アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出せるトランス内の結線で、A相が+100V、C相がー100Vの送電線が繋がっているのは理解出来ますが、B相には+100Vとー100Vの2線が結線されていました。

疑問1:
このB相の+100Vとー100Vの2線はA相の+100VとC相のー100Vの又配線なのでしょうか?別の電線なのでしょうか?

疑問2:
B相の+100Vとー100Vの2線が結線されて0Vを作り出さないといけない理由を教えてください。アースの接地の0VをB相繋ぐと駄目なのでしょうか?

疑問3:
B相の+100Vとー100Vの2線は結線され打ち消し合って0Vを作り出していますが、送電線の電気を徒に失い続けているのでしょうか?プラスとマイナスで0Vにしたら消費電力はゼロになるのかずっと放出しっぱなしなのか教えてください。

A 回答 (3件)

全体的に何を質問しているかわかりません。

と言うか電気屋から見ると何が書いてあるのかわかりません。
精一杯解読して回答してみます。
一般的な柱上変圧器配線を添付します:図1
(図2のような変圧器もあります)

疑問1:
(C相と言われるのを図のL2、A相というのをL1、B相をNと解釈します)
L1、L2共に、N相に対して100Vとなっており、L1-N、L2-Nのそれぞれから100Vを供給することができます。
ちなみに、L1-L2間で200V供給が可能です。L1,L2,Nの三線を用いることで単相三線式配線として100V、200Vの両方を利用する事ができる配線方式となります。

疑問2:
たぶん図2のような変圧器を見てらっしゃるのではないかと思います。
電気は2線で初めて電流を流し電力が供給できます。別々に2線を配線することも可能ですがN相を共用することで、L1-L2で200Vが使えるようになります。
>アースの接地の0VをB相繋ぐと駄目なのでしょうか?
地面を使って電気を流すということでしょうか、地面は良導体ではありません、効率が悪いと同時に電圧が不安定になります。電車などではそのような配線方式を取っていますが、実際は線路がもう一本の配線を兼ねてるだけです。

疑問3:
言ってる意味が解りませんが、B相(N相)の所で電力が失われることはありません。
「【電柱トランス】の一次側が6600Vで2」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/06/25 10:37

交流に+も-もありません。

表現を変えてください。
    • good
    • 0

分かりにくい質問。


人様のアタマを、タダで使うのだから、せめて図解を望む。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!