dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合ってから15年。結婚生活8年の34歳の子なしです。
以前も質問で皆さまにはお世話になりました。

夫婦関係が冷え切っているなか、2人で話し合いをし、「お互いもう少し考えよう。」なんて夫が言っていたのに、その間に夫が浮気をし、相手が妊娠したとの事でした。彼女は夫の会社で働いており、つい最近旦那様とは離婚したらしく、お互い気持ちが盛り上がり、関係を持ったそうです。夫が言うには、「彼女は妊娠が分かった時、奥さんに悪いことをしたと泣いていた」と。夫はとにかく私に気持ちはなく、彼女と一緒に生きていきたいと言います。この話を聞いたのは昨日。二人で久しぶりに出かけ、その道中で聞きました。私は帰りたかったのですが、夫が運転をしていたので、それも出来ず。夫はいらん償いを考えているのか、ここ数年手もつないでいなかったのに、急に手をつないだり、頭を撫でてくれたり。一瞬、「嬉しい!」と思った自分が情けないのですが、そんないらない行動をしてくれる夫に、腹が立ちました。一体どういう気持ちでやっているのだろうと。浮気相手の妊娠等の話を聞いた時は、絶対に許さないつもりでいましたし、私は急激に痩せてしまった経緯もあり、「夫は私の側で苦しんでいくべきだ。だから、離婚などしない。」なんて言ってしまったりしたのですが、とにかくどうしていいのかよくわからなくなってしまいました。結局決断するのは自分自身であるということも良くわかっています。もし、私が離婚を受け入れた場合、慰謝料などどういう可能性があるのでしょうか。そして、離婚後何が大変でしょうか。経験者様始め、皆様アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

う~ん、大変ですね~。


客観的にみれば、早く離婚して新しいスタートを切ったほうが良いと思います。
その為には、しっかり慰謝料を取ることを考えるべきですね。
調停などでは10年未満で、子供無し、不貞行為などがなければ慰謝料はあまり期待できませんが、ご主人が浮気を認め、更に相手が妊娠してるとなれば慰謝料取れますよ。もちろん、浮気相手の女性にも請求できます。
お金であなたの傷ついた心を埋めることなどできないでしょうが、離婚しないとなれば子供の認知等、他の問題も出てきます。わたしがあなたのご主人の立場なら、浮気や妊娠の事実を隠し自分が極力不利にならない方法で離婚をまとめるようにします。おそらくは、妊娠の事実で事を急いだのでしょうが、浅はかですね。
逆に言えば、ご主人の決意の表れなのかもしれませんが?
あなたが現在、専業主婦なのかお勤めしているのかはわかりませんが、しっかり慰謝料取って新しい生活の糧とし次の幸せを見つけるべきだと思います。
あなたが私の友人なら離婚問題に詳しい弁護士に相談させます。
まずは、あなたが心を決めることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、離婚して新しいスタートですね。
慰謝料で解決などしたくはないけど、実際一人で生きていくとなると
資金がないとスタートできないですものね。一応パートで働いていますが、給料なんてたかがしれているし。慰謝料もらって新しい生活が出来るよう前向きに考えていこうと思います。
弁護士さんにも相談してみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 18:57

ご質問者様にとっては不愉快な話かもしれませんが、私も略奪愛をした人間です。


不倫している間、彼の奥様に申し訳ないと思いながら関係をやめることができず、ストレスで体調を崩して入院して7キロ痩せました。
退院直後に奥様にばれて、奥様は離婚するというので私は慰謝料500万払うと口約束したのですが、彼と奥様の離婚についての話し合い時に奥様に多重債務(彼が把握していたもの・していなかったもの合わせると彼の名義だけで900万以上)が発覚、揉めに揉めて離婚裁判にまで持ち込んで1年後に離婚、その間に私は奥様からいろいろな嫌がらせを受け、彼と奥様の婚姻生活のために100万以上貸し、彼も自分が借りたのでもない借金を背負う羽目になり、離婚時には奥様に申し訳ないという気持ちはまだあったものの奥様を憎む気持ちが強くなっていて、とうてい500万払う気持ちにはなれず、弁護士を立てて200万を支払いました。
(因みに彼は彼名義の借金を引き受けて自己破産し、慰謝料300万を分割支払い中です)

正直、慰謝料については相手や旦那様ががあなたに対して100%「申し訳ない」と思っている間にそれなりの金額を請求して貰った方がよいと思います。多分、私も離婚がすんなり決まれば奥様に500万払っていたと思います。奥様は証拠も何も持っていませんでしたが、ただ奥様に申し訳ないと思い、でも彼と別れられず、せめて自分の全財産で慰謝料を払いたいと思ったのです。

他の方も言われていますが、子供には勝てないと思います。彼も奥様との間に子供がいたら、借金問題があろうと夫婦仲が冷え切ろうと子供の元に戻ったと思う、と言っていました。

このまま婚姻生活を続けても3人には憎しみしか生まれないと思います。離婚をせず中途半端なまま婚姻生活を続けても子供という存在がある限り、ご主人があなたの元に戻ってくる可能性は低いと思います。もらえるだけの慰謝料と財産分与を貰い、それを糧に新しい人生をスタートしていただけることを切に願います。

因みに、奥様は彼氏ができたとのことです(目撃情報有り。彼に、もし私が結婚しても慰謝料は払い続けてくれるか、と確認の電話もあったそうなので)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫も私との間に子供がいればこんなことをしなかったし、元に戻った、と言っていました。が、本当にそうなのでしょうか。しかし、夫の気持ちが相手に向いていることは確かだし、子供も出来ているので戻ってくる可能性は低いということも理解できます。私自身を苦しめること(夫にしがみつくこと)は止めて、今後の生活の保障をしっかりとしてもらい、新しい人生をスタートしようと思います。気持ちが固まってきました。貴重な意見をいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 18:37

ご主人に対する恨みつらみは痛いほど分かりますが…


貴女様のことを考えれば、離婚して人生リセットされたほうが良いとおもいます。
こういうケースでしたら慰謝料もそこそこ取れるとおもいますので。

ひどい言い方になりますが・・・
浮気相手には勝てても子供には勝てません。
一緒に居て地獄を味わうより、綺麗さっぱり縁を切られたほうがいいかなとおもいます。

江戸の仇は長崎で…ではないですが・・・
報復手段は別にもありますよ。
そうです!
この先、自分を磨いて生き生きと人生送ることが復讐になるのです。

みててご覧なさい。
そのうち愛人も同じ目に遭いますよ。
浮気性の人間は一生変わりませんからね。

 
お辛いとおもいますが、前向きに考えてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夫から話を聞いた時は気持ちがかなり落ち、絶望感に浸っていましたが、日が経つにつれて、そして、皆さまからのアドバイスのおかげで
かなり前向きに考えられるようになりました。涙も流さなくなってきました。相手を見返す事ができるよう、最高の人生を送れるように頑張っていこうと思います。かなり気持ちが吹っ切れてきました。
温かい励ましをありがとうございます。

お礼日時:2009/11/12 18:26

離婚を決意されていれば新しいスタートを切ることです。



しかし、問題は慰謝料と養育費ですね。
難しいのは相手に子供が出来てる事です。

養育費は請求できますが、約束しても状況が変れば支払う義務も変ります。
旦那さんが新しい家庭を持って子供が出来ると、新しい家庭を守る義務が生まれます。
それを理由に養育費の支払いが滞っても請求できない決まります。

貴女にとって不利な状況ですね
慰謝料も共有財産の額にもよりますが、難しいと覚悟して望んでください。
*詳細は弁護士に相談すれば分かると思います。
 

貴女だけが存しているような気にならないで、新しい人生のスタートを切りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さまからの意見から、新しい人生をスタートすることを前向きに
考えられるようになってきました。不利な状況なのかもしれませんが、
新しい人生のスタートが切れるよう、弁護士に相談してみることも
考えてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 18:19

60代の既婚男性です。


この年になるまで、家庭外では日常茶飯事、家庭内でも
二度ほど大きな修羅場を経験し、まだ、現在進行形です・・・
3ヶ月で8kg体重が減りました。

つくづく思うのですが、人間、辛いときより楽しいときの
多い方が良いに決まっています。

誰しも、心に悩み苦しみを抱えて、それに拘り、執らわれ・・・・
そんな状況から、一刻も早く脱出したい! そう願うと思います。

そして、それをできるのは自分自身しかいないのだと
気がついたとき、あなたの心は救われると思います。

他人の心の持ちようは、アンコントロールです。
自分の心の持ちようは、コントロール可能です。

相手がしたくないと思うことは、どう藻掻いてもこちらの
思うとおりにはできないのです。

だからといって、道連れになる必要はありません。

自分の人生を大事にしようと思うなら、

「せっかく、生まれてきたんだから、良い人生にしようね!」
って、自分自身にお願いしましょう。・・・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫と一緒にいたいという気持ちが強かったせいか、自分自身を大切にすることを忘れていたかもしれません。他人の心の持ちようは、アンコントロール、自分の心の持ちようは、コントロール可能。そうですよね。
自分自身の人生を大切に、自分にとって最良の決断をしようと思います。気づきのアドバイスをいただけて、前向きになれそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 18:08

要するに、道連れってやつですよね・・・。


「お互いが冷え切っている」上に、ご主人が新たな幸せを見つけてしまったのなら、tibimogoさんにもう止める権利は無いですよ。
tibimogoさんだって、ご主人と別れることで幸せになる(新たな幸せを見つける)可能性は充分あるのに。でも、少なくともご主人をそのまま道連れに手元に縛っておけば、一生ご主人を信じられず、満たされない人生で終わるのはほぼ確定です。

あるいは金銭面の問題。
金銭的に一度結婚相手に頼る立場になると、金銭面だけの理由で絶対に離婚を受け入れない人もいます。
これは、お金だけの為に一生を棒に振るに他ならないと思います。


「腹いせ」そして「金」という理由だけで、愛されてもいない人と一生いるなんてことはやめた方がいいですよ。

離婚はご主人の都合によるものなので、順当にいけば慰謝料は半分は貰えると思います。
つまらない結婚生活(あるいは信用ならないご主人)からおさらば出来る上に、ご主人の働いて稼いだ財産を半分貰えると思えば、充分でしょう。その資金を新たな再出発の元手にしてみてください。

一度きりしかないご自身の人生ですから。誰かをこらしめる為ではなく、自分の為に大事に生きてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

少し陰険な人間になってしまったなぁと反省しています。でも、夫が今すぐに幸せになると考えると腹が立ってしまって・・・。別れることで自分自身新たな幸せを見つけることが出来ず、更に不幸?になってしまうのではと臆病になっているかもしれません。一度きりの人生、前向きに生きてみようと思います。少しずつ自分の気持ちに整理がついてきたたような気がします。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/11/09 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています