dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。次の文にある「気持ちが重い」とはどういう意味でしょうか。

『別れてから気がついたのですが、Aは私がひどいことをしても黙って我慢するタイプだったから、私はあまり気に留めず振り回しすぎましたよね。あのとき、私よりもAのほうがだいたい気持ちが重かったから、私は面倒くさがって「頼りない男は面倒くさいよ」なんて言い放って傷つけたと思います。頼りないのは事実だけど、もう少し他に言い方がなかったものかなぁと反省しています。』

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

辞書に載っていなくても「気が重い」と同様に「気持ちが重い」「気分が重い」という表現は許容範囲内だと思います。


色んな意味がありますが、「何となく乗り気でない・やる気がしない」(億劫とも言います)という意味や、「憂うつでやり切れない」ということまで表せます。
しかし、この文に使われているのはどちらの意味とも違うようです。
「気持ちが重い」はこの文を見る限りでは「気持ち(愛情)が大きい」ことを指しているように読めますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 12:28

1mizuumiさん、こんにちは。



私は2番さん、3番さんの意見に賛成です。
「気持ちが重い」
=「(彼氏の気持ち・愛情が、彼女の)精神的負担になっている。」
という意味だと思います。

中国語の「郁悶・yin郁」と同じ意味かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 kentaulusさん、こんにちは。よくわかりました。中国語は「愛過於沈重」というかもしれません。「郁悶・yin郁」は憂鬱の意味です。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 12:26

「気持ちが重い」という表現はありませんし,例文のコンテクストで意味を推定しようとしても不可能です。



「気が重い」は使います。「気が進まない・いやだ」という意味であり,
「留年したことを両親に知らせるのは気が重い。」
などといいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 12:24

Aの気持ちが重い = Aが相手を思う気持ちが強すぎて、その強い気持ちを相手が受け止めきれない



という感じだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。よくわかりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 12:23

>気持ちが重かったから、私は面倒くさがって「頼りない男は面倒くさいよ」


頼られすぎて面倒くさく感じるようなことです。

Aの気持ち(大好き大好きいつも一緒にいたい)

私(Aの気持ちが重いよぅ~)

ていうのが私のイメージです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わかりやすいです。よくわかりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 12:22

『気持ちが重い』・・・この言葉は、普通使いません。


意味は、『けだるい』『寡黙である』『何かをする気持ちになれない』『積極的になれない』
こんなときに使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/20 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!