都道府県穴埋めゲーム

丹頂を3匹飼っています。3匹ともとても元気なのですがそのうちの1匹に問題が起こりました。2週間ほど前から頭の赤いブツブツの部分の色が少しずつ抜けて行き、今ではあんなに赤かった頭が真っ白けになってしまいました。元気も食欲もあり、ブツブツ自体も健在なのですが色素が消えたことでハゲ坊主といった感じで気の毒です。こんな症状をご存知の方、見えませんか?

A 回答 (2件)

これは病気ではありません。


金魚の体色が抜けるのは、退色と呼ばれる現象です。
ご承知かと思いますが、金魚はフナの改良種なので、生まれたばかりの時は、
フナのような色をしています。
それが成長するに従い、赤や黒になったり、色素が抜けて白く変化します。
ーこれを褪色(退色)と呼びますー
通常それが固定するのですが、中には成魚になってからも、体色が変化する個体がいます。
遺伝的なものと、環境によるストレスが原因のものとが、あるそうですが、よくわかっていません。

環境要因(ストレス)
1.水質など飼育環境の悪化
2.何らかの病気にかかっている。
3.人がよく通るところで飼っている。-TVの近くも良くないそうです。-
4.底砂が白い。-熱帯魚は白っぽくなります。外敵に目立たないように色素生産を減らすようです。ー
5.室内飼育で、太陽光にあたらない。色素生成に関連するようです。
ー海水魚は、しばしばこれが原因で退色します。-

黒が退色した場合、戻ることはほとんどないそうですが、
赤色は、原因を取り除くと戻ることも多いそうです。
まず、換水を行ってみてください。
上記要因に心あたりがあれば、改善してみてください。
日光にあてる時は、水温の急変にくれぐれも注意してください。
エビなど赤い色素を含んだ、エサをが有効だとの説もありますが、
これもよくわかっていません。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/rompish/basic/iro.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。挙げてくださった原因のほとんどに当てはまるので主人に環境を考え直してもらいます。単なる魚って思っていましたが飼い出すと人間が近くに行くと寄ってくるし、餌の時間もちゃんと請求するしやっぱり可愛いです。金魚もいいものですね!

お礼日時:2003/05/16 10:22

和金を一匹飼っていて同じ症状にになったことがあります。


熱帯魚屋さんでも首をかしげていましたが
うちの場合は空気に触れすぎたため、と思われます。
当時、魚が大きくなってきて水槽が狭くなってきたことと、水替えを少々サボっていたことで、酸欠になったらしく
水面でパクパクしていることが多くありました。
その後、ポンプを入れてからは水面に出てくることもなく
色も元に戻り、白くなることはありません。
元気が良すぎるので、最初はぶつけているのかとも思いましたが違いました。

そちらは丹頂ということなので、他の白い部分が
変化しているのかいないのか分かりにくいとは思いますが
頭だけならうちのような場合もあるかもしれません。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。家はフィルター付きポンプはすでに使っているので酸素は足りているとは思いますが、水が余り汚れないのでそれに甘えて水替えは月1とサボっています。現在の水槽の中は水が三分の一程減っているので早速明日にでも水を足したいと思います。

お礼日時:2003/05/12 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報