
こんにちは。
必要に迫られ、子供用のドレスを作らなければならなくなったのですが、
これまでサテン生地を扱ったことがなく、裁縫も特技とゆうほど得意なわけではありません。
(袋物を縫ったり、かろうじてスカートが縫える程度)
サテンはミシン掛けするとき「すべる・つれる・ずれる」とかなり難しいと聞きました。
サテンを扱う時の注意点や、ミシンをかけるときのコツ、その他サテンに関する基本事項など
どうか詳しく(素人に理解できるレベルに噛み砕いて(;_;))教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
既出の質問でしたらすみません。
一応検索かけて調べてみたのですがぴったりくるものが見つからず…
よろしくお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして^^
わたしも、子どもの習い事の衣装を作るのに
よくサテンや、ジャージ素材(ニット)の生地を扱います。
サテンは、生地の端の処理(ホツレないようにする)の
ジグザグミシンをかけるときに苦労していました。
ミシン自体(針自体・・)がジグザグ動くので、必ず、
サテンのツルツル生地もつられて、ゆがんでいました><;
私も、教えていただいたのですが・・・
ミシンの「押さえ」(プラスチック製のもの)が、手芸屋さんで市販
されています。ミシンに付属しているときもあるそうですが、
私のミシンにはついてなかったので、手芸屋さんで購入しました。
これが、金属製のものに比べて なかなかの優れものでした^^
ニット用の押さえのようで、「滑りがよい」とのことでしたが
私が使用した感じでは、しっかり押さえてくれる!!ってイメージ
でした。しっかり押さえられる分、ゆがんで滑ったり つったり・・・
ってこともなく、苦手なジグザグもキレイに縫いあがりました。
一度、普通に縫ってみられて・・・・
(糸の調子を変えたり、針を細いもの変えたり・・・試されてから)
やはり滑ったり、つれたりするようなら この「押さえを変える」を
試されても良いかと思います^^
私は、手芸屋さんで、588円で購入しました。
サテンやニットに手間取っていたので、ミシンの買い替えも考えて
いた私にとっては、この「押さえ」交換で、上手くいったのは、
とても、ラッキーでした♪♪
私も、そんなに詳しくはなく・・・子どもの衣装があるから、
手芸&洋裁をしている程度なので、archaさまよりも初心者かも
しれないのですが、サテンの苦労を少しでも、体験したものの話を
お伝えできれば・・・と思い 書かせて頂きました。
詳しい方からすると、ミシンは相性だそうです。
同じパックに入っている「ミシン針」でも、上手くいくもの
いかないものがある程だそうです^^
根気よく、頑張ってみてくださいね♪
詳しい説明とアドバイスありがとうございます!
端がほつれて縫い代がどんどん減る、とゆうハナシもそういえば聞いた記憶がありました^^;
ジグザグで始末すればいいんですね!
プラスチック製の押さえ…そんなものがあるんですね~!
うちのミシンにも付属してないか確認してみます^^;
本当に詳しく教えてくださってありがとうございます。
お子様の衣装を自作されてるなんてすごい!
私は恥ずかしながら、今年の春までミシンすら持っていなかったので
今回のこの緊急事態に焦ってしまいました^^;
具体的なアドバイスをいただいて、本当に嬉しいです。
がんばります。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは
そうですね
ミシン針は新しいものを使ったほうが良いのと
スピードを上げて縫わないこと(あせらないこと)
待ち針を打つときですが、横から打つのではなくて
上から刺してすくうということをしてください
慣れれば難しくないですので
それと手縫いでも縫える部分がありますので
試してみてくださいね
上手くできると良いですね
アドバイスありがとうございます!
まち針は上から刺して、ゆっくりミシン掛けするようにします。
手縫いでできる部分…むしろミシンより手縫いのほうがいいのかもしれませんね(;´д⊂)
ありがとうございました。
がんばります^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- 掃除・片付け ズボンの裾にゴムを入れる方法 9 2022/10/20 08:46
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 手芸でぬいぐるみを自作する方法 私は小学生の頃に授業でナップサックとエプロンを作った程度で、手縫いも 2 2022/03/23 12:47
- 就職 縫製業の面接に行きます。服装について質問です。 人事から電話が掛かってきて「ミシンを踏んでもらうので 3 2023/02/10 00:42
- その他(学校・勉強) 何歳になっても勉強しようと思う意欲がある人ってとても素晴らしいと思いませんか? もう15年くらい前の 5 2022/08/30 10:44
- いじめ・人間関係 縫製工場で働きたい 3 2022/08/03 12:14
- ミシン・アイロン 職業用ミシンの糸調子について 試し縫いをしているところですが、写真のように少しつり気味に見えます。ア 1 2023/07/31 18:07
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- いじめ・人間関係 同級生男子のイタズラ……。 今日、家庭科で縫い合わせる授業があったのですが、パーカーを置いておいて、 1 2023/04/05 15:32
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
金の針の由来について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
針が血管を流れる?!
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
レース針とかぎ針
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
アナログテスターの読み方
-
たこ糸の耐荷重
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
おすすめ情報