dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneの無線LANの設定をしました。接続設定もうまくいき、
Safariも繋がりはするのですが、接続の状況があまり良くないようで
ステータスバーの無線LAN状態のアンテナが一つしかたっておらず、
ネットも繋いだりiTunesへの接続も出来るのですが、速度としては
場合によっては3Gで接続した方が早い事もあるという状況です。

同じモデムからの電波を使っている自分の部屋にあるPCには
シグナルも「強い」と出ていますし、iPhoneアプリのeWiFiを
使用してみた所5つのバー表示のうち強度としては4と5を
行き来するくらいの強度でした。その為、部屋に届いている
電波自体が弱いという事ではないと思います。

だったらステータスアイコンのwifiバーもマックスになって
良さそうな気もしますがなぜ一つなのでしょうか??

何か工夫次第で改善可能なのでしょうか?
それともiPhone自体の仕様と考えてあきらめるしか無いのでしょうか?

宜しければご回答お願い致します。

ちなみにiPhoneは最近購入したばかりの3GSで

モデムは↓のAtermの701です。
http://www.aterm.jp/eaccess/701/

A 回答 (3件)

常にそういう状態なのでしょうか?



私の家では、たまにそのような症状が起こりますが、
それは必ず台所で電子レンジを使っているときです。

電子レンジは無線LANと同じ周波数帯を使用するため、
近所の家で使ってたりすると、その間はそのような症状を引き起こします。

この回答への補足

ほぼ常に一つの状態です。
確かに部屋の間に台所を挟んでいるのですが、
全くレンジを使って居ないときもこのような状態ですし、
iPhoneをモデムの目の前まで持っていっても1つしか
無線LANのマークのアンテナはたたないのです…。

iPhoneの仕様と思ってあきらめるしか無いんでしょうか?

補足日時:2009/11/14 15:17
    • good
    • 0

意外性で考えれば、設定ミスでよその家のwifiに接続される設定になっている場合ですね。


wifiが普及し、設定の時も自分のwifi以外のwifiも拾って来る時があります。色々な理由でセキュリティーかけてないwifiもあるみたいなので、間違えてよそのwifiに接続しても繋がることがあります。遠い分、電波は弱いわけで。
一度確認されてみたらいかがですか?。
ちなみに、私はiPhone3GS+AirMac Extremeで、ネットはADSLで実速10Mくらいですが、3Gで接続するよりはるかに速いですよ。
    • good
    • 0

意外性で考えれば、設定ミスでよその家のwifiに接続される設定になっている場合ですね。


wifiが普及し、設定の時も自分のwifi以外のwifiも拾って来る時があります。色々な理由でセキュリティーかけてないwifiもあるみたいなので、間違えてよそのwifiに接続しても繋がることがあります。遠い分、電波は弱いわけで。
一度確認されてみたらいかがですか?。
ちなみに、私はiPhone3GS+AirMac Extremeで、ネットはADSLで実速10Mくらいですが、3Gで接続するよりはるかに速いですよ。

この回答への補足

回答有り難う御座います。

残念ながらパスワードを入力し、ID?も確認した上で接続しているので
それは無いと思うんですが…。

補足日時:2009/11/14 15:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!