dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人から仕入れた新品はネットショップや店頭販売で新品として売りだすのは違法な行為なのでしょうか、中古としての扱いで売らなければいけないのでしょうか、中古でカッコして未開封品として記すのが正しいのでしょうか

オークションで売るぶんにはいいと思います、新品の欄にチェックを入れ未開封品として売るのが普通だと思います。個人の方が売っているのを認識してみんな納得して買っていると思います。

ネットショップ・店頭販売を行う上で、新品として記載することは法律的や常識的に してはいけないことなのか一度詳しい方の意見を聞いてみたいと思いご質問させて頂きました。

回答の方 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

新品で問題ありません。


ただし、他の方もおっしゃっている通り保証書には
ご自分の店名を押さなければいけませんし(よって開業届は必須)
もし、それがイヤなら他の方の意見通りとなるでしょう。
それに保証印を押す場合は初期不良のリスクは全て貴方にあります。
つまりそれなりにリスクを受けるが書いてあればリスクはさけられると
いう意味です。
これって多くの激安店がやってますしね
ネットで見かける1台限りとかの特価品って多くがこれです。
質屋のような物です。
正直な店は訳ありとか出物とか何か理由や説明つけて売ってますね
(値段しかみない客は読んでないと思うけど)

まぁー世の中、個人法人問わず同じ事で多くの商品が流通しております。
大手商社だって同じ事してます。

法律的な面もそうですがしっかりと書いてあればクレームは
こちらが正論なら突っぱねる事はできますからね

尚、いい加減なメーカーだと商品に保証書を付けているのに保証をしないと
言ってくる場合が希にあります。(ちゃんとした大手商社ルート品でもある)
極々希ですがその時の為にも保証はメーカー保証となり店は関知しないと
書いておきましょう。
だってメーカーが保証書付けているわけだし保証書には何も書いてませんからね
一流メーカーでは殆ど無いですが外資系や正規代理店からの正規輸入品に多いです。
(今は代理店やってないと言う元正規代理店というのもあるしね)
この点は注意しましょう。

尚、古物商は許可は取っておきましょう。
    • good
    • 0

メーカー保証が満額受けることができれば、『新品』で売れば良いと思いますが、保障が受けれない場合は、『未開封、未使用』と記載し、『メーカー保証はうけれません。

』と追記するのが、良いと思います。

メーカー保証が受けれない場合、あなたのところで独自保証をしても良いです。たとえば、『メーカー保証はありませんので、初期不良は○ヶ月』とかです。

新品とだけ記載すれば、普通の人はメーカー保証が満額受ける事ができると思います。それが故障時に、受けれませんでは、トラブル必至です。

ショップとして営業する場合は、分っているトラブルの種を放置しない方が良いです。いくら法律的に正しくとも、クレーマーに当たったら、時間と手間、精神的ダメージは、計りしれません。

ショップ経営は、法律的に正しいだけでは、通用しませんので、トラブルにならないように、事前に注意しましょう
    • good
    • 0

何の心配も要りません。


世の中には卸を行っている個人事業主など山ほどいますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!