
WindowsXPとWindows7との間でドキュメントフォルダの同期をさせたいんすが,XPのマイドキュメントとWin7のドキュメントフォルダの構成が著しく異なる為,同期のさせ方がわかりません.
実際,ACCUSYNCというソフトでやってみたんですが,XPのマイドキュメントフォルダの中身は,「マイピクチャ」「マイミュージック」も含めて,Win7では「ドキュメント」に全て転送されるようです.(Win7の「ピクチャ」「ミュージック」は無視されてる.)
XPの「マイピクチャ」「マイミュージック」と,Win7の「ピクチャ」「ミュージック」の同期のさせ方,ご教示お願いします.
尚,単純にXPの\Documents and Settings\ユーザ名\My Documents\My Pictures(My Music)と,Win7の\Users\ユーザ名\Pictures(Music)をフォルダ同期させると,Win7において「スタートボタン」→「ユーザ名」の中にある「マイドキュメント」「マイピクチャ」といった表記が,何故か英文になってしまいます.
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もACCUSYNCを使用しています。
7側に、「ACCUSYNC」フォルダを作成します。
私は、Dドライブのルート直下に作成しました、「D:\ACCUSYNC\」です。
そのフォルダの下に、XPのマイドキュメントフォルダ内の同期したいフォルダを作成して同期をさせます。
7の「ピクチャライブラリ」を開いて、上のほうにある「対象フォルダー」の右側をクリックして(私の場合は4か所です)、
追加タブをクリックして、「\ACCUSYNC\My Pictures」を追加してください。
ドキュメントやマイミュージックも同じ要領で作成、追加してください。
新しく作成したフォルダを「既定」にしておくほうが便利かな。
この回答への補足
完全な同期とはならないにしても,そういう手もあるんですね.
ところで,ACCUSYNCの「同期するアイテム」などの設定はどうしましたか?
下手なことやって,
"「マイドキュメント」「マイピクチャ」といった表記が,何故か英文になってしまいます."(XP,Win7共に)
なことになってしまうのも嫌なんで.
No.1
- 回答日時:
Windows7のライブラリにある「ミュージック」や「ピクチャ」はいわば仮想フォルダで、それ自体が実体のあるフォルダではありませんよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/210/210916/
同期するとすれば、ご自身が試されたように
"単純にXPの\Documents and Settings\ユーザ名\My Documents\My Pictures(My Music)と,Win7の\Users\ユーザ名\Pictures(Music)をフォルダ同期"
ということになるでしょうが、それぞれのフォルダには「Desktop.ini」という隠しファイルが入っていて、XPとWindows7のそれは書式が違うのです。
XP ProのMy Musicの場合Desktop.iniの中身はたぶんデフォルトで
[DeleteOnCopy]
Owner=XPMUser
Personalized=13
PersonalizedName=My Music
[.ShellClassInfo]
InfoTip=@Shell32.dll,-12689
IconFile=%SystemRoot%\system32\SHELL32.dll
IconIndex=-237
となっているはず。
Win7(当方のは64bit版)の場合マイ ミュージックのDesktop.iniは
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=マイ ミュージック
InfoTip=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-12689
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-108
IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll
IconIndex=-237
となっています。
つまり、これらは共存できないのです。
Windows7の「マイ ミュージック」は実体フォルダは「Music」なのをDesktop.iniによって、表面上「マイ ミュージック」に見えているだけです。
同期ソフトで除外ファイルにできるなら、Desktop.iniを同期しないように設定して下さい。
この回答への補足
完全な同期は難しいようですね.まぁもっともWin7が出たばっかりなんで,完全同期対応のソフトが出るのはまだ待つべきでしょうね?
尚,
>同期ソフトで除外ファイルにできるなら
は,ACCUSYNCではできないようです.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期解除後、同期できていなかったローカルファイルを復元できますか? 1 2023/03/25 12:38
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) データ保存先をOneDriveからPC本体に変えたらDocumentとPictureフォルダが消えた 1 2023/07/30 15:48
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ファイルの保存をOnedriveのクラウド上にする方法を教えて欲しいです。 windows11にてデ 2 2023/02/16 13:37
- その他(悩み相談・人生相談) 部下の女性に 6 2022/12/31 10:19
- Windows 10 PCを開くと以前とことなり図のように(右)かつてフォルダで表示されてたのがされなくなった?? 1 2022/10/22 14:00
- その他(ビジネス・キャリア) 勤務中にマイ水筒でお茶を飲むことは? 5 2023/06/14 00:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコン 詳しい人 パソコン、素人なのですが、添付のようなフォルダ? を開けるようにしたいです。 階 1 2023/01/03 11:34
- Windows 10 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法 1 2023/06/24 09:08
- Windows 10 Windows11についての質問ー3。 2 2022/12/13 14:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
マイピクチャをEドライブに
-
Windows7のライブラリからビデ...
-
DVDを見ると、このファイル...
-
アイコンの名前の改行について
-
筆ぐるめですが
-
マイミュージック 共有ミュー...
-
sugarsyncnのマジックブリーフ...
-
ACCESSファイルが開けません。
-
スタートメニューにマイドキュ...
-
送る(SendTo)のマイドキュメ...
-
マイドキュメントの移動
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
「システム管理者によりこのプ...
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
ACCESSファイルが開けません。
-
DVDを見ると、このファイル...
-
マイピクチャをDドラにしたらフ...
-
データ保存先をOneDriveからPC...
-
CドライブからDドライブへの移...
-
名前を付けて保存⇒場所は指定で...
-
アイコンの名前の改行について
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
マイドキュメントの画面を2つ並...
-
マイコンピューターが開きません。
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
ピクチャとマイピクチャとは
-
「マイドキュメント」と「My Do...
-
「cd ライブラリ\\ドキュメン...
-
Windows8のエクスプローラ
-
同じフォルダがC,Dドライブにあ...
-
マイミュージックを削除してし...
おすすめ情報