

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
樹脂は木に傷のついたところからでます。
もしかしたら、春になってから剪定などしたのではないですか、剪定は二月ころまで終わらせるよにすることです。
今でている樹脂を止めることは困難です。
五葉松の場合は若木の肌に樹脂が疣のようになっていて、これを破ると流れ出しことがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/17 13:32
回答ありがとうございます。
母が、松の花粉がすごいので、めしべのような部分をパチンパチンと最近になって剪定してしまったようです。そしてそこから松脂がピュピュウと噴出してきてるのです。
2月までに剪定しておくことが基本なのですね。ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
松の寸胴切りする位置は?
-
5
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
6
松の剪定に適さない時期を教え...
-
7
赤松の剪定方法について教えて...
-
8
剪定後の枝の切口処置について...
-
9
木蓮の木の剪定の仕方
-
10
レモンとユズのとげは危ないで...
-
11
梅(古木)の剪定時季
-
12
千両の剪定の仕方がわからない
-
13
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
14
ケヤキがこれ以上大きくなるの...
-
15
バラの苗の育てかたについて伺...
-
16
ナギの木の剪定
-
17
園芸薬品 カルスメイトの使い...
-
18
夏みかんの剪定
-
19
柿の古木を今剪定すると枯れた...
-
20
花桃の木の剪定について