重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 本日、電気系工事の現場にて、同行。
話の中で…

(1)100スケ?とか言っていましたが、『スケ』ってなんの
 ことでしょうか??

(2)ダブルスローとか言っていましたが、『ダブルスロー』って
 なんのことでしょうか??

ただなんとなくついていっただけなのですが、
用語?がわかりません。

知っている方! 詳しい方! 簡単に教えてください。

A 回答 (3件)

(1)「スケ」とは「スクエア」、「スケアー」の略で


 電線やケーブルの導体部分の断面積のことです。
 書き方は、100sq
 または100□(四角は小さく上寄せで書くことが多い)
 CV100sq-3C、だったら、導体断面積が100mm2のものが3芯入ったCVケーブル、ということです。

 導体が単線(素線)の場合には、導体径で書くんですが
 導体が細い線を何本もより合わせた「撚り線」の場合は、断面積で表示する決まりになっています。

(2)私も詳しくないんですが(^-^;
 たぶん、高圧開閉器なんかで使う「双投形開閉器」のことだと思います。
 下記あたりが参考になるかな?
「双投形開閉器/建築用語/建築情報.net」
http://www.kentikulink.net/architectjiten/ag28/a …
「高圧開閉器(全般)Q&A」-ページ最下部に説明あり
http://www.togami-elec.co.jp/qa/qa_whole.html
「大垣電機株式会社/製品紹介/高圧開閉器類/予備線切替用高圧自動真空開閉器」
http://www.ogakidenki.co.jp/product/kaihei/ovs-w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の資料ありがとうございます。

なんとなくですが、わかりました。

お礼日時:2009/11/14 19:16

(1)


電線の断面積。
平方ミリメートル、square milimeter, mm2
電気工事屋が使う電線の太さの単位です。

(2) 私はこの言葉を聞いたことがないのですが、グーグルで検索すると
出て来るようです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あるがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/11/14 19:20

[1]スクエアインチ(1平方インチ)の中に何本の線が入るかが元となった電線の太さの単位で、日本ではAWG番号などと併用もされます。



[2]は他の回答者様にお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 さっそくの回答ありがとうございます。

調べてみます。

お礼日時:2009/11/12 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!