

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの故障は特定するのがむずかしいので推測でお答えします。
起動時のトラブルという事なのでHDDではないかと思います。
HDDが壊れると、OS立ち上がりません。
もし立ち上がったとしても、動作が重いとかなにかプログラムを開こうとしてもなかなか開かないと言った症状なんですがいかがなものでしょうか?
パソコンパーツで一番壊れやすい部分でもあるのでHDD交換かと思います。
今、HDDはとても安いので5000円位で買えると思います。
一番確実な方法としては、本体をパソコンショップへ持ち込んで
診断してもらう事をおすすめします。
No.8
- 回答日時:
#5です。
「今のパソコンは遊び上手で格好ばかりよくて質実剛健なものがないので困っています。」
こんなのもあります。
http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=36
BTOPCです。最近のものはコストをしぼっていますが、
電源を強化すれば使えますよ。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
PCの電源は、車のバッテリーとよく似ていますので、始動時に電流や
電圧が約70%を切るとセルモーターが回らないのと似ています。
そのかわり、一度起動すれば普通に動きますが、再起動や電源落ちの
頻度が徐々にですが確実に増します。なので、シャットダウン直後なら
すんなり起動する場合も多いです。マザー(内部のメイン基板)にも
電解コンデンサが使われているので同様の症状も発生します。
継続使用すれば、HDDに致命的なエラーも増えます。
交換できるかどうかは、型番に依存します。オークションやハードオフ
でジャンクから移植する場合と、市販のSFX電源等を流用する場合が
考えられますが、NEC等のスリムで専用30PIN接続モニターだと、市販品
流用はハードルが高いです。
(内部の専用コネクターで電源供給する仕様が多いため)
汎用のDVIやRGB(アナログ D-sub15PIN)のビジネス系のミドルやミニ
タワーほど、交換できる可能性は高くなり、モニターだけ流用も可能で
すが、型番に依存します。
修理料金目安
http://121ware.com/navigate/support/repair/check …
技術者的立場からのご回答、ありがとうございました。
小生は、使用後はすぐに電源をOFFし、1日に何度もON/OFFを繰り返すタイプなので、HDDに致命的なエラーが増えるというのはいささかショックです。当面はスタンバイ状態で凌ぐことにします。
修理料金情報もありがとうございました。買い替えの方が賢明なようですね。
No.6
- 回答日時:
マザーボード不良と考えます。
点検を含めて修理を依頼して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ノートパソコン ThinkPad X1 Carbon 2015年モデル 起動しない 突然起動しなくなりました。 最初 4 2022/07/16 00:42
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- Windows 10 (続き) 電源OFF でもWifi ランプが消えない原因を Linux Mint で調べてます 11 2023/07/27 13:57
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン windows XPが電源入れてからスタートメニューが出ません。 5 2022/12/13 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再セットアップができません
-
Win98が起動しなくなって...
-
アプリケーションを起動すると...
-
win98起動出来ません。。
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコン起動時に、グラボに関...
-
HDDの寿命を考えると、PCの電源...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
圏外にいきなりなった
-
PCが立ち上がりません。
-
WinXP起動使用中に電源切れる
-
どうして自動的に起動するので...
-
DELL製パソコン起動しない
-
強制終了後に電源ボタンを押さ...
-
dynabookのHDDを他の機種に入れ...
-
停電後パソコンがおかしくなった
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
パソコンが起動しません。
-
エクスプローラー起動時
-
シャットダウンしても再起動し...
-
リセットしないと起動しません!
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
おすすめ情報