dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク初心者です。
バイクカバーでCB400SFでも問題なく(サイズ的に)使えるものを探しています。

・屋外の共有スペースなので雨ざらしになるので防水加工してあるもの
・熱に強いタイプ。
・前後輪に鍵穴があるタイプ(これはなければないで大丈夫です)
・できれば1万以内で。

いろいろとワガママを言ってしまいましたが、上記の条件をすべて満たさなくともオススメがあれば教えてください!
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

5000円程度でお店に置いてある銀色の奴で十分です。


消耗品と考え、ある程度古くなったら新品に変えるべきではないでしょうか?
それと、エキパイに触れると穴が空きます。耐熱素材を使ったものは見たことないです。
私は、ケブラー軍手(ミドリ十字)をミシンで貼り付けて穴を塞いでいます。耐熱537度とあり、降りてすぐに取り付けても大丈夫です。
DIYするなら、これがお勧めです。
「バイクカバーでオススメ(CB400SF)」の回答画像1
    • good
    • 0

 おはようございます。


ワタクシもCB400SFに乗っております。

 カバーは古くなって前のジッパーが動かなくなったのでジッパーなしの
ワイズギアの一番安いシリーズの2Lを使っています。
もう1台の小型スクーターには元々ワイズギアを使用しているので
お揃いにしたかったのと、新型が出たとの事で大手バイク用品店で、
ほぼ半額で売られていたためです。

 さて、質問に対するワタクシの考えですが・・・

A1:ワタクシのバイク置き場にはかろうじて屋根が付いていますが、
質問者さんの場合は屋根もなしでしょうか?
だとすると、どんなカバーでも雨が続くとしみ込んで来ると思います。
時々はカバーを揺すってカバーに溜まっている雨水を流す必要があると思います。
2枚重ねて使うとわりと効果があるかとは思います。

A2:エンジン切ってすぐにかけても平気なモノも出ているようですが、結構高いです。
ただ、結構お店によっては在庫処分で半額で売られていたりもしますが、
1万を切るほど値下げされているかどうかはわかりません。

A3:ほとんどのバイクカバーには前後にロックを通す穴が開いていますので
まず心配は要らないと思われます。

A4:これが最大のネックですね。
先に書いたA1の部分では2枚分使う事になりますからね。
また、A2に該当するカバーは確実にこの価格では買えません。
冷めてからかけると言う事で対応するのが一番安上がりです。

 A1と関連しますが、格安のカバーと在庫処分で安くなっているが、
元々はそれなりの価格で販売されていたカバーを購入して格安カバーの上に
かけると言う対策ではいかがでしょうか?

 ではでは。 (。・_・。)ノ♪   
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!