dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線LAN接続のPCにUSBの無線親機をつけてiphoneでwi-fi設定をしましたが認識はして電波のマークも出るんですが、ネットに繋げた瞬間3Gに切り替わりwi-fi接続できません。機内モードにしても電波のマークは出てるのに「ページを開けません。インターネットに接続していません」と表示されます。コントロールパネルのネットワークの共有センターでも無線親機の電波は良好なのに原因不明です。やっぱりちゃんとした無線ルーターを買ったほうが良いのでしょうか。
とりあえずPCはこんな感じです・・

PC FMV-DESKPOWER LX55Y/D
無線LAN Logitec LAN-WN11/U2IPH USBのです
セキュリティは ノートン360
回線はNTTフレッツ光プレミアム
モデムから有線でPS3にも繋げてます。
似たようなレスがあったので試してみたけど知識不足のせいかダメでした。
詳しい方がいたら宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。


私が自宅でWi-Fi接続をしている際の使用例を記しますので参考になればと思います。

まず、モデムと無線親機を繋いでいます。
PCは有線LAN接続、PS3は別部屋にて無線LAN(無線子機内臓)で稼働させていて
iPhoneも同じく無線LANで自宅の無線を拾って使用しています。
特に問題が発生することはありません。

全然回答になってないかもしれませんがご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!