

ニュアンスが違う印象は受けるものの、日本語にしてしまうと、どうにもその違いが明確には分からない言葉があります。
(1)nation
(2)ethnic group
(3)race
という言葉なのですが・・・。強いて訳せば(1)が国民国家における政治的主体をあらわす『国民』、(2)がnationの中において、その社会の主流とは異なる『文化集団』(ex.アメリカにおけるヒスパニック?)、(3)は(1)や(2)よりも先行して出来た外見や宗教などをもとにした漠然とした区分、『人種』を指しているのだろうか? と考えています。特に(1)と(2)についてはどちらも『民族』と訳されるせいか、今ひとつ自信がもてません。
言葉の来歴と併せて、三者の違いを詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えますと幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英英辞典を調べると
(3)race
one of the main groups that humans can be divided into according to their physical differences, for example the colour of their skin: the Caucasian / Mongolian, etc. race
(1)nation
a country considered as a group of people with the same language, culture and history, who live in a particular area under one government: an independent nation
(2)ethnic group
connected with or belonging to a nation, race or people that shares a cultural tradition: ethnic groups / communities
・誰が認定するか
nation -> 国家
race -> 世の人々(が肉体的特徴で区別する)
ethnic group -> 世の人々(が文化的特徴で区別する)
・範囲
nation -> 国家
race -> 国家をまたがる場合がほとんど?。文化的伝統を越える場合もあり。
ethnic group -> 国家をまたがる場合もあり。人種を越える場合もあり。
・時系列
nation -> 国家成立時から?
race -> 人類発生時から?
ethnic group -> 文化発生時から?
日本で例えれば
nation は 日本国民
race は モンゴロイド?
ethnic group は
国家と相関なのは 日本語文化?
人種と相関なのは 食文化
イタリア例えれば
nation は イタリア国民
race は ラテン系?
ethnic group は
国家と相関なのは ルネッサンス文化?
人種と相関なのは 古代ローマ文化?
もっと広域なのは キリスト教文化?
まとめると、直感的に肉体的特徴で区別できるraceの概念があって、文化が育まれると同時にethnic groupの概念ができる。raceとethnic groupがモザイク状に分布している状態を国家の領域でぶったぎったのがnationの概念?知らんけど。
大変分かりやすい説明を頂きまして、ありがとうございます。そうか、英英辞典を引くという手がありましたね。これだけ語義が広いのであれば、混乱しても無理はなかったなあ、と納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 憲法・法令通則 【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離するという意味ではなく、どの宗派の人でも誰でも政治に 2 2022/07/25 07:16
- 宗教学 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃 2 2022/08/10 09:46
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- その他(ニュース・時事問題) 自民党と統一教会とは組織的な関係は一切ないとか統一教会の田中富弘らも自民党と組織的な関係 3 2022/08/11 15:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
紅一点という言葉は存在します...
-
あなたの周りに存在するcultura...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
「土人」という言葉はどうして...
-
6/2金スマ 倖田來未の水がきれ...
-
愛知 愛情 愛欲 愛想・・・愛と...
-
無敵の人 について
-
仕事をしてるのが本当の自分で...
-
TPOを配慮したり、 誰かを傷つ...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
哲学で使われる言葉
-
格言? 【来て、見て、成す事...
-
誰の言葉でしょうか。
-
「美の国は道徳の世界より広大...
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
「ことば道」
-
「天は二物を与えず」と、よく...
-
なぜ生きるか?は人のいのちと...
-
全体主義と功利主義の違い
-
与式とは?
-
”信じる”はやまとことば?語源...
おすすめ情報