dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 皆様、いつもお世話になっています。基本的な質問かもしれませんが、皆様ご教授をよろしくお願いします。

 現在私は、vista ホームプレミアム 32bit版 を使用しています。マイクロソフトの「ウィンドウズ 7 アップグレード・アドヴァイザー」でチェックしましたら、cドライブの残量やメモリー等は windows7 64bit版への乗り換え可能とわかりました。

 そこで、windows7 ホームプレミアム 64bit版 へ乗り換えたいのですが、アップグレード版(量販店で1万7千円位のもの)で vista 32bit版→windows7 64bit版 への乗り換え可能でしょうか?
 vista32bit版→windows7 64bit版 は新規インスト-ルになると某雑誌に載っていました。ということは、通常版(量販店で2万6千円位のもの)でないと乗り換えは不可能という事でしょうか?
 
 乗り換え可能なら、価格の安い方のアップグレード版(量販店で1万7千円位のもの)を購入したいのですが・・・・・。

 皆様、よろしくお願いします。

 

A 回答 (3件)

》vista32bit版→windows7 64bit版 は新規インスト-ルになると



・アップグレード版ではVISTAの環境(アプリ含む)を引き継いでWin7にする方法とVISTAの環境を全く捨て去ってWin7にする方法があり、後者を新規インストールと称しています。
ですから価格の安い方のアップグレード版を買えばよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e0_0e_OKさま
 価格の安い方のアップグレード版を買えばよろしいです。→ありがとうございました。スッキリしました。

 無駄なお金を使わなくて済みました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/08 22:07

アップグレードは可能ですが・・・



確認済みならスルーしてください。

32ビットと64ビットには 専用ドライバがそれぞれあります。

アップグレードアドバイザーは簡易的なものですので、全て鵜呑みに
することはできません。

特に今回のような、新規インストールでは64ビット版のドライバ
が自動認識してくれなく、手動でドライバを入れても、64ビット
対応でないとはねられる可能性もあります。
(問題なくいく場合も当然ありますが・・・)

まず、使用機種のメーカーHPで64ビット版のドライバを提供しているか、アップグレード(64ビット)が対応しているか確認しているでしょうか? 自作の場合はマザーのメーカーなどで確認

していれば問題ありませんが

自動認識しない ドライバ例

LAN  無線LAN SDなどのカードスロット グラフィックドライバ
サウンドドライバ テレビチューナー  など

これが全て 64ビット用のドライバが出ていないと正常に作動しない
場合があります。

VISTAと7は互換性がありますので、32ビット同士ならまず問題は起きないと思われます。(必ずとは言えませんが)

64ビット環境にする場合は、他にも周辺機器やソフトも全て 64ビットのドライバや対応していないとエラーもしくは動かない場合もあります。

全ての環境を確認してから32に移行するか64に移行するか決める
のがベストと思われます。

全部確認済みなら くどいようですが・・スルーしてください。

この回答への補足

kaijimiraiさま
 詳しいご解説ありがとうございました。迷いが生じてきました。

「手動でドライバを入れても、64ビット対応でないとはねられる可能性もあります。」→はねられる可能性は高いのでしょうか?

 64ビット版セブンは魅力的ですので、一度64ビット版に乗り換えて、不具合が出たら、32ビット版に替えるという事は可能でしょうか?

補足日時:2009/11/09 21:28
    • good
    • 0

アップグレードインストールはインストールDVDの方で自動で環境を引き継いでやってくれるイメージです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

okazariYさま
 さっそくのご回答をありがとうございました。

お礼日時:2009/11/08 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!