分、がんばる必要もないかと。
No.6
- 回答日時:
北陸で、苦情がくるような住宅地ですよね? だとすれば、15分もアイドリングが必要な気温ではないと思います。
フロントガラスも結露であって、凍結ではないようですから。 (よほどの山間部では別だと思いますが・・・) また、”うるさくは無いと思います”というのは運転する人の意見でしょう。苦情を上げるのは勇気のいることですから、相当うるさいと感じられたのだと思います。とはいえ、冷えたままで走らせるのは不安に思うこともありますね。そのお気持ちは分かります。私は、暖気は最低限にしてゆっくり動き出します。勤務先では駐車場が広いので多少時間を起きますが、自宅は住宅街なのですぐに動かします。ただ、最初はゆっくり動かします。駐車場内はアクセルはほとんど踏みません。停止した暖気ではエンジンは温まっても、変速機より先や足回りは冷えているのでどうせスピードはあげられませんから、まとめて暖気しているような感じです。これなら動いてゆくので騒音と感じないでしょう。
No.5
- 回答日時:
当方、北海道なので暖機運転の気持ちは分かりますが
1 時間について
基本的には、6時は早いでしょう
アンケートサイトによる投票結果で
起床時間は平均6時半なので
http://www.yubitoma.or.jp/research/result/r325.h …
2 音について
いかんせん社外をつけているとすると
見た目だけで音が5割り増しに感じられると思います
うるさそうな車は音が普通でもうるさく感じるものです
逆に北海道のほうは気密住宅が多いので、比較的外の音が聞こえない
その分断機をしていても平和です
3 法律的
少なくとも、東京は条例で禁止です
ほかは住んでいる地域によるので自分で調べてください
少なくとも、私は以前、競技車に乗っていたときは
深夜早朝に出し入れが多かったときは
駐車場の周囲に菓子折りもって言って挨拶行きました
はじめに謝っておけば多少は大目に見てもらえたのにと思います
No.4
- 回答日時:
車検対応のマフラーであっても人によってはうるさく感じることはあると思われます。
騒音の基準と人の感覚とは必ずしも一致しませんし、感じ方も人それぞれ違います。朝6時からの暖機が非常識かどうかについてはお住まいの地域の状況にもよるでしょう。住宅が密集している地域ですと駐車場と家屋が近接しているため影響を受けやすいので避けた方が良い場合の方が多いでしょう。マンションなんかで建屋と駐車場の距離を離して設計している様なケースだと影響も小さいと思われます。
私の近隣ですと、いわゆるニュータウン的な住居の間隔ですが、比較的古い型式のディーゼル車の暖機は多少気になりますね。ガソリン車についてはマフラーを換装した人が近隣にいないため質問者さんのケースとは直接比較できませんがあまり気になりません。あと気になると言えばオートバイの暖機でしょうか。
ちなみに法律や条例の話になると、車検等の車側で違法な改造をしていない前提であっても「常識の範囲」や「受忍限度」をどう捉えるかによって判断が変わる場合があるので判例を調べる必要があるでしょう。
No.3
- 回答日時:
15分間の暖気運転は、非常識と言わざるを得ません。
住宅街で15分間のアイドリングは、例えマフラーを改造していなくても音や排ガスのニオイで近隣住民に多大な迷惑を掛けていると思います。
私もマフラーを社外品に交換していますが、朝出かけるときはぬるま湯をペットボトルに詰め、ウインドーの氷結を溶かした上でアイドリング時間ほぼゼロでスタートしています。そのかわり、エンジンが温まるまでは回転上げないように走っていますが・・・。
近隣住民の立場から考えると、社外マフラー装着車でも、明らかに周囲に気を使いながら極力短時間でスタートさせている様子が伺えれば、苦情は出にくいと思います。逆に純正マフラーの車でも、明らかに周辺に配慮せずアイドリングを長時間行っていれば、いずれ苦情が出ると思います。特に、朝6時と言えば、夜が遅い仕事の方だとかなり苦痛に感じられていると思います。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
車検対応でもウルサイマフラーはウルサイです
朝の6時から暖気は非常識
別の場所で暖気するか、純正マフラーに戻しましょう
それか霜取りスプレーとか使うとか
ウルサイのは車検対応であっても、条例違反になる場合があります。
No.1
- 回答日時:
15分も暖機運転ですか!?。
近所の方に同情しますね。
法律には抵触しないでしょうが非常識です。
暖機運転不要論
http://www.jaf.or.jp/eco/ecodrive/10/eidr04.htm
http://www.goo-net.com/voice/20/05.html
騒音問題
http://questionbox.jp.msn.com/qa717238.html
http://soudan.kosodate119.com/view.php?id=12&m=t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タクシー タクシーの車内の温度 4 2022/10/06 11:28
- 国産車 車のボンネットからやんわり白煙が出ました。 今朝方通勤時に信号待ちをしているとぼんやりボンネットから 5 2022/10/17 07:25
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 国産車 令和の新しい最近の車は暖気運転がいらないって本当ですか? 1分暖気して、5分ゆっくり走るのがいい? 16 2023/04/08 08:25
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- ウォーキング・ランニング 自転車とウォーキングで使う筋力って違うと思うんですが、総合的に足腰を鍛えたいならば。 2 2023/06/10 12:23
- ストレス 女性車掌が不機嫌な理由は何だと思いますか? 1 2022/09/09 21:28
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 運輸業・郵便業 自動車運転手はヒマなんですか? 1 2023/04/25 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
車検対応の車外マフラーがうるさいと近所からクレームがきました
その他(車)
-
マンションの駐車場内でのアイドリング何分までが許容範囲でしょうか? ちなみに自分の部屋が駐車場の目の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
毎日夜中に出ていくスポーツカーがかなりうるさいです
その他(車)
-
-
4
たった2分でアイドリング注意された
子育て
-
5
車検対応の社外品マフラーに交換したら隣人から「うるさい」と文句を言われる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
車の早朝アイドリング騒音
その他(住宅・住まい)
-
7
アパートでの車の暖気
その他(住宅・住まい)
-
8
暖気で近所迷惑・・・
輸入バイク
-
9
車のドアの開閉音による騒音トラブル
知人・隣人
-
10
隣の車のマフラー音がうるさい、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸アパートに住んでる者です。私の隣の駐車場に停めてる車が、マフラは爆音でタイヤとホイールが車体から
カスタマイズ(車)
-
12
近所に自家用車に思いっきりうるさいやかましい爆音マフラーを装置している住民がいます。警察に行けば取り
警察・消防
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートの隣人が朝の6時前から...
-
昨日ポストにエイブルから 騒音...
-
アパートの壁が薄いのですが、...
-
アパート隣室の怒鳴り声で怖く...
-
どうして布団をそこまで叩きた...
-
信用できない役所に 名前 住...
-
スポーツカーのマフラー騒音
-
マンションに住んでいます 私は...
-
せっくすで隣人問題に!?
-
室内でのバスケドリブル。隣人...
-
古いアンカの石綿について
-
隣人カップルから嫌がらせ 壁が...
-
職場での盗聴行為
-
アパートでの隣人トラブルにつ...
-
隣人の騒音?について
-
騒音 最近、アパートの上の人と...
-
石綿金網、理科の実験で使いま...
-
タトゥー禁止の温泉やプールの...
-
騒音 強制退去
-
「相談したいことがあります。」 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの隣人が朝の6時前から...
-
アパート隣室の怒鳴り声で怖く...
-
昨日ポストにエイブルから 騒音...
-
マンションに住んでいます 私は...
-
古いアンカの石綿について
-
せっくすで隣人問題に!?
-
自動車 暖機運転 騒音 苦情...
-
騒音 強制退去
-
盗み聞きしている隣の部屋にい...
-
スポーツカーのマフラー騒音
-
隣人からの言いがかり
-
集団ストーカーの被害について
-
石綿金網、理科の実験で使いま...
-
【隣人の騒音について】 大学生...
-
信用できない役所に 名前 住...
-
隣人カップルから嫌がらせ 壁が...
-
アパートの壁が薄いのですが、...
-
室内でのバスケドリブル。隣人...
-
アパートでの隣人トラブルにつ...
-
どうして布団をそこまで叩きた...
おすすめ情報