dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、付合って半年の彼女と些細な事でケンカをしてしまい
今ギクシャクしている状態です。
ケンカをした理由は彼女の何気なく言った思いやりに欠ける発言でした。
(詳細を書くとかなり長くなるので省略します)
思いやりが無い事を言ったのは、僕に対してだけではありません。
彼女には兄がおり今まで彼女がいたことが無いそうです。その兄の事を
「お兄ちゃん童貞」とか「イケてないとか」僕に平気で言います。
僕もそういうことは言うなと言っているのですが、会話の中で兄の話が
出るたびに、兄をけなすことを言います。
彼女とはお互いに結婚を意識しています。
僕は仕事に夜勤があり、昼から夜まで寝ていることがあるのですが、
目が覚めて携帯を見ると彼女からメールがあり「何してるの?」と
夕方くらいの時間に入っていました。彼女はその週が夜勤なのを
知っています。夜勤だから寝ていたと返すと「寝過ぎじゃないの?」
と、言われました。仕事で疲れて寝てるのにそれは無いんじゃないの?
って言うと、話をすり替えられてしましました。
でも、彼女も一人暮らしのためか家事は完璧にこなしますし、
倹約家でもあるので経済観念もしっかりしています。
気も利き優しいのですが、たまに言う思いやりに欠ける発言が
自分の中で引っかかっており、この人と結婚してやっていけるのかな?
と不安になっています。ちなみにまだプロポーズはしていません。
どんな事でもいいので、皆様のご意見をください。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

 思いやりがないのではなく、口の利き方を知らないだけでしょう。



 お兄様の容姿についての発言や貶す発言は、今までに兄と妹という関係が良くなかったことで、お兄様の良さを知らないから紹介できない、本当は兄妹という彼女の思う関係を持ちたい、お兄様と良い関わりを持ちたいことの現れだと思えます。
 夜勤明けの「何してるの ? 」というメールの件も、彼女なりの思いやりの言葉なのだと思えます。口の利き方を知っていたら「もし起こしたら御免ね。」とか「まだ寝てるかなと思ったんだけど。」となるのでしょうけれどね。もしかしたら、夜勤明けなのをうっかりと忘れてメールしてしまって、本当なら「あー、御免。うっかりしてた。」などとなるのが、彼女の場合は思いやりがあるが為に逆に寝過ぎという返信になったとも考えられます。

 そういうことを言うなと言われても、意地悪とか無神経とかいうのではないから解らない。貴方も優しいと認めているのだから、口の利き方、話し方を教えてあげればいいのです。仕事で疲れて寝てるのにそれは無いんじゃないの?ではなく、こういう時は「もうそろそろ起きてもいいんじゃない ? 」と言ってくれる方がいいよとか、お兄様の話が出たら「一緒に仲良くなれるようなこと考えようよ。」とか、「悪口は聞きたくないから話題変えよう。」などと。
    • good
    • 1

思いやりがないというのがどの程度なのか…にもよると思うのですが、お兄さんの事などは身内だからつい口が滑ってしまったという程度なのでは?



リラックスしているとつい調子に乗って言い過ぎることがあると思うのですが?話をそらした時もヤバい!と自覚したからではないでしょうか?

同じ癖を持った身としては改めていく事が出来ると思うので、長い目で見てあげてほしいです。
    • good
    • 0

こんにちは、27ね女です。


自分の機嫌しだいで毒をはく人、八つ当たりする人、笑いながら人のことけなす人、本人はツッコミのつもりで言うささいな一言、他人のあらさがしが好きな人、女性にはいろんな人がいますよね。

今言った女性とは全く正反対の人は、言わないように気をつけている人、気がつかない人、他人にあまり興味がない人、天然な人でしょうか?

質問者さんの彼女の度合いとか、一般的なレベルが問題じゃなくて質問者さんがそれを聞き続けていけるかどうかではないでしょうか?

一日中一緒にいて、ひどいくらい言い続ける人なら…とも感じます。

半年で気づいているのであれば、十分では?とも思いますが、問題は質問者さんが平気ならいいんです。
    • good
    • 0

そんなに彼女に悪気は無いんじゃないでしょうか?



お兄さんのことなど、明らかな悪意があって言うならなんとなく問題な気がしますが、
私も兄がいますが、兄の事はなんとなく馬鹿にした発言をしてしまいます。
悪気はありません。ただの謙遜です、謙遜。

「寝過ぎじゃないの?」も、
確かに本来のやさしさを求めるなら疲れたあなたに気を遣えるのがベストですけど、
なかなかそこまで気の回る人って少なかったりすると思いますよ?
決して思いやりがないというわけではないと思います。
単純に連絡がほしかったとかかまってほしかったとかその程度の気持ちから
そういう言い方になってしまうものです。

基本的にしっかりした方のようですから何も問題ないように思います。
半年のお付き合いということなので、これから付き合いが長くなっていけば、
彼女にもあなたにももっともっと余裕がでてきて、気にならなくなる程度のことだと思いますよ。
    • good
    • 0

夜勤明けに寝てて「寝過ぎじゃないの」と言われて話を逸らされた件は、思いやりに欠けるというエピソードとしては弱いです。


「あ、夜勤だったからか」と納得したなら話が変わっても変なことでは無いと思います。
あなたにとっては「労えよ」と思うところかもしれませんが、彼女にとっては寝ていること自体はさほど重要なことでは無かったのでしょう。
夜勤が時々あるなら、ごく日常的な事ですしね。

「思いやりに欠ける発言がある」
本人は無意識で言っているんだと思います。
そのことを話してみたらいいんじゃないでしょうか。
こんな時にこう言われると思いやりがないと感じる、こう言ってくれたら嬉しく思うものだよ、なんてね。
    • good
    • 0

「寝すぎじゃない」の後、注意されたら「ごめんね」の一言、欲しいですよね。


もし、結婚を考えてて彼女の言動が気になるなら、あなたが彼女を育ててあげるか、一生その部分に目をつぶるかのどちらかです。

アバタもえくぼ。。。そんな彼女を可愛いと思えたら最高ですが、イヤになってくると「坊主にくけりゃ袈裟までにくい」になりますよね。

じっくり悩んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています