電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows関連の質問・回答でよくOSやバグとの用語を目にしますが、どうのような意味ですか。教えてください。

A 回答 (4件)

パソコンに関するモロモロです。


http://www.geocities.jp/erigongongon/index.html超パソコン入門

http://hamachan.info/index.html初心者のためのオフイス講座

http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/index.htmlウインドーズ初心者部屋
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速、お気に入りに追加しました。
ぜひ、アクセスしたいと思います。

お礼日時:2009/11/14 15:55

OS:オペレーティングシステムの略でパソコンを動かす上での基本的な機能を制御するソフトウェア。


一般的な認識としてはWindows=OSでよいかと。MacやLinux,UNIXなどもOSです。
遙か昔はOSがなく、使用するたびにその命令であるプログラムを作成して実行させていました。
OSはいわば人とパソコンの仲介役で、体(パソコン)と精神(ソフト)の関係と近いといえます。
いわゆるソフトウェアが入っている機器には広い意味でのOSが入っており、
ゲーム機や携帯電話、ATMや店のレジ、iPodにだって入っています。

バグ:もともとは虫の意味で、パソコン上ではソフトウェア上の欠陥(エラー)を指します。
一般には動作不良を起こす問題を持っているソフトを「バグがある」などといいます。
パソコンだけではなくソフトウェア全般に発生する可能性のあるものなので、ゲームや
携帯電話でもそういう欠陥が発覚したりして、ソフトの回収や修正プログラムの導入を
行うことになったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
OS→パソコン
パグ→欠陥(エラー)
PCオンチの私としてはこのように理解できました。

お礼日時:2009/11/14 15:52

OS=オペレーションシステム(パソコンを動かす為の基本プログラムの事、これが無いとパソコンはただの箱状態です)


バグ=プログラム上の「ミス」の事です。バグあったので、ゲームが途中から動かなくなったと言う風に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
使い方まで教えていただきよく理解できました。

お礼日時:2009/11/14 15:13

パソコン辞典です。


簡単に説明してます
パソコン・インターネット用語早わかり
http://pb21.nikkeibp.co.jp/pb21/yogo/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
インターネット用語早分かり検索してみます

お礼日時:2009/11/14 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!