dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪臭について

お世話になります。
現在悪臭で大変困っています。
こういった件の解決方法について、詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイス頂けないかと思い投稿しました。

@現状
近所(と言っても1km近く離れた場所)に養豚場がありまして、そこからの悪臭が大変酷くどうしたものかという悩みです。
悪臭の種類としては「酔っ払いが嘔吐したものが一日経ったような匂い」「汚物の腐敗臭」このような感じです。
頻度はというと、毎日不定期で1~2時間ずっと匂う時もあれば匂わない時もあるという感じなので、風向きでかなり変動があるようです。
臭いなと思って窓を閉め、もう大丈夫かなと思って窓を開ける生活にうんざりです。
私はこちらに引っ越してきてまだ1年も経ちませんが、最近は特に酷く感じます。
ですが、養豚場自体は古くからあるので、冬場は暖房、夏場はクーラーで閉め切っているといったこともあり、今ぐらいの頻繁に窓を開ける時期になって気が付くようになったというのもあるかと思います。
臭いなと感じて窓を閉める時に、他の家の方の窓も目につくのですが、同じように閉めてらっしゃるみたいです。

@やってみたこと
私は知識がありませんので、一旦保健所と市役所に連絡をしました。
養豚場の清掃の徹底、悪臭を出さないような指導。こちらをお願いしました。

@結果
現在1カ月ほどしか経過していませんが、改善がまったくされていません。
悪臭は変わらず毎日襲ってきます。

@今後の予定
ここをアドバイスいただきたいのです。
私が考えているのは、これだけの悪臭ですから近所で署名を集めたら集まると思っています。
では、それは具体的にどんな感じでやればいいのか?もしくは署名自体に効果はありますでしょうか?
もしくは他によい方法があるのであればご教授ください。
前提としてそこで生活をする為に「悪臭をどうにかしたい」ということですので、「引っ越しをしたほうがいい」というのは無しでお願いします。

※真剣な悩みです。冷やかしはご遠慮ください。
尚、説明不足の箇所がありましたら補足しますので宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 また、思いつきで失礼します。

先程、エコの番組を見ていて思いつきました。
 養豚場から出るし尿は、廃棄物処理法の適用対象ではないかと思います。
 一番簡単なので言いますと、養豚のし尿をそのまま地面に流してはいけない、そのまま河川に流してはいけない、とかです。
 それだけ臭いがきついということは、廃棄物処理法にのっとってちゃんと処理されてないのかもしれないですね。(法律についてもシロウトなのでよくはわかりませんが。)
 経営者の人が開き直ってるそうですので、そういう誠実さに欠ける人は法律も守ってないかも、 と思います。
 市ではなく、県の(県庁の)環境関係・廃棄物処理関係の部署に相談なさるのはいかがでしょうか。
 例えば道ばたに不要になった家電製品を捨てるのも、廃棄物処理法違反なんですよね。れっきとした刑法犯です。
 数年前にうちのすぐ近くの小川が真っ白になっていて目がチカチカしたので、保健所(県がやってる所)へ電話したら、県の人と市の人と合わせて7人くらいがやって来て当たり一帯を調べてました。保健所が市役所へ電話したそうです。するとハウスクリーニング業者が床に塗る液体ワックスを、小川に流したのだとわかりました。「廃棄物法違反です。」って保健所の人が言ってました。小川の水をビーカーに採取したり、いろいろやってました。でも水が上流から流れて来て、皆が来た頃には薄まっていたし、業者の人が「今度からしません。」と言ったので「注意処置」扱いになりました。同じ業者が何度もやったりしたら、本当に警察が出て来ることになるとのことでした。
 また、うちから離れてる所ですがウォーキングで時たま行く所にいつも朝6時頃に廃材を燃やしてる小工場があって、その臭いがタイヤを燃やすような臭いだったので「そういうものは燃やしちゃいけない事になったんじゃなかったっけ?」と思いつつ、2年くらいどうしようかと考えてたんですけど、全然やめないなぁと思ってある日県庁の代表番号へ電話しました。廃棄物とかの担当の所に回してくれて、「いつも朝6時頃だから、違法だって事を認識した上でやってますよね。」とか話しました。そしたら、1ヶ月くらいしてその工場の前を通りかかったら小工場内の煙突が撤去されていて、煙突があって廃棄物が燃やされてた所に「分別何とか」と書いてある仕切りが作ってありました。県の人がちゃんと働いてくれてました。
 県の人ってけっこう親切じゃないかと思います。人にもよりますけど。
 思いつきでした☆

この回答への補足

早速県のほうに連絡しました。
指導を再度して頂けるとのこと。悪臭に対する調査もしてくださるということでした。
県の職員さんは市と比べて大変丁寧で親身になって聞いてくださったので少し安心しました。
nogul2nさんの親身なアドバイスに大変感謝しております。
少しでも良い方向に向かっていければと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2010/10/06 14:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
「改善された」という事例を聞くと大変心強いです。
心情理解をせず、ただ漠然とした回答で若干食傷気味でございましたが(nogul2nさんではないです)、「悪臭をどうにかしたい」という質問に対して具体例を出して回答してくださる親切な心遣いに感謝しております。
ありがとうございます。

他のカテゴリーで回答専属でIDを持っていますが、私は質問者に対して「答えやアドバイス」は出しても「討論もしくは無駄な質問」はしないです。
どうしても必要な内容であれば聞きますが、聞いた以上それに対しての具体的な答えは必ず出します。
勝手に納得して放置するくらいなら最初から答えないです。

早速、県に「相談」という形で連絡を取ってみます。何も市だけに拘る必要はないですもんね。
無料の弁護士さんなんかもいいんでしょうかね?
すぐに解決まではいかないとしても、経営者も住民も少しづつでもよい方向に向かっていければと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 10:07

こんにちは。


よくある話ではあり、養豚場でも鉄工所でも、古くからある生産地帯に後から住宅地が伸びてきて、悪臭なり騒音なりへの苦情が出るパターンです。こういう場合、向こうは必ず、「こちとらガキの頃からやってんでい、後から入ってきた連中が文句いうな」と思っていますから、真正面からいくと必ず喧嘩になります。押したり引いたりの柔軟な姿勢が必要になります。

>「引っ越しをしたほうがいい」というのは無しでお願いします。
それはまあ解りますが、それならなぜ、そもそもそこへ引っ越してこられたのか、お聞きしてもいいですか。
悪臭がそれほど酷いなら、最初の下見のときにすぐ分かったはずです。よってあなたが今現在そこに住む事態にはならないはずです。
そのときは気にならなかったと言うなら、じつは悪臭はそれほど酷くないのではないか?と第三者なら思います。ほらこんなに酷いでしょ、と現場へ連れてきて嗅がせたら、でもこの場所に住めると判断したのはあなた自身だよね? と思います。一度の下見では分からなかったと言えば、じゃあ結局あなたの自己責任じゃない(=下見不足!)、とまでは面と向かっては言わないが、心の中では思うでしょう。
だからこの種の問題はややこしいのです。つまり住民エゴとみられる可能性。署名運動もおそらくあなたが思っているほど簡単には行かないはずです。

簡単なのは、その養豚場の出す悪臭が最近になって酷くなった(昔はそうではなかった)というケース。 これなら養豚場が100%悪く、業務改善命令が出ます。しかし現実には、養豚場は昔から変わらない形でそこにあった。ならその環境が突然嫌になったら、後から来た人(つまりあなた)が出ていくべきでは? という指摘は当然出ると思われます。それに対する理論武装は必要になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

>それはまあ解りますが、それならなぜ、そもそもそこへ引っ越してこられたのか、お聞きしてもいいですか。

了解です。
まず私はこちらに仕事の関係で引っ越しをしてきました。(職場の支店の新設の為)
見知らぬ土地で土地感がまったく無かった為、不動産屋にお願いしたのはごく一般的な感じの「通勤距離が近く、ある程度便利な場所」という条件でした。
物件の下見に来た時、実は支店の新設の工事の時間の合間を縫ってだったのです。
時間的には約1.5~2時間程度だったと思います。その間に5件ほどの物件を見ました。
現在住んでいる物件は実際に10~15分程度の下見だったと記憶しています。
本社からこの支店まで交通機関を駆使しても5時間程度かかります。日帰り条件では飛行機の便も少なく、実際に動ける時間は限られていまして、その時間で物件を決めるしか方法がなかったのです。
風の流れで悪臭が来たり来なかったりするというのは説明したと思いますが、下見の時悪臭はしませんでしたので風向きが良かったのだと思います。
本当に匂いが少しでもしていれば、原因は何なのかをその場で不動産屋さんに尋ねたと思います。
そういう事情なのですが、下見不足と言われてしまえば確かにそうですね。
説明不足で申し訳ありません。

養豚場が以前からそこにあって、後から住んだ人間が我慢しなさいというのは確かに経営者からすれば心情的には理解できるんですが、どうなんでしょうか?実際すごく現実的ではない気がします。
周りに民家が増えている現状で、周りにとって不都合のある部分をほっとくというのであれば、「養豚場があるような田舎はずっと過疎化してなさい」と言っているようなもんだと思います。
先にできたからなんでもありと言うのはちょっとなぁと・・・。
例えば花見の場所取りで100m平米をたった5人ほどで全部物を置いて場所取りをしてしまっていて、後から来た人間は一切立ち入れなくさせる。でも道具が置いてあるだけで花見をできる場所はたくさんあるのに後からきたという理由だけで立ち入れない。
ちょっと強引ですが、先にいる・後に来たってところだけに拘るのって、それくらいの理不尽さを感じます。
経営者の方には純粋に、お互いの生活を成り立たせるという点で協力していただけたらなぁと思っています。私の要望としては「この匂いを何とかしてほしい」です。
そういう点で何か解決策がないかと思いこの質問を立てました。

ご回答ありがとうございました。
よろしければまたお願い致します。

お礼日時:2010/09/30 17:34

 全くのシロウトですが。

うちの市の山間部に地元の漁協が、水産加工場から出た魚のカスを使った肥料工場を建てました。すると魚の腐った臭いがきつくて近所の人たち(昔からその山あいに住んでる住民)から苦情が出ました。
 それでどうしたら悪臭を抑えられるかで漁協が悩んでるというのを、たまたま農協関係の人から聞きました。
 農協の人は、EM菌だか何ととか菌だかを使う方法もあるんだけどねぇ、と言ってましたがその後どうなったか分かりません。
 その近くを選挙基盤にしてる市議会議員が市議会で取り上げたようで、市から配られる『市議会だより』に載ってました。やはり他の回答者様がご回答のように市議へ話を持っていったんですね。

 そこは漁協という組織がやってるところなので、苦情が来るとちゃんと悩んで解決しようと努力するみたいですが、養豚場だと個人でやってるのかもしれませんね。が一応、県単位の養豚業組合みたいなところの会員にはなってるのじゃないかと思います。そういう組織に「臭い対策はどういうのがあるんですかね。実は困ってまして。」みたいな感じで話をしとくのもいいかと思います。1度でも話を通しとくと、後で「県組合の方にも話を持って行きましたよ。」みたいなことがちらっとでも言えるかなと思います。

 ここは養鶏をやってる人も多くて、ブロイラー用の大きな鶏舎があって近づくと(近づかなくても風向きなどによって結構遠くまで)すごい臭いがします。こちらは昔からやってるためか誰も公には苦情を言いません。陰で、臭いねと言ってるだけです。近くに用事がある時は息をなるべく止めて小走りで通り過ぎます。でも大鶏舎が4棟続いてるところがあるので、ずっと息止めてることも出来ません。質問者様は24時間毎日ですからね。臭いは本当に困りますよね。

 また、うちの市の図書館に『全国農業新聞』という新聞があります。鳥インフルエンザ関連のことが1面トップに載ってるのを見かけた時とか、3回くらいしか広げて見たことないですが。 たぶん養豚業界にも『養豚新聞』みたいな感じの名前の業界紙があるんじゃないかと思います。想像ですがそういう業界紙に何かヒントが載ってないですかねぇ。『月刊農業』とか『現代農業』とかいう農業の月刊誌も図書館にありました。畜産関係の記事とか。業者の宣伝とかも載ってたと思います。何か臭い関係の良いニュースがないでしょうか。シロウトの思いつきですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後の様子はどうなっているのか役所に電話したところ
一通り話が終わった最後に「臭かったらまた電話ください」ですって・・・。
こちらは毎日24時間臭いと伝えても上記の言葉しか頂けず大変残念です。
正直昨日は食事の最中に匂いが来まして、食べていた途中で食欲を無くし、料理をすべて捨てました。
窓を開けていた私も悪かったのですが、こういうことを気にして生活しないといけないのはとても困ります。
最近は特に匂いがあるのかないのか常に気にしながらの生活でノイローゼになりそうです。
これでも「以前に比べたら随分良くなった」と役所の人は言ってます。
これで良くなったって一体どれだけの悪臭を放っていたのでしょうか・・・?
私は田舎生まれですので、肥やしの匂いは別に苦に感じません。ですがこの養豚場から出てくるものはとても尋常ではない匂いです。
私自信今年の1月に遠方からこちらに引っ越してきました。
引っ越し物件を探す際、不動産屋は一切この情報を教えてくれませんでした。
知っていたらここにはしなかったのに・・・。せめてその時にこの匂いが流れてきていれば・・・。

「悪臭防止法」という条例があるみたいですが、風の流れで匂いの分散がある場合適用されないということを言われました。本当なのでしょうか・・・?

役所の方も、もうなんというかただ単に「クレーム聞き係」みたいな感じの対応になっています。
役所のいい分としては「匂いを経つなら養豚場経営のSTOP」もしくは「清掃人員の確保」ということらしいです。
現在は社長も含め、現場は3人ほどでその養豚場は経営しているみたいです。とてもじゃないが清掃まで手が回らないということ。
市や県も資金を援助しているということですが、どこまで本当なのかわかりません。
しかし一番問題なのがその社長で、市民の苦情を役所を通して聞いても「それがうちの匂いという保証はどこにあるんだ!」というような態度らしく、指導をしても受け入れ態勢がなく、役所の人間も大変困っているということでした。

なんだかどうしようもない感が漂ってきました・・・。
引っ越しするしかないんでしょうかね・・・?

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 15:32

署名を集めるとしたら町内会の婦人部とかがあればその婦人会の時に話をしてみてみんなの反応をさぐり、賛同者が多ければ署名を実際に集めて再度役所を訪問してください。


署名の効果は市役所にはあると思いますが、養豚場がどうとるかはその人次第なのでわかりません。
それかこれはあんまりいい手ではないのですが市区町村会議員でお知り合いの方がいれば陳情して市会議員や区会議員から養豚場に話を通してもらいます。(署名はあると効果的)
顔役の様な何期も市区町村会議員やってるような人だと、意外とうまく話をまとめてくれることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

町内会や議員さんの力をお借りするということですね。
署名もそういう場を利用して集めるということですね。なるほど、勉強になります。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/29 12:51

たぶん養豚場のあった土地周辺に住宅が伸びてきたのではないでしょうか?もしそうであれば養豚場も同じく被害者ということですね。

一番いいのは、ご近所の有志の方々と養豚場の経営者の方、役所の方が話し合って、養豚場を遠隔地に移転する、その際付近住民も一部費用を負担する、また市町村にも金銭を含めたさまざまな協力してもらうということが私の思う解決策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が不足しており申し訳ありません。
金銭を含めた案は役所のほうにお話しています。
ですが「移転は難しいだろう」ということでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/29 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!