
ハードディスクの温度が上がれば、故障率が上がると言うことはわかるのですが。反対に、低すぎるとというのも悪いのでしょうか、それとも低ければ低い程いいという感じでしょうか、
気温が低すぎてまずいと思うことは、霜がついてしまうとか、霜じゃなくても水分がハードディスクについてしまい、内部には行かないと思いますが。ハードディスクの周りに霜がつき、壊れてしまう、ということが考えています。
ちなみに、自分のパソコンの場合は、今の季節ですと、2009年11月5日ですが。起動時は14度ぐらいで、2時間程使うと40度まで上がります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハードディスクの温度は、動作環境範囲内で低いほどよいと思います
(動作環境についてはNo.1様がおっしゃるとおり)
結露についての一般的な話:
「低温だと結露する」ではありません。
多湿の環境に、気温に対して低温のものを持ち込むと結露します。
(沸騰したやかんの口(約100度の水蒸気)に80度のものをかざしても水滴(結露)がつきます)
逆に、低温の環境に高温多湿の外気が流入しても発生します。
(梅雨時期にクーラーでPCが冷えているときに窓を開けるとか)
冬場に、暖房機&加湿器を点けて、直後PCがまだ冷えている状態では結露するかも。
周囲気温と物の温度が同じではいくら低温でも結露しません。
>水分がハードディスクについてしまい、内部には行かないと思いますが。
外部に結露した水分が入り込むよりも、多湿の空気が入り込み
内部で結露する可能性のほうが心配です。
霜は氷点(約0度)以下で発生の可能性があります。
動作範囲内で、なるべく使おうと思いました。パソコンがおいてある部屋もなるべく暖房を使わないようにして、結露を出さないようにしていきたいです。
ご回答。ありがとうございました。。
No.3
- 回答日時:
気温が低く、湿度が高いと結露しちゃいます。
結露するとかなりまずいことになります。
諸説ありますが、摂氏5度以下はまずいようです。
起動時が14度くらい、2時間使って40度くらいは
ベストコンディションといえます。
霜ではなく、結露でした、起動時から30度まではすぐに上がってしまうのですが。30度からはなかなか上がらないようになっている感じです。自分のパソコンの場合ですが。
ご回答。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- レディース 明日学校で東京に行きます。 最高気温は24度最低気温は14度です。 この厚手のニットでは季節感がバグ 2 2022/04/21 21:30
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 宇宙科学・天文学・天気 寒気の影響を受ける時期になると気温は予想よりも下方修正される傾向にあるのに、なぜ低い気温を予想しない 2 2022/12/08 21:18
- ドライブ・ストレージ パソコンのハードディスクって、寿命とかってあったりします? 4 2022/04/13 21:03
- 大雨・洪水 今年は、雷が異常に多い気がするのですが。 3 2022/08/18 10:13
- 妊活 妊娠検査薬を使ってみるか悩んでいます 5 2023/02/08 08:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
湿度の下げ方。 学生アパートに...
-
カビ(結露)のつきにくい間取り
-
風呂場でパソコン使ったら壊れ...
-
家庭の木材をアルミテープで密...
-
結露を発生させるには?
-
結露、サヨナラしたい!
-
コンクリート土間の冷気
-
マンションの北側の部屋の結露?
-
湿気を吸い取る木材
-
窓枠について
-
乾燥機を使うと結露がでるもの...
-
お風呂の真上の部屋について
-
プラズマテレビの画面の内側に...
-
コンクリートガレージの結露対策
-
エアコンのない寝室にひどく結...
-
ガレージの床が結露します。
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
セキスイハイム快適エアリー使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
床が濡れるほどの結露
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
お風呂の真上の部屋について
-
マンションで。。。うちだけひ...
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
ヨド物置に段ボール箱を置く場...
-
クッションフロアの結露対策
-
窓をふさぐ、家具を設置する場...
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
木枠の腐食について
-
ガレージの床が結露します。
-
24時間換気システムついてるの...
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
コンクリートガレージの結露対策
-
エコキュートの天板の水滴
おすすめ情報