
手持ちのクロスバイクを「昭和テイストなチャリ」に仕立て上げようとダブルライトやアナログメーター等の部品をせっせと集めています。
昭和風ということで、
昔のセミドロップ系自転車に絶対的に装着されていたオートマシフトレバーの様なシフトレバーをつけてみたいと考えていますが、
自信がありません。
どなたかノウハウをご教授いただけませんでしょうか?
あるいは、そんな試みをしているサイトを教えていただけませんでしょうか。
クロスバイクに付いている変速機はシマノの6段変速機(詳細不明)です。まだシフトレバーは入手していません。昔その手の自転車は大概6段変速だったと思います。6段同士でうまく整合すれば…と考えていますが、甘い考えでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
サンツアーのフリクションタイプのバンド付けフロアシフトをもし手に入れることが出来ましたら可能です。
ただし、当時のフラッシャー自転車はフロントシングルでしたからフロアシフトはリアのみのはずですが…現在のディレーラも変速の際の一段の移動幅はレバー側で行っています。移動幅を一定にしている物が現在のインデックスタイプと呼ばれる物です。これは変速数と一段の移動幅を合わせないといけませんが、移動幅を自由に出来る(自分で調節する)フリクションタイプならあらゆるディレーラを引けます。トップノーマルであろうがローノーマルであろうが逆に動かすだけでメーカーも問わずに引けます。また、ディレーラの細かな調節も必要有りません。ただし、移動幅はご自分で調節するのですからこれで6段以上を引くのは神業に近いですよ。よほど慣れないと普通の方は全段使用は出来ないと思います。
サンツアーの5速フロアシフトは今でも売っているところがありますよ。ネットで検索して探してご覧になったらと思います。サンツアーの部品を検索していて「まだこんな物売っているんだ」とこの夏に発見しました。
サンツアーのフリクションタイプですか。確かにその方が融通が利くように思います。頑張って探してみます。情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
フロアシフトというのは、フラッシャー自転車などに付いていたでかい変速レバーのことだと江思いますが、このときはリアは外装3-5速が標準でしたから、6速のスプロケットには対応しません(変速ミスと共存しながら変速なら可能かも知れません)。
また、ものによっては、フロントフリー(ナショナルのFF機構などで、フリードライブがチェーンリング側にある)前提のものがあり、この場合も、シフトの機構が違う場合がありますから、ご注意を。なお、70年代の5速時代の変速機はシマノとは限りません。サンツアーなども多くつかわれていました。
ちょっと記憶が怪しいのですが、サンツアーのディレーラーにはトップノーマルのものがあったような記憶があります(フロントだけかも)、その場合、トップノーマル用の変速機でローノーマルのディレーラーが引けるかは不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自分の好き勝手に自転車作ったら何か問題や文句有りますか。 3 2023/08/06 22:35
- スポーツサイクル 自転車通勤の職場で働く事になったのですが、ママチャリかクロスバイクどちらで通勤しようか悩んでいます 5 2023/06/03 23:21
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- 自転車修理・メンテナンス シマノAcera8速でシフトアップが1段飛ぶ 3 2023/05/10 10:42
- スポーツサイクル ■RDのケージの位置は? 2 2022/08/03 12:30
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウンテンバイクでウィリーを...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
TREK FX2にはAceraという8段変...
-
リアディレイラーとシフターの...
-
アルテグラ6600は、今出ている...
-
オートマのワゴンRなんですが走...
-
ATのロックアップ機構
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
変速付き自転車の変速のしかた
-
リアディレイラーをClarisにし...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
ホンダマチックのスターレンジ...
-
ティアグラ4700に旧アルテグラ...
-
自転車のチェーンにグリースメ...
-
フロントギアの使い方が良く分...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
Kawasaki ゼファー110...
-
クレ556はスポーツ車のチェーン...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
ロードハブについてです。 アル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
坂道での変速つき自転車の威力は?
-
シマノの内装変速とシフターに...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
変速って壊れやすくて面倒ですか
-
変速機の故障?ギヤチェンジが...
-
展示物を電動で回転させるモノ
-
ボール盤はなぜベルトで変速す...
-
ロードバイク ギアが3速に入り...
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
普通のATとCVT
-
キッズMTBのシフトレスポンスを...
-
MR-Sのシーケンシャル
-
ATのシフトチェンジは壊れない??
-
パドルシフトとは
-
トライアック(秋月電子部品通...
-
送風機の風量調整をするには
おすすめ情報