dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近話題のアスベストについて心配なことがあります。
今日、古い物を整理していたら、炭を用いる古いアンカ(保温機?)が出てきました。中を開けると白っぽい綿のような物が詰まっていて、中央に窪みがあり、そこに炭を入れて使うようです。
母に「この白いの何?」と聞くと、当然のように「イシワタ」と答えました。
イシワタ?!もしかしてアスベスト?と驚いて、使い古しのレジ袋に入れて口を縛り、子供の手の届かない場所に置き、よく手を洗いました。
質問(1)あれはやはりアスベストなのでしょうか?
質問(2)アスベストだとすれば、どうすれば良いでしょうか?すぐに前記のとおり処理したので、特に吸い込んだりはしていないと思うのですが、不安です。
質問(3)アスベストだとすれば、どのように捨てたらよいのでしょうか?
質問は以上です。
母は、昔は普通に使っていたから危険なものじゃないと思う、と言います。でも、そういえば日ごろあれを使っていたであろう私の祖父は肺ガンで亡くなりました。
また、その場に1歳半の子供もいて一緒に見ていたので心配です。
以上、何か分かる方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

日本練炭工業会によると、豆炭あんかには、アスベストは使用していないとのことです。


http://www.city.nakano.nagano.jp/news/news0508/0 …
が、加盟企業の製品かどうかはわかりませんので、調べてみないとわかりませんね。

処分方法は、家庭用品ですので、自治体のごみ関係窓口に問い合わせることになるでしょう。

たまたまみつけて、たたいたりこすったりせずに、すぐに片付けたのであれば、ほとんど問題はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝です!
回答文中のHPも参照し、知識を得ることができて、少し安心しました。
処分方法は、さっそく市に確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!