重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「利いた風な口を叩くんじゃねぇ」と似たようなニュアンスの言葉を教えて下さい。

A 回答 (6件)

ことわざで一番近いのは、


「能無しの口たたき」
「見ぬ京の物語」
「口では大坂の城も建つ」
とか

ちょっと言葉を足してやれば、

「針の穴から天を覗く」ようなことを言うな。
「濫吹」するな。

そういった人自身を表すなら、
「鳥なき里の蝙蝠」「鳴く猫は鼠を捕らぬ」

四字熟語なら、
「荒唐無稽」「以耳代目」「一知半解」「群盲評象」
「厚顔無恥」「揣摩憶測」「口耳講説」

などでしょうか。
意味は書きませんので、検索してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと整理します。
たくさん挙げていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/11/11 03:32

「夜郎自大」とか「井蛙の見」ではどうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「夜郎自大」
初めて聞く言葉です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/10 02:03

「それ、わかって言ってるんかい」(意味的に)


「偉そうにいうな」(感性的に)

△「粋(いき)がってるんじゃあねえよ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ことわざ、四字熟語などではありますか?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 13:26

No.1の方が書かれているように,「知ったかぶり」と言い換えるのが最適かと思います。



そのほかを求めるなら,状況に応じて,
 通ぶってんじゃあねェ。
 ご託をたれるのもてェげェにしろ。
 半可通が口をはさむな。
 てめえのありがてェ話にャ涙がでらァ。
 おめえ,頭が良くみせてェのか?
などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ことわざ、四字熟語などではありますか?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 13:25

高、括ってんじゃねぇ






違うかな!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ことわざ、四字熟語などではありますか?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 13:25

知ったかぶりすんじゃねぇ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ことわざ、四字熟語などではありますか?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!