重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。今日ハムスターをもらいます。
とても楽しみです♪

今更な質問なのですが…
ケージを「ケースバイケース60M」というものにしました。
爬虫類から小動物まで利用できると書いてありました。
添付写真がそうです。
両サイドと天井が細かい金網になっています。

これに専用の底面に入れる「ナイ―ブ」というヒーターがあって買ったのですが
ハムスターには熱すぎるでしょうか?
熱帯魚の水槽にも使えるとあったので大丈夫かと思うのですが…
底面の半分ほどを温めるものです。

ケージの底には新聞紙+広葉樹のチップを敷いています。
そのガラス越しに下から温める形です。

ふと思ったのですが虫が湧いたりするでしょうか?
そうなると他のヒーターを考えなくてはいけないのですがどうでしょうか?

部屋全体をエアコンで暖めた方が安全でしょうか?
使ってみないとわからないでしょうか?
皆様はハムスターの保温をどのようになさっていますか?

暖かそうな綿が売っていたのですが
飲み込んで腸閉塞になる恐れがあると本に書いてあったので使いたくありません。

ご回答orアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。

ケージのアドレス
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
ヒーターのアドレス
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

「【ハムスター】ケージの底面からパネルヒー」の質問画像

A 回答 (1件)

週に一回程度掃除すれば虫はわかないはずです。


可能性があるとすれば広葉樹のチップに虫や卵などが紛れ込んでいる場合だと思います。
チップは固体によっては合わない場合があるので注意してあげてください。牧草のほうが食べられるのでいいという人もいます。

お住まいの地域や部屋の構造によりますが明け方は気温が下がります。留守中や普段気にしていない時間帯が寒くならないようにしてください。
これからの季節は寒さ対策は必須ですが、ヒーターが熱すぎないように気をつけてください。様子を見ながら気に入らないようであれば使用を止めた方がいいでしょう。

室温が寒すぎず暑すぎずにしましょう。ケージの近くに温度計を置いてチェックしたほうがいいです。
エアコンは便利ですが電気代が増えます。小型の温風器を使う方法もあります。機器によって消費電力に差がありますので、エアコンより消費電力が小さければ電気代を抑える効果はあると思います。使う時は直接ケージに当たらないように調整してください。

ハムスターといえども生き物です。
人間が不快なことは彼らも不快と考えてください。まったく同じではありませんが人間の都合や思い込みをおしつけてはいけない、という意味です。

かわいがってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今さっきハムちゃんを頂いて帰ってきました。

なるほど虫対策のために週一で掃除をするんですね。
何に虫が潜んでいるかわかりませんね。
ハムちゃん匂いを多少残しつつ掃除をしたいと思います。

チップが合わなかったらすぐに違うものにします。
ティッシュが好きとのことなので入れました。
早速、砂浴びをしました。
そこにティッシュを詰めています=ハウスにするようです。
ハウスは別にあるのですが…スケルトンで見やすいので良しとします。

ヒーター様子を見ながらつけてみます。
嫌がるようでしたら止めます。
ケージの前に温度計を置いてあります。
こまめにチェックします。

明け方は寒いですね。古いアパートなので特に冷えます。
省エネタイプのエアコンなので自動にしてつけておこうと思います。

そうですね、人間が不快なことは彼らも同じですね。
飼育本を2冊買いましたが、まだまだ情報不足なので
たくさん読んで勉強したいと思います。
インターネットでも調べられますね。

ハムちゃんとの生活を楽しみたいと思います。
ハムちゃんも楽しいものになるように頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/14 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!