dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎朝6:30頃のアイドリング騒音で悩んでいます。
場所は道路を挟んだ向かいで両親と同居の20代
の息子さんが所有(道幅4m)
最近買ったようですが、車種は1980年代アメ車の
ミニバンでアイドリング中約15分は、窓を閉めていても
重低音が響きます。(ノーマルのようですがキャブ仕様多分
6000CC近い大排気量)

家には幼児がおりアイドリングが始まるとびっくりして
、目を覚まします。(短い時間でも)
妻も初めてアイドリングを聞いた時工事でもやっているか
と思ったと言っておりました。

妻は近所付き合いまあるから我慢したらと言いましたが、
思い切って本人に事情を話すと当初アイドリングを
止めますか?と言ってくれましたが、控えてくれれば
良い旨伝えると了承しました。
ただ当初は5分位でしたが日にちが経つと元に戻って
しまいとても迷惑に感じるので今度顔を合わせた時に、
最初言ってくれたようにアイドリングを止めてもらうように
頼もうと考えています。

一度控えてくれれば良いと言ってしまった手前どのように
話せば解決出来るか悩んでいます。
良い知恵が有れば教えて下さい。
(もう少しすると冬季は別車にのり春になるとまた乗りだす
様子ですので話す時期は今か春かとも悩んでいます。)

80年代の古いアメ車は長期アイドリングをしないと
不都合が出るものですかね?

A 回答 (4件)

何とも難しいところですね。



違法改造でも無く、アイドリングが禁止されているわけでも無いとなると、他回答でも書かれているように良心とかそういう部分の問題になってしまいますね。

しかし、一度「アイドリングは止めますか?」などの会話があった様子なので、そんなに偏屈な人でもなさそうですね。だからこそあなたも遠慮してしまって、「控えてくれればよい」という程度に留めたのかもしれませんが・・。

しかし、山奥に一人で住んでいるなら別ですが、近隣の方に迷惑を掛けないというのは常識ですから、早朝からやかましい音を響かせる、というのは考え方によっては非常識です。
多少なりとも配慮が有れば、少し離れた広いところで暖気するとかも出来るはずですし、音の大きなバイクなんかだと、自宅手前から律儀に手押しで帰ってくる人なんかも居たりします。(稀ですが)

そういう意味では音の程度の問題もありますが、窓を閉め切っていても相当の迷惑となるような音があるのでしたら、思い切って止めてもらうようなお話をしてもいいのでは?とも思います。
(しかし近隣の方とは良い関係でいたいですから、お互い様と割り切ることも時には必要かも・・)

条例などの話は抜きにしても、環境問題が色々と言われる昨今、過度なアイドリングは音だけでなく排ガス等、決して褒められる行為ではありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その後逆恨みした様子で険悪な雰囲気になりましたが、
当方の気持ちをダイレクトに伝えられたので後悔して
いません。

条例違反等は無いので、最終的には皆さんも仰っている様に
気遣い、思いやりの部分に頼るしかないのですがそれも見込
めません。

以前からそうですが、こういった車が趣味でこれから先も
長期に渡り続きますから、引越しを視野に入れ考えております。

お礼日時:2005/11/28 12:31

駐車場仲介業も営む不動産業者です。



当方でも同様の合法改造のアイドリングでトラブルが頻発しました。
合法改造だったため警察は動いてくれませんでした。
しかし、当方の市町村にはアイドリング禁止条例があったので、役所より警告を与えてもらい改善しました。
penginmanさんの市町村にもアイドリング条例があるかどうか調べることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 
調べてみましたがアイドリング禁止条例は無いとの事でした。

お礼日時:2005/11/24 16:07

相手の親に相談してみたらどうでしょうか?


20代といっても両親と同居なら、その家の主は親ですよね?

クレームという形ではなく、「相談」の雰囲気で、困っている事が伝えられれば良いのかなーと思いました。
もしかしたら親もうるさいと思っているかもしれません。

早朝アイドリングは迷惑ですよね。私もやりますが、近くのコンビニまでトロトロ走らせて、そこで暖機します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>20代といっても両親と同居なら、その家の主は親ですよね?
はい家主はそこの親です。

最初は親に相談しようかと考えたのですが、告口している
形になると思い本人が居る時直接言いました。

もう一度本人に話そうかと考えていましたが、親も
今回の事は知らないと思うので有効かもしれませんね。
ただ一戸建てで今後の近所付き合いがあるので親に言う
べきか躊躇しています。

近所の方が国産の無改造車でアイドリングしていても全く気に
なりません。

お礼日時:2005/11/23 18:12

まず、キャブレター時代の車全般に言える事ですが、ある程度アイドリングをして暖機しておかないと、どうしてもギクシャクします。


法律的にも、その車が違法改造をしていなければ全く問題がありませんから、警察等も関係無い事になります。

したがって、完全に「思いやり」とか「良心」の問題になってしまいます。
もう一度キチンとお話しをして、車のオーナーさんを自宅に招いてどれぐらいエンジン音が響くかを体験させてあげるのはどうでしょうか?

オーナー側の理解が得られない場合、あなたが独自に防音対策をするか近所で同じようにウルサイと感じている人を集めて再抗議するしか
無いのでは...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仰る通り違法改造していないので、結果的に本人次第になります。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/11/23 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A