プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

現在、ONKYOのCR-D1を使用しており、
今回サブウーファー(アンプ非内蔵)とパワーアンプを購入し、
接続したのですが、音がなりません。

接続構成は下記の通りです。
[CR-D1](サブウーファープリアウト端子_ピンコネクタメス)--<Aケーブル>--(フォンメス)[パワーアンプ(カスタム品)]----[アンプ非内蔵サブウーファー]
※Aケーブル:モノラルピンコネクタ(オス)ーフォンコネクタ(オス)(変換コネクタ使用)

調べているうちに、CR-D1の DOCK/CDR OUT端子に接続~
みたいな事が書いてあり、これも試したのですが、
うんともすんともいわず・・・

ちなみに、LRスピーカーに接続しているフォンコネクタを
パワーアンプへ接続すると、ウーファーから正常に音がなるので、
CR-D1か、Aケーブルに問題があると思うのですが、
手詰まりだったため、質問させて貰いました。

以上、長文失礼致しました。

A 回答 (2件)

>>ちなみに、LRスピーカーに接続しているフォンコネクタを


>>パワーアンプへ接続すると、ウーファーから正常に音がなるので、

というのが良くわかりませんが、スピーカー出力をなんらかの手段でサブウーハー用のアンプへ入力したということですかね。で、その時には音が出るとするとアンプの入力レベルがプリアウトを受けるものではなく、スピーカー出力を受けるようになっているのかもしれません。よって、プリアウトもしくはCDR OUTではレベルが低すぎて音が極めて小さいということかもしれません。アンプの仕様はわかりますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
アンプの使用は、下記の通りです。
スペック
定格出力: 160W/4Ω、100W/8Ωmono
■入力コネクター:フォン
■出力コネクター:スピコン
■周波数特性:
・5Hz~25kHz/4Ω
・5Hz~50kHz/8Ω
■歪率(THD):
・5Hz~25kHz/4Ω
・5Hz~50kHz/8Ω
■S/N比: 120dB(400Hz~30kHzBPF)
■入力感度 / 入力インピーダンス: 2Vrms/47kΩ
■残留ノイズ: 25μV(400Hz~30kHzBPF)
■ダンピング・ファクター: 200(8Ω1kHz)
■消費電力:
・20W(8Ω)
・30W(4Ω)
■待機電力: 6W(無信号時)
■電源電圧: AC100V 50Hz/60Hz

補足日時:2009/11/08 16:17
    • good
    • 1

オーディオ歴15年ほどの者です。



私も色々機器を取り扱ってきましたが、音が出ないというのは正常ではありませんね。パワーアンプのスペックに、入力感度2V(rms)/47kΩとありましたが、これは直接プリアウトを繋いでも正常ならば鳴るはずです。(DVDやCDプレーヤのアナログ出力を繋いでも音が出るはずです。但し、スピーカ保護のため、プレーヤ側の出力を最小にしてから徐々に上げる必要があります)

音が若干小さいかも知れませんが、CR-D1のボリウムを上げればそれに伴って音は大きくなるはずです、パワーアンプに、裏面などにドライバーで回して感度を変えるボリウムがあるタイプのものもあったかと思いますので、もう一度全体をよく見てみてください。

それでも改善しないとすると、私も今までの経験ですと、1.ケーブルの断線、2.アンプのカスタム化時の問題、3.CR-D1の基盤とピンプラグ間の半田割れ などが考えられると思います。

まずは一つづつ原因をつぶして行かれた方がよいと思います。私もケーブルの断線に気づかず、重いアンプを分解して半田し直した経験があります。

突然大きな音がでてスピーカを壊しても問題ですので、慎重に点検されてください。一時的に1A位のヒューズをアンプとスピーカとの間に入れておくと良いでしょう。私は事故防止のため、カー用品売り場で売っているヒューズソケットを半田付けして容易に交換出来るようにしてあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!