dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台のPCをつないでファイルの共有をしたいのですが、COM1でケーブルの接続(シリアルリバース)まではできたのですが、「ホストのコンピュータが見つかりません」と出ます。PC側の設定が間違っているのでしょうか。どなたか教えてください。PCはディスクとノートで共にWIN98です。

A 回答 (4件)

「アクセサリ」-「通信」中の「ケーブル接続」を使った接続がうまく行かないのですね。


COM1のポートの設定を2台のPCで同じにする必要がありますが、確認されてますか?
「システムのプロパティ」で「デバイスマネージャ」タブを開き、「ポート」の「COM1」をのプロパティを開きます。
ポート設定タブで、ビットなどすべての設定を同じにしてください。
ビットは最初低めにして通信ができることを確認後、高くすると良いと思います。

COM1は両方とも生きてますよね?
デバイスマネージャで確認してください。

Win95ではやっていましたが、細かいこと忘れてます。
今ではネットワークカードが安いので、#1の方が描かれているように、クロスケーブルでLAN接続したほうが早いし、簡単だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。LAN接続で試してみたいと思います。

お礼日時:2003/05/15 08:07

 土曜に回答したのですが、どうやらうまく送信できなかったようでした。

すいません。
TCP/IPでは、接続できないようです。
コントロールパネル-ネットワークを開き、「追加」-「プロトコル」-「Microsoft」を選びます。
そこから「NetBEUI」を選んでください。
    • good
    • 0

#2の追加です。


Win95やWin98の「ケーブル接続」では設定すべきことが多いのですが、まず、一方のPCは「ホスト」もう一方が「ゲスト」(だったっけ?)にする必要があります。最初に「ホスト」を設定します。
 その他ネットワークのプロトコルとして「IPX/SPX」か「NetBEUI」が必要ですし、ホストPCには「ファイルとプリンタの共有」が必要です。
 で、ホストPCには共有フォルダを作っておきます。LANのように互いに共有資源を利用するのではなく、あくまでホストがサービス(フォルダ共有)を提供するスタイルだったと思います。

あと、蛇足ですがプリンタポートを使った方が少し早かったように思いますが、いまどきクロスリンクのプリンタケーブルを手に入れるのは難しいかもしれませんね。

この回答への補足

ホストとゲストの設定、ファイルの共有でチェックは入れました。ご指摘のネットワークのプロトコルが良くわかりません。TCP/IPでIPアドレスを指定してやればいいのでしょうか?

補足日時:2003/05/10 09:47
    • good
    • 0

シリアルポート同士をシリアルケーブル(クロス)で接続されたんですね。



接続するアプリケーションはtelnetかftpといった物になると思いますが、どういったアプリケーションまたは操作でエラーになっているのでしょうか。

もしLANで接続したいのであれば、ネットワークインターフェイス同士をLANケーブル(クロス)で直接繋ぐか、間にHubをはさんでストレートケーブル2本で繋ぐといった方法になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!